ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

長浜 2

2010-01-22 00:31:50 | お出かけ・風景
豊公園・長浜城を散策した後、長浜駅の方に戻り、線路の東側に出ました。

駅前通りを少し歩くと、北国街道との交差点に旧開知学校(滋賀県第一小学校)があります。
明治7年に建設され、11年に現在場所に移築、平成12年に登録有形文化財に指定されました。
小学校は明治34年にまた別の場所に新設され、今は長浜市立長浜小学校になっています。
現在、旧開知学校は飲食店として利用されています。


交差点を北側に入ると、北国街道に落ち着いた街並みがあります。
北国街道はいくつかありますが、これは滋賀と福井を結ぶ道です。


北国街道と大手門通との角に、黒壁ガラス館(黒壁1號館)があります。
ここは元々1900年に建設された国立第百三十銀行長浜支店(通称:黒壁銀行)でした。
(第百三十銀行は経営悪化し1923年に保善銀行と合併、安田→富士→現在のみずほ銀行です)

廃店となった銀行跡を活用するために1988年に第三セクター黒壁を設立。
周辺の建物も美術館・ギャラリー・ガラス工房・レストラン・カフェなどとして再生。
町おこしが大成功して観光客で賑わっています。


ガラス館の隣は、黒壁3号館のオステリア・ヴェリータというイタリア料理店です。
これもかなり年季の入った建物です。