私が寝るのは、だいたい26~27時(午前2~3時)です。
夜、仕事から帰ってから御飯を作ったり食べたり、お風呂に入ったりしていたら、
時間なんてアッと言う間に過ぎてしまいます。
落ち着いたら、テレビやDVDを見たり、コミックを読んだり、ネットサーフィンしたり・・・
それらが同時進行だったり…(現在はチラチラとアニメのDVDを見つつ、パソコンに向かってます)
時間がいくらあっても足りない
寝る時間は、中学生の頃から変わっていません。
当時は自分の部屋にパソコンはもちろん、テレビもなく、深夜ラジオを聴いていました。
ところが最近、どうにもいきなり寝落ちしてしまう事が多くなってきました。
普通にソファに座ってパソコンやテレビに向かっているはずが、座ったままで寝てしまっています。
昼間でも夜でもそうです。
バッテリーが切れるように、意識が飛んでいます。
先日も家中の電気をつけっ放しで朝になっていました。
寝る態勢になっていなかったので、目覚ましのアラームもセットしていなくて
気が付けば、出勤する6分前
大急ぎで支度をして、何とかギリギリセーフでした。
夜更かしできなくなってきたのは、やっぱり歳のせいかな
夜、仕事から帰ってから御飯を作ったり食べたり、お風呂に入ったりしていたら、
時間なんてアッと言う間に過ぎてしまいます。
落ち着いたら、テレビやDVDを見たり、コミックを読んだり、ネットサーフィンしたり・・・
それらが同時進行だったり…(現在はチラチラとアニメのDVDを見つつ、パソコンに向かってます)
時間がいくらあっても足りない
寝る時間は、中学生の頃から変わっていません。
当時は自分の部屋にパソコンはもちろん、テレビもなく、深夜ラジオを聴いていました。
ところが最近、どうにもいきなり寝落ちしてしまう事が多くなってきました。
普通にソファに座ってパソコンやテレビに向かっているはずが、座ったままで寝てしまっています。
昼間でも夜でもそうです。
バッテリーが切れるように、意識が飛んでいます。
先日も家中の電気をつけっ放しで朝になっていました。
寝る態勢になっていなかったので、目覚ましのアラームもセットしていなくて
気が付けば、出勤する6分前
大急ぎで支度をして、何とかギリギリセーフでした。
夜更かしできなくなってきたのは、やっぱり歳のせいかな