ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

百舌鳥古墳群 2

2019-11-14 23:33:14 | お出かけ・風景
午後は花茶碗から歩いて5分程の堺市博物館へ行ってみました。
百舌鳥古墳群が世界遺産認定されてから、ここを訪れるツアーがよくあります。
わざわざツアーに行くほどではないので、落ち着いた頃に個人で行こうと思っていました。

仁徳天皇陵を鍵穴型で見るには、飛行機やヘリコプターなど上空からしか方法はありません。
認定された直後にはヘリコプターで見るイベントがあったのですが
近隣住民から騒音のクレームがあって、今は実施されていません。
(一日中、自宅の上をブンブン飛んでいたらうるさいのはわかります)

その代わりというか、博物館ではVRで仁徳天皇陵を見る事ができます。
ドローンで撮った映像や、天皇陵の内部を紹介した映像です。
受付で申し込んでから順番まで1時間以上あったので、先に館内の展示を見てまわりました。

VRを見るための待合室から、池越しに大仙公園の樹々が見えます。


VRを見てから、博物館の近くにある仁徳天皇陵の拝所へ。
地上から見たらただの森にしか見えません。
私は地元なので、元々そういう風にしか見えないのは知っていますが
観光で遠くから来た人はさぞかしガッカリするでしょうね。