次に行ったのは亀山市の遍照寺です。
スギ薬局の駐車場でバスを降りて、
迎えにきてくれた住職の奥さんの案内でお寺に向かいます。
急な階段を上っていくと、小ぢんまりしたお寺がありました。
ここのお寺の御朱印がステキなんです。
ご住職が字を書き、奥様が絵を描いたり、季節のものを千代紙や折り紙で手作りし
消しゴムはんこを捺したりと、御朱印に装飾してあります。
一つ一つ手作りで、折り紙の色もそれぞれ違うので、一点ものです。
私達のツアーがやってくるので、参加者の数を何日もかけて作ってくれたそうです。
スギ薬局からの階段はお寺の近道で、
帰りは正門から出て旧東海道を少し歩いて長い階段を降りて戻りました。
これでこのツアーの行程は終了。
今回もたくさんの御朱印を手にいれて、ご機嫌で大阪に帰ってきました。
前回、初めて行った御朱印ツアーの京都篇、
本堂に参加者を集めて御朱印の見本を展示して、それぞれの説明があり
テレビショッピングようだと思いましたが
今回はそのようなお寺はありませんでした。
最初の照源寺は、バス車内で添乗員さんが注文を受け付け
集金まで済ませるという方式でした。
専修寺は納経所の行列に並んで、自分でいただきに行く方式でした。
遍照寺は、手作り御朱印が机にズラリと並べてあって、
自分で好きなのを選ぶ方式でした。
スギ薬局の駐車場でバスを降りて、
迎えにきてくれた住職の奥さんの案内でお寺に向かいます。
急な階段を上っていくと、小ぢんまりしたお寺がありました。
ここのお寺の御朱印がステキなんです。
ご住職が字を書き、奥様が絵を描いたり、季節のものを千代紙や折り紙で手作りし
消しゴムはんこを捺したりと、御朱印に装飾してあります。
一つ一つ手作りで、折り紙の色もそれぞれ違うので、一点ものです。
私達のツアーがやってくるので、参加者の数を何日もかけて作ってくれたそうです。
スギ薬局からの階段はお寺の近道で、
帰りは正門から出て旧東海道を少し歩いて長い階段を降りて戻りました。
これでこのツアーの行程は終了。
今回もたくさんの御朱印を手にいれて、ご機嫌で大阪に帰ってきました。
前回、初めて行った御朱印ツアーの京都篇、
本堂に参加者を集めて御朱印の見本を展示して、それぞれの説明があり
テレビショッピングようだと思いましたが
今回はそのようなお寺はありませんでした。
最初の照源寺は、バス車内で添乗員さんが注文を受け付け
集金まで済ませるという方式でした。
専修寺は納経所の行列に並んで、自分でいただきに行く方式でした。
遍照寺は、手作り御朱印が机にズラリと並べてあって、
自分で好きなのを選ぶ方式でした。