今日は節分です。
節分と言えば、恵方巻き。
手作りする家庭もありますが、うちは毎年お寿司屋さんで買っています。
息子が学生時代にバイトしていたお店です。
毎年迷うのが、おかずです。
スーパーでは、昔からの焼鰯や甘露煮などが売っています。
それに加え、最近では節分蕎麦や茶碗蒸しなども推しているようです。
でもそれだけでは、お野菜が不足します。
恵方巻きだけでもボリュームがあって、けっこうお腹がふくれます。
それに追加してあれこれ食べられません。
結局、我が家では茶碗蒸しと野菜具だくさん味噌汁を作りました。
茶碗蒸しはカップに入っていてチンするだけで食べられるものを時々買っていたので、
手作りするのは7年振りぐらい…かな?
作り方すら忘れてしまって、レシピを検索してなんとかうまくできました。
明日からは暦の上では春です。
節分と言えば、恵方巻き。
手作りする家庭もありますが、うちは毎年お寿司屋さんで買っています。
息子が学生時代にバイトしていたお店です。
毎年迷うのが、おかずです。
スーパーでは、昔からの焼鰯や甘露煮などが売っています。
それに加え、最近では節分蕎麦や茶碗蒸しなども推しているようです。
でもそれだけでは、お野菜が不足します。
恵方巻きだけでもボリュームがあって、けっこうお腹がふくれます。
それに追加してあれこれ食べられません。
結局、我が家では茶碗蒸しと野菜具だくさん味噌汁を作りました。
茶碗蒸しはカップに入っていてチンするだけで食べられるものを時々買っていたので、
手作りするのは7年振りぐらい…かな?
作り方すら忘れてしまって、レシピを検索してなんとかうまくできました。
明日からは暦の上では春です。