イオンモール藤井寺、どこにでもありそうな駅前のスーパー&ショッピングセンターです。
私が小学6年生の時にオープンし40年経ちましたが、
建て替えの為に2月末をもって一旦閉店する事になったそうです。
そんな話をまちBBSで知って、ウォーキングを兼ねて堺から9km歩いて行ってきました。
イオンに到着。
昔はダイヤモンドシティ藤井寺店という名前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/04f461c4b55bda1172b1b1f0f69554cd.jpg)
この特徴ある三角出窓が懐かしい。
昔はここにレコード店の新星堂があって、小坂明子のあなたやかぐや姫の神田川が流れていました。
新星堂はフロアは違えど、まだテナントとし入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/23694cb6e269b0ea6959a6a2c9546b5c.jpg)
今どきのイオンモールに比べたら通路はとても狭くて短いですが、
当時ではこの広さは画期的で「何てゆったりとした造りなんだろう!」と
子供心に驚いた記憶があります。
今の時代は、中央に吹き抜けがあって、その両側に広い通路があるのが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/33fc8547369a2f5785b29b41e8444e7b.jpg)
閉店を知らせるポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/d1bed013a16776cb85869448d38b2cef.jpg)
店内では、昔の写真やチラシの展示をしていました。
ジャスコのマークが古い!
アドバルーンも今ではすっかり見なくなりました。
太陽神戸銀行の看板も懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/35e6e5ac9940d8af4672276d11731a2d.jpg)
オープン当時のチラシ。
食品のパッケージは今とあまり変わりないです。
トップバリューの前身でしょうか、ジャスコのPB商品もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/35cb2fbd505f5fbfa6964d877497e828.jpg)
衣料品も今でも千円あればいろいろ買えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/524f9388e439b13c024e0fd988b4b0c3.jpg)
パンタロンとは、これまた懐かしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/6ee599d341d87bcf3a0fb536a219c457.jpg)
洋服のデザインが昭和です。
ヨークの切り替えがある服って、今はないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/ab203b6f92ef1011948ee5f63c75ffad.jpg)
このチラシは特売だったのでしょうが、全体的に今と物価があまり変わっていない気がします。
いや~、面白いものが見られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
このショッピングセンターでの一番の思い出は、オイルショックで品薄になってしまった
洗剤や紙製品を買うために行列に並んだ事です。
当時の店内では
ジャスコで会いましょう 素敵な笑顔で ジャスコで会いましょう ジャスコでね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
という歌がよく流れていました。
当時の子供たちが替え歌を歌っていたのもありますね。
ジャスコで万引き ダイエーで食い逃げ ニチイで捕まり ブタ箱へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
スーパーの名前や歌詞はそのエリアによって違うようですが、
だいたいこんな感じの替え歌だったと思います。
ジャスコもダイエーもニチイも今ではみんなイオン系です。
ニチイなんか名前すらなくなりました。
当時はそんな事は全く想像もできませんでした。
建て替え後のイオンがどのようになるのか楽しみです。
私が小学6年生の時にオープンし40年経ちましたが、
建て替えの為に2月末をもって一旦閉店する事になったそうです。
そんな話をまちBBSで知って、ウォーキングを兼ねて堺から9km歩いて行ってきました。
イオンに到着。
昔はダイヤモンドシティ藤井寺店という名前でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/49/04f461c4b55bda1172b1b1f0f69554cd.jpg)
この特徴ある三角出窓が懐かしい。
昔はここにレコード店の新星堂があって、小坂明子のあなたやかぐや姫の神田川が流れていました。
新星堂はフロアは違えど、まだテナントとし入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/23694cb6e269b0ea6959a6a2c9546b5c.jpg)
今どきのイオンモールに比べたら通路はとても狭くて短いですが、
当時ではこの広さは画期的で「何てゆったりとした造りなんだろう!」と
子供心に驚いた記憶があります。
今の時代は、中央に吹き抜けがあって、その両側に広い通路があるのが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/33fc8547369a2f5785b29b41e8444e7b.jpg)
閉店を知らせるポスター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/d1bed013a16776cb85869448d38b2cef.jpg)
店内では、昔の写真やチラシの展示をしていました。
ジャスコのマークが古い!
アドバルーンも今ではすっかり見なくなりました。
太陽神戸銀行の看板も懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/35e6e5ac9940d8af4672276d11731a2d.jpg)
オープン当時のチラシ。
食品のパッケージは今とあまり変わりないです。
トップバリューの前身でしょうか、ジャスコのPB商品もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0b/35cb2fbd505f5fbfa6964d877497e828.jpg)
衣料品も今でも千円あればいろいろ買えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/524f9388e439b13c024e0fd988b4b0c3.jpg)
パンタロンとは、これまた懐かしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/6ee599d341d87bcf3a0fb536a219c457.jpg)
洋服のデザインが昭和です。
ヨークの切り替えがある服って、今はないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/ab203b6f92ef1011948ee5f63c75ffad.jpg)
このチラシは特売だったのでしょうが、全体的に今と物価があまり変わっていない気がします。
いや~、面白いものが見られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
このショッピングセンターでの一番の思い出は、オイルショックで品薄になってしまった
洗剤や紙製品を買うために行列に並んだ事です。
当時の店内では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
という歌がよく流れていました。
当時の子供たちが替え歌を歌っていたのもありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
スーパーの名前や歌詞はそのエリアによって違うようですが、
だいたいこんな感じの替え歌だったと思います。
ジャスコもダイエーもニチイも今ではみんなイオン系です。
ニチイなんか名前すらなくなりました。
当時はそんな事は全く想像もできませんでした。
建て替え後のイオンがどのようになるのか楽しみです。