ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

高野山 2

2015-06-05 21:39:43 | お出かけ・風景
壇上伽藍の中門、今回の記念の事業として172年振りに再建されたそうです。
下の写真の根本大塔と同じく鮮やかな朱色です。
(雨のため、朱色がくすんで見えるのが残念です)




カフェでちょっと一休み。
かわいいカプチーノ

ラテアートのモデルは、高野山のゆるキャラこうやくん


霊宝館のお庭は新緑でとてもきれいです。


拝観フリーパスを持っているので、テキトーに行列に並んでみたら・・・
お坊様に大広間(お堂?)に案内され、蝋燭の明かりだけの中で、お経を唱和しました。
信徒さんと観光客と半々ぐらいだったでしょうか。
文化財の見学かと興味半分で行って、ちょっと申し訳ないような気がしました。

いつもの高野山は、街の西端の大門から東の奥ノ院までウォークするのですが
今回は雨だったのと、観光客が多かったのとでウォークは断念しました。

高野山の街から駅に向かうバスもおそらく混むだろうと思い、
始発の停留所まで行って、引き返すかたちにしました。
これが大正解で始発のバス停で満席となり、途中のバス停からは座れず、
しかもその先は満員通過となりました。

高野山はお寺に泊まれる宿坊が多いので、外国人に人気があります。
大きなスーツケースを持ち込むので、それだけでけっこう場所をとります。

何度も行っている高野山でしたが、今回はお祭りの雰囲気もあり
いつもとはまた違った楽しさがありました。