フォローアップセミナーやります!今年も。
2002年から始まったこの事業。
この事業の主役は、今年長崎JCに入会した41名の新入会員。
新入会員が主体となって事業を企画し、動員をかける。
これらを経験することが目的。
当会員室はそれをサポート。
かなり高いポテンシャルを持った新入会員。
これを引き出すのが、うちらの仕事。
無限の可能性を秘めた41名を見に来てください。
詳細はComing Soon.
2002年から始まったこの事業。
この事業の主役は、今年長崎JCに入会した41名の新入会員。
新入会員が主体となって事業を企画し、動員をかける。
これらを経験することが目的。
当会員室はそれをサポート。
かなり高いポテンシャルを持った新入会員。
これを引き出すのが、うちらの仕事。
無限の可能性を秘めた41名を見に来てください。
詳細はComing Soon.
フォローアップやるんですね!
「今年はないみたい・・・」
という噂を聞いていたので、めちゃくちゃ嬉しいです。
去年のフォローアップでは勉強になる事が沢山ありました!時間もめちゃくちゃ費やしました!あんなに頑張ったっていうのはココ数年なかったのではないか?と思います。
失敗も沢山ありましたが、2次会が終了した時の感動を思い出すと、今でも泣けてきそうです。きっと去年の他の新入会員もいい思い出になっていると思います。
もし去年作った資料等が参考になるのであれば、いつでも御気軽にお声かけ下さい。私のPCに完全保存版で収録されております。
当日は何が何でも出席させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。今からすっごく楽しみです!!!新入会員のみなさんも頑張ってください!!!
昨年は、そんなに苦労されていたんですね。
今年は、どのような形になるか乞うご期待。
当日お待ちしています。
まだ秘密ですが、日程は11・17の予定です。
なんて事は言いますまい(笑)
11・17フォローアップスケジュールに早速入れておきます。
出席でw
それに先立ち、11・9の100%例会もよろしくお願いします。
10・18の会員開発委員会にお邪魔して、広報活動をさせて頂きます。
立案をお願いしますに・・・一票!
「何のためにさせるのか?」
その目的がぶれない様にキッチリ新入会員に伝えてやって欲しいと思います。
経験させる、だけが目的ではなく、経験させることによって得るものが大切だということを忘れないで欲しいと思います。
そして、新入会員全員が関わること。
そうしないと意味がないと思います。
H生副理事長もY下室長も経験者なので、よくアドバイスしてもらったらいいと思います。
新入会員の初事業の企画運営を期待しています。
ちょっと、焦っています。
どないしよう。。。
ボーリング????
5委員会がひしめく、総務メール後。
まだまだ06。
H副理事長、Y室長助けてくださーい。