ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

こぉんにちは~♪ こぉんにちは~♪

2010-03-14 19:55:12 | 我が家はガラクタ箱
40年前の今日、大阪の吹田市で日本万国博覧会が始まりました。
小学3年の少女にとって、見るもの全て珍しく、夢のような世界でした。
私は万博マニアというほどではありませんが、けっこう万博が好きです。

その当時発行された百円記念硬貨。
硬貨しか入っていない、重さだけは立派な手提げ金庫から久々に出してみました。


去年購入した公式記録映画のDVD。
千里丘陵に重機が入り、山を切り開いて会場を作るところから入っています。

紀州街道 6

2010-03-14 10:45:25 | お出かけ・風景
紀州街道をさらに北に向かって歩いていると、住吉大社の手前で阪堺電車の線路が合流します。
ここからは再び併用軌道になります。


堺市内では「歴史の道 紀州街道」と記された石標がところどころにありますが
大和川を渡って大阪市内に入ってからは、紀州街道を示す物を殆ど見る事がありません。
これは住吉大社の所にあった紀州街道の解説看板です。


住吉大社の太鼓橋。
とてもきれいになっていました。



住吉大社の北側で、阪堺電車の上町線と阪堺線が斜めに平面交差しています。
とても見えにくいですが、ダイヤモンドクロスしている線路が複雑に敷かれています。


そして架線も蜘蛛の巣のように複雑に張られています。