河童橋から明神橋まで左岸なら45分ぐらいで歩けるらしいですが、
雨の中足元を気にしながらなので1時間かかりました。
明神橋を渡って、少し歩くと、穂高神社奥社に到着。
明神池は拝観料を払って中に入ると見られます。
紅葉が進んでいてきれいでした。
ただ、雨が降っていて全体的に暗いです。
晴れていたらもっと素晴らしい景色でしょうね。
御朱印もいただいてきました。
バスターミナルに戻る時には雨はさらに強くなっていて
散策路も水たまりが多くなっていました。
行く時には水たまりを避けながら歩いていたのですが
帰りは水たまりを避けきれないぐらい面積が増えていました。
ナイロンのジャケットを着ていて、そこは雨をはじいてくれていたのですが
膝から下は服も靴の中もずぶ濡れでした。
しかも木道になっている所で滑って思いっきりコケてしまいました。
泥だらけになったかも・・・と思いましたが、意外と濡れてしまっただけで済みました。
バッグの中の物も無事でした。
上高地での滞在は3時間与えられていましたが、
明神池まで行って見学して戻って、
河童橋の横の五千尺ホテルでお土産を買ったりしてギリギリでした。
雨じゃなくもっとサッサと歩けていたら、もう少し余裕があったかも。
雨の中足元を気にしながらなので1時間かかりました。
明神橋を渡って、少し歩くと、穂高神社奥社に到着。
明神池は拝観料を払って中に入ると見られます。
紅葉が進んでいてきれいでした。
ただ、雨が降っていて全体的に暗いです。
晴れていたらもっと素晴らしい景色でしょうね。
御朱印もいただいてきました。
バスターミナルに戻る時には雨はさらに強くなっていて
散策路も水たまりが多くなっていました。
行く時には水たまりを避けながら歩いていたのですが
帰りは水たまりを避けきれないぐらい面積が増えていました。
ナイロンのジャケットを着ていて、そこは雨をはじいてくれていたのですが
膝から下は服も靴の中もずぶ濡れでした。
しかも木道になっている所で滑って思いっきりコケてしまいました。
泥だらけになったかも・・・と思いましたが、意外と濡れてしまっただけで済みました。
バッグの中の物も無事でした。
上高地での滞在は3時間与えられていましたが、
明神池まで行って見学して戻って、
河童橋の横の五千尺ホテルでお土産を買ったりしてギリギリでした。
雨じゃなくもっとサッサと歩けていたら、もう少し余裕があったかも。