27日、奈良市内観光に行ってきました。
今回は奈良交通の定期観光バスに乗っての観光です。
前もって一応予約を入れて…当日は、堺から電車で奈良へ。
JR奈良駅内の奈良交通の窓口でチケットに引き換えて
駅前バスターミナルで待つ事しばし・・・
朝日の中をレトロなシーカくん号がやってきました。
奈良交通で唯一現存するボンネットパスです。
これに乗りたかったのです
ボンネットバスって、私が子供の頃(1960年代)に見た事はありますが、
実際に乗った事があるかと言えば、記憶にありません。
9時半に発車です。
運転席は現代のバスに比べてわりとシンプルで、ハンドルが細いです。
当時、運賃の受取は大きながま口を首から下げた車掌さんがしていたので、
運転席の横に運賃箱はありません。
26人乗りで、ドアは中央部にあります。
ガイドさんは最前部ではなく、ドア横の車掌さんの定位置に立っておられました。
ドアは自動ではなく、ガイドさんが手動で開閉されます。
JR奈良駅前を発車し、近鉄奈良駅前からのお客さんも乗せて、
奈良公園をグルリと回って西の京へ向けて走ります。
国立博物館では正倉院展が開催中なので、奈良公園は普段よりも観光客が多いです。
ボンネットバスが珍しいので、すれ違う車の運転手・通行人がこちらをニコニコと見ています。
中には写真を撮っている人もいました。
みんなを笑顔にできるボンネットバスって凄い
今回は奈良交通の定期観光バスに乗っての観光です。
前もって一応予約を入れて…当日は、堺から電車で奈良へ。
JR奈良駅内の奈良交通の窓口でチケットに引き換えて
駅前バスターミナルで待つ事しばし・・・
朝日の中をレトロなシーカくん号がやってきました。
奈良交通で唯一現存するボンネットパスです。
これに乗りたかったのです
ボンネットバスって、私が子供の頃(1960年代)に見た事はありますが、
実際に乗った事があるかと言えば、記憶にありません。
9時半に発車です。
運転席は現代のバスに比べてわりとシンプルで、ハンドルが細いです。
当時、運賃の受取は大きながま口を首から下げた車掌さんがしていたので、
運転席の横に運賃箱はありません。
26人乗りで、ドアは中央部にあります。
ガイドさんは最前部ではなく、ドア横の車掌さんの定位置に立っておられました。
ドアは自動ではなく、ガイドさんが手動で開閉されます。
JR奈良駅前を発車し、近鉄奈良駅前からのお客さんも乗せて、
奈良公園をグルリと回って西の京へ向けて走ります。
国立博物館では正倉院展が開催中なので、奈良公園は普段よりも観光客が多いです。
ボンネットバスが珍しいので、すれ違う車の運転手・通行人がこちらをニコニコと見ています。
中には写真を撮っている人もいました。
みんなを笑顔にできるボンネットバスって凄い