ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

京都ツアー:延暦寺

2013-11-06 22:56:38 | お出かけ・風景
ツアー最後は、京都と滋賀の府県境にある比叡山の延暦寺
延暦寺は比叡山全体が境内ですが、主に横川・西塔・東塔の三つのエリアがあります。
今回はその中でも横川中堂と東塔に行きました。

山の上はちょっと涼しくて、紅葉は少しだけ色付き始めた状態でした。
この建物、横川中道内陣は普段僧侶しか入れない場所ですが
この時期は特別公開をされていて、内部を拝観できました。








今回はまだ10月だったので紅葉の時期には早かったですが、
普段見られない文化財を見られるツアーでした。
三千院も一度行ってみたいと思っていたので、大阪から近い京都とは言え
効率的に回れて良かったです。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おばちゃん)
2013-11-07 09:37:18
本当に効率のいい回り方ですね。
最後は比叡山。
比叡山から見た琵琶湖を見て昔の人は楽器の琵琶に似てるから琵琶湖と名付けたとか。(うちのトイレのカレンダーに書かれてありましたw)
返信する
おばちゃんさんへ (lisapink)
2013-11-07 23:54:59
京都中心部→大原→比叡山は公共交通機関で行こうと思ったら、かなり大変です。
運転免許がない私にとったらバスツアーは大変助かります。

琵琶湖をくりぬいて淡路島になった・・・なんて話も聞いた事があります。
どちらも形が琵琶型ですもんね。
そういえば、淡路島の遊園地のCMで、ナンや自転車のサドルや弦楽器を指さして
「淡路島のここら辺」と言うのがありました。
返信する
Unknown (おばちゃん)
2013-11-08 18:58:33
ホントだ!!言われて気が付きました!淡路島、琵琶湖をひっくり返した形してますね!!
不思議ですね~。
返信する
おばちゃんさんへ (lisapink)
2013-11-09 00:21:03
琵琶湖そのものは昔は今より南の方の三重県にあって、
だんだん北に移動していて、最終的に日本海につながるそうです。
返信する
Unknown (おばちゃん)
2013-11-09 10:07:39
そうらしいですね。テレビで見たような気がします。
あと、九州も将来は阿蘇のあたりで南北に離れてしまうとか・・・・・・・。
返信する