あなたの未来をわくわくハッピーに~長崎在住の保険系ファイナンシャルプランナー~

あなたの心とお金と健康を満たして、わくわくハッピーな未来を創造するお手伝いをします。

Kiyoka morimoto(キヨカ モリモト)

2018年11月08日 | FP的おいしい

Kiyoka morimoto(キヨカ モリモト)というパン屋さん


ペンギン水族館近くの住宅街の路地にひっそり佇むパン屋さん



クロワッサン食パンという食パン専門店


奥の工房では、たくさんの人がパンを作っています。

ネットやイベントや卸しなど、店頭販売以外が多いようです。


さぁ、クロワッサン食パンのお味はいかに?







おー、確かにクロワッサンテイスト。

外はカリッと焼き上っていて、
中は、クロワッサンのように
螺旋状になっている。


トースターで2分程度温めると、
クロワッサン感が高まる。

プレーン
オレンジ
マーブル
を食べたが、

オレンジが美味かったね。

もちろん、プレーンが一番。



「食して磨く」長崎磨屋の勝手口 に行ってきました

2018年10月10日 | FP的おいしい

中通りにポッと明かりが灯る素敵な佇まい


くんちの後日ということで、ちょうど紺屋町さんが庭先回りにきてくださいました。
最後の最後でいとこのみーこに会えました。


カウンターに置かれた野菜から、仕事の細やかさが伝わってきます。


無農薬のほうれん草と佐賀の三原豆腐の白和え


無農薬丸オクラとおかワカメのとろろ


無農薬からし菜と紫蘇の上に手作り玉子豆腐on生からすみ
緑のドットは、無農薬山葵大根


炭酸水と国産檸檬
炭酸水もこんな器で飲むと幸せ度が増しますね。


ふかの湯引きと無農薬玉葱
対馬産天然穴子の南蛮漬け

ふかってサメですよ!!
肉厚でおいしかったです。


香茸と四角豆

松茸にしますか?香茸(こうたけ)にしますか?と聞かれ、
見たことも食べたこともない香茸に。


対馬産天然穴子とアボカドを一緒に
特製お醤油と葉山葵
香茸のホイル焼きと赤万願寺

先の香茸がこうなりました(右下)


名古屋コーチンの胸肉のつくねとお野菜の炊き寄せ。
(蓮根、椎茸、玉葱、さつまいも、蒟蒻、卵、ワカメ、オクラ)


無農薬青茄子の煮浸し


砂糖を使って無い、五島沖のノドグロのお煮付け


限りなく無農薬に近いお野菜のサラダ
サニーレタス、ハンサムグリーン、コリンキー、トマト、赤大根、山葵大根、白かぶ、赤長かぶ、ゴーヤ、セロリ、水菜等々


米油で素揚げした四角豆と黒華牛のたんの香草焼き


貝柱のお出汁のかき玉汁、赤オクラ添え


無農薬いちじく


こんなに野菜の種類って多いの?
こんなに野菜の料理法ってあるの?
こんなに野菜って美味しいの?
と魅了され続けた2時間の至福コースでした。

カウンター5席だけの大人の料理店です。



「食して磨く」長崎・磨屋の勝手口
〒850-0851 長崎県長崎市古川町8-5-1
070-4713-3122


インスタグラムが素敵すぎです。
https://www.instagram.com/will.0105will/?hl=ja


北沢三丁目

2018年09月29日 | FP的おいしい

大家の会で、北沢三丁目という焼き鳥屋に行きました。

変な名前だし、店内は広くないし・・・

あまり期待せず。

ところが、
長崎野菜を使ったサラダからうまい!!




白レバー



梅肉サイコー
中身の生ぐあいが抜群。



にんにくの風味の風味がしっかり味わえるニンニクの芽。


これがこのお店の目玉商品の
「ちょうちん」

たまごになる前のもらしい。

肉と一緒にほおばると、口の中でプチっと薄皮が破裂して、たまごの前のものがトロっと口の中に広がります。

ヤバイです!



これなんだっけ?
シメのデザート。

クリームチーズだっけ?

甘ーくで、最高\(^o^)/


また来たい焼き鳥屋北沢三丁目でした。

長崎の銅座にあります。



御影ダンケ

2018年09月01日 | FP的おいしい



どうしても行ってみたかった喫茶店「御影ダンケ」へ。



先客があり、
マスターにコーヒーやコーヒーゼリーのことで盛り上がってる。


私は離れた席に座り、
コーヒーを注文し、こだわりを堪能する。


しばらくすると先客が帰り、ようやくマスターと話せる環境になった。



さきほど、お話をされていたこだわりのコーヒーゼリーをください。


あっ、あの子達の質問は、
全部、本に載ってるよ。プロのライターさんが書いた方がよっぽど、うまく説明しているよ。




お〜、
スイッチオーン‼️

宇宙一のセールマンとして、
質問力を試すときが来ました。

珈琲が好きで、始められたんですか?
から始めた。

お父様とご兄弟との幼少期から思春期の話になり、
お父様の導きで、喫茶店を始められた物語。
そして、マスターの娘さんが登場し、娘さんの旦那さんが登場。
娘さんご夫婦の仕事、お孫さんの話へ。
そして、なんと娘婿さんが、
喫茶店を継ぐようになったという展開!
というところまで、お話を聞かせていただきました。

珈琲ガイドブックには載らないけど、マスターの歴史を少し共有させていただくことができました(^。^)

40年前は、
スターバックスもドトールもない、
もちろんコンビニコーヒーも。

そんな時代変化の中で、商売を続け、商売を継承する秘訣を教えてもらいました。




そして、
21時30分のアポイントの明石駅へ向かう。


どこで、
誰から買っても
同じ保険を、

遠方の私にご依頼いただくなんて、
有り難い限りです(^。^)




三ノ宮のホテルに戻り、
アッキーが勧めてくれたユーチューブを見て、
衝撃を受ける。




六珈@阪急六甲

2018年09月01日 | FP的おいしい


阪急六甲駅で途中下車し、3分。
楽しみにしている喫茶店へ向かう。
「開いてます」という黒板を見て、ホッとする。


大学の後輩に紹介されて、
今回で3回目。

ここのマスターの本気の珈琲淹れが見たくて。



10時まではモーニングがあるので、
朝一の神戸空港着だと、
モーニングに間に合う。


シンプル イズ ハッピー



喫茶店の楽しみは、コーヒーと本。

【コーヒーセット】


電子書籍を持ち込んだが、ここでは不似合い。
さっさと、カバンにしまう。



オーナーが備えている本を手に取る。


オーナーが伝えたいメッセージが込められているようで、それが楽しみ。


他のお客さんもそのようで、備え付けの本を取り席に着く。
客観的に見てるとおもしろい。



おじいちゃん、おばあちゃんも男性も女性も、僕みたいにスーツを着た人も、同じ本を手に取る。


スタバがカプセルホテルだとしたら、
ここの喫茶店はユースホステル。


会話をするわけではないが、
ひとりひとりが雰囲気を作ってる自負があるよう。


こんな時間が究極の贅沢です。





しばらくすると、
六珈を紹介してくれた下野さんが息子さんと一緒に来てくれた。


もう1杯。
贅沢です。




与えられたところで
輝く。




子供も反抗期
親も反抗期


大人も子供のように
生きようぜ!



ノンアルコールでも楽しめる

2018年04月07日 | FP的おいしい

2015年にJCの九州地区で共に副会長をしていた友だちが、長崎に来たので、食事に行きました。



歓迎会シーズンで、思案橋は賑わってました。

竹下さんは、サッカー大会で長崎に来てたんですが、
なんと試合で捻挫。

傷む足を引きずりながら、
飲みに出てきました。

が、
痛みの悪化を避けるためノンアルコール。

私も断酒中なので、ノンアルコール。


1月1日の断酒以来、
サシ飲みは初めて。




ギョーザ行って、カレー皿うどん。



あまりにもコテコテしたものを食べ過ぎたため、
口直しに、
出島ワーフのアティックへ。


長崎名物ミルクセーキを。



ノンアルコールでも楽しめた長崎ナイトでした。




ビックボーイ派

2018年03月25日 | FP的おいしい


山口でビックボーイに行って以来、ビックボーイファンです。

ビックボーイに行ったきっかけが、
法事の後の食事会ってのが阿野家らしい。



ビックボーイのサラダバーが最高です‼️


ホテルのモーニングビュッフェ並に豊富なバリエーション。


残念ながら、長崎にはないので、
滅多に行く機会がないのですが、
今日は家族旅行で福岡に来てるので、
ネット検索し、
太宰府店に
行って来ました。


博多駅近くに泊まっていて、
車で30分、
しかもファミレス

きっと家族は反対するだろうなと思ったけど、
なんとか賛同。


ところが、子供たちは遊び疲れと空腹のピーク。


グズグズ、
イライラ、


あと10分よぉ〜
あと5分よぉ〜
と、カウントダウンしながら
(実際の5分短めにアナウンス)


食べ物しりとりしながら、
(食べ物限定、意外とハード高い笑)

向かう。


これで、ウェイティグできてたらどうしよう・・・
(お父さん、ブツブツ)


ファミレスのくせに、
遠くから看板が見えず、
近づいてる感がない。


この角を曲がればという、
ラストコーナーが
渋滞。



ようやく、
到着!


ヨッシャー、空いてる‼️



滅多に来ないビックボーイ、
メニュー選びに手こずる。


注文決まり、
ピンポーン押した後に、
子供メニューが、
「神」
なことに気付く。


もう一度、考えさせていただいていいですか?


なんと、子供メニュー、
ドリンクバー
サラダバー
ご飯・カレー
が無料。
おもちゃのプレゼント付き


さらには、
誕生月の方には、
デザートのプレゼント🎁

なんと、長男が誕生日‼️


持ってる‼️


それ行けぇ〜
と、
子供たちはバイキングに走る。

スパゲティ発見❗️


ヤバイ予感!

案の定、
メインディッシュが来る前に、
スパゲティ4回おかわり。


長男はハンバーグに、
カレー、
よく食べるようになったもんだ。


食事後、
ハッピーバースデーのお祝いと
デザートタイム🍨🍰🍮



残念ながら、
デザートを食べる余地はなかったようだ(笑)


5歳の次男がトイレで

「お父さん、今日楽しいね」

「そうだね。何が一番楽しかった?」

「ここさ(ビックボーイ)」

「えっ?お昼は動物園に行ったのに?」

「動物園は見るだけじゃん」

(まっ、たしかに)


旅行先でまさかのファミレスのチョイスでしたが、
みんな喜んでくれました。




せっかくなので、
地元のものを
名物を
美味しいものを
リッチなものを
って、
思うんだけど、

食事中に、
ウロウロするな!
静かにしろ!
汚すな!
って、
ガミガミ言ったり言われたりして、
気分を害すくらいなら、

ファミリーを受け入れてくれる
ファミレスは最高の
アミューズメントパークです。


ただし、
今回の旅の一番の思い出が、
ビックボーイにならないように、
明日、お口直しします^_^











すき家

2018年03月23日 | FP的おいしい


糖質制限生活を取り入れて5年くらいになる。

糖質制限を始めて行かなくなった店が、
吉野家
ホカ弁
ココイチ

つまり、
ライスがメインのご飯屋さん。


思うに、
痩せれないという人は、
この3店を1ケ月どれくらい利用しているかチェックしたらいいと思う。



そんな私が行く牛丼屋が
すき家。


それはなぜか?



なんとすき家には、
ご飯の代わりに、豆腐を使った

牛丼ライトというものがある。


これが糖質制限ターの神メニュー。

ただギトギトの牛肉が乗ってるので、
ヘルシーではない。




しかし、今日出てきたなぁ

きりゅう 味噌ラーメン

2018年03月13日 | FP的おいしい

若き経営者とランチ。

中央公園に最近できた味噌ラーメン「きりゅう」

味噌ラーメンは、評価が難しいね。

バターを入れれば、なんでも旨くなるので、バター抜き。


う〜ん。

にんにくがキツイね。


もう1人でも行くことはないね。




私の中で、ナンバーワン味噌ラーメンは、
博多 中洲川端商店の
「どさんこ」



150円のうどん屋@嬉野市

2018年03月08日 | FP的おいしい

こんな目立つけど、
怪しい看板に誘われ、
大雨の中、
奥へ・・・




こんなとこに、
お店があるんだろうか・・・







あった。


製麺所が経営するうどん屋「岳の信太郎めん」


かけうどんが
なんと150円‼️



かき揚げとかぼちゃを選んで
280円

やばいね。



天ぷら選べます



後から出てきた唐揚げを
思わず注文。

50円


また行きたい佐賀嬉野。





くるり

2018年03月05日 | FP的おいしい


いつものくるりでしょ。
知ってる知ってる。
と思って、立ち寄ることはなかった。


で、今日、初めてお店に入りました。
やばい!テンション上がる‼️

店内おしゃれぇ!
どれも美味しそう!



カレーパン、出来たて。
熱々トロトロをいただきました。