![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/a9877375714c501331c5f96c2185589b.jpg)
今日は、お茶の稽古。
茶道は正座をしないといけないから嫌だという人が多いが、そんなことはない。
正座が嫌ならイスも用意されている。
が、不思議なものでいけるところまで、正座してみようと思うのがMの性。
我慢しすぎてシビレるのも意外と快感。
さて、今日は2月ということで大炉のしつらえ。
いつもより大き目の炉がきってあり、お点前も逆になるという。
もっぱら、今日の稽古はお茶・お菓子を頂く練習。
お点前をするより茶席に呼ばれる機会の多い僕たちとしては、即戦力となる稽古でした。
地元のお菓子と京都で求めたお菓子を食べ比べたが、京都のお菓子のなんと旨いこと。
食感といい、甘さの上品さといい違うモンデスネ。。
たかが歩くだけ、たかが礼をするだけがこんなに難しいものとはと学んだ1日でした。
夏には涼しげに、冬には暖かく。
当たり前を当たり前に。
よろしくね。
1つ1つの佇まいの大切さと難しさを感じながら、
学んでいけたらいいなって思います。
お稽古幹事も頑張ります!