ちょうど1か月前の6/11に北海道に行きました。
今ではすっかり通常の生活に戻っていますが
「あれも食べたかった。これも食べたかった」と
頭の中は今でも北海道のお花畑状態です
そんな時、心斎橋の大丸で花畑牧場とLeTAOの期間限定の出店がありました。
花畑牧場生キャラメルは、開店前に行列に並んで整理券GET。
プレーンタイプと、数量制限で北海道で買えなかった、
バナナ・ハスカップ・宮崎マンゴー味を購入しました
宮崎マンゴー味のだけ、宮崎県で作っているようです。
これは富山の駅弁「ますのすし」・・・ではありません。
LeTAOのピーチドゥーブルです。
北海道に行った時に、LeTAOのカフェでプレーンタイプを食べたのですが
期間限定のピーチ味はお腹一杯で食べられませんでした。
心残りだったのでこれも買っちゃいました。
あと、店内で花畑牧場のホット生キャラメルアイスを食べました。
バニラアイスの上から、温めてトロトロになったキャラメルをトッピングしたものです。
は~~これも美味しかった
北海道では、いっぱい歩きに歩いた私ですが、
大阪に戻ってからは殆どウォーキングらしき事はしていません。
なのに北海道スイーツから離れられない私・・・
これでいいのか? (いいわけない)
今ではすっかり通常の生活に戻っていますが
「あれも食べたかった。これも食べたかった」と
頭の中は今でも北海道のお花畑状態です
そんな時、心斎橋の大丸で花畑牧場とLeTAOの期間限定の出店がありました。
花畑牧場生キャラメルは、開店前に行列に並んで整理券GET。
プレーンタイプと、数量制限で北海道で買えなかった、
バナナ・ハスカップ・宮崎マンゴー味を購入しました
宮崎マンゴー味のだけ、宮崎県で作っているようです。
これは富山の駅弁「ますのすし」・・・ではありません。
LeTAOのピーチドゥーブルです。
北海道に行った時に、LeTAOのカフェでプレーンタイプを食べたのですが
期間限定のピーチ味はお腹一杯で食べられませんでした。
心残りだったのでこれも買っちゃいました。
あと、店内で花畑牧場のホット生キャラメルアイスを食べました。
バニラアイスの上から、温めてトロトロになったキャラメルをトッピングしたものです。
は~~これも美味しかった
北海道では、いっぱい歩きに歩いた私ですが、
大阪に戻ってからは殆どウォーキングらしき事はしていません。
なのに北海道スイーツから離れられない私・・・
これでいいのか? (いいわけない)