僕らの子供時代のスーパーカーといえば、カウンタック。
ひょんなことから、ランボルギーニーショップへお邪魔しました。
カウンタックとは、ランボルギーニー社が作っているスーパーカーの名前。
「トヨタのクラウン」に置き換えると、「ランボルギーニーのカウンタック」という表現になる。
といことで、カウンタックというモデルは、もう新車では手に入りません。
これがカウンタック
カウンタックの後継のディアブロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/a3b3dac5361d6c8b2d5f544b380f1766.jpg)
そして、これが現在購入できるミニランボルギーニ「ガヤルド」
ミニといっても2000万円オーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/d833ec62a38d0f71b7b2e2bae5d22b80.jpg)
内装は、スパルタンというよりハイテク系
ガヤルドのドアは横にフツーに開きます。
カウンタックのような跳ね上げではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/a37cb3e0f975500b928581b44c527e11.jpg)
そして、コイツが現在のランボルギーニーの最高峰「ムルシェラゴ」
ドアは跳ね上げ式です。
3,000万円オーバーです。
店員さん曰く
「フェラーリみたいに故障しませんし、メンテも楽ですからどうですか?」って。
「やっぱ、フェラーリにしておきます。」
ひょんなことから、ランボルギーニーショップへお邪魔しました。
カウンタックとは、ランボルギーニー社が作っているスーパーカーの名前。
「トヨタのクラウン」に置き換えると、「ランボルギーニーのカウンタック」という表現になる。
といことで、カウンタックというモデルは、もう新車では手に入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/c48496eae586e4eb55a281ac5919918a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/41f869fe18f99bd44c294d5f6153769d.jpg)
カウンタックの後継のディアブロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/a3b3dac5361d6c8b2d5f544b380f1766.jpg)
そして、これが現在購入できるミニランボルギーニ「ガヤルド」
ミニといっても2000万円オーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/d833ec62a38d0f71b7b2e2bae5d22b80.jpg)
内装は、スパルタンというよりハイテク系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/e5b93988bfbef0801f8e0e5eb9c6f34c.jpg)
ガヤルドのドアは横にフツーに開きます。
カウンタックのような跳ね上げではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/a37cb3e0f975500b928581b44c527e11.jpg)
そして、コイツが現在のランボルギーニーの最高峰「ムルシェラゴ」
ドアは跳ね上げ式です。
3,000万円オーバーです。
店員さん曰く
「フェラーリみたいに故障しませんし、メンテも楽ですからどうですか?」って。
「やっぱ、フェラーリにしておきます。」