![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/40e62471ff111aef967e9745cc4577c4.jpg)
脳卒中セミナーに行って来ました。
第一部は、長大の永田泉先生が、脳卒中の現状と症状、予防とリハビリについてお話されました。
脳卒中の中でも、血管が詰まる脳梗塞が8割を占めるようです。
寝たきり、要介護の原因の第一位は、脳卒中です。
つまり、長期になり、治療費もかさみ、家族のサポートも大変になります。
まずは、予防から。
血圧が高い方は、高血圧を治すことから、始めましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/a332a0c8c2c69a9dcc8f97c3428909a6.jpg)
第二部は、脳梗塞を経験された三井住友海上あいおい生命の社員でもある川勝弘之さんによる体験談。
川勝さんは、寝ている時(朝4時)に発症されたそうです。(ドーンという音がしたそうです。奥様談)
発症すると言葉が出ない、動けないという症状にもなるそうですので、ひとりで寝ている人は要注意です。
まずは、家族と一緒に寝ることから、始めることが大切ですね(笑)。
昨日まで出来たトイレが出来なくなることがツラかったそうです。
それに伴い個室を希望されたそうですが、その個室代は1日2万円だったそうです。
病院に支払った金額だけで120万円超。
それに加え、家の改築費、日々のタクシー代などがかかっていらっしゃるそうです。
日々の通勤として、席に座るために、いったん会社と逆方向に行き始発駅まで行って乗られるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/393da42ae65ab07fdb50505384a7c119.jpg)
病気を知り、病後を知り、事前対応の大切さを伝えていきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます