この日は市内の某所へ、新たにやってきたという二頭のポニーちゃんに会いに行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/32ab078fd06539b1c5387d04d6b48f12.jpg)
とても美しいオンナノコ達
お名前を聞いておけば良かったですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ボブ達も散歩時に会う近所のアメリカンミニチュアホース茜ちゃんよりも大きな馬にびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/0b9bd01dc500b64adab08499126260f8.jpg)
ビビリなヴァレンシアはギャン吠え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/43f40d65de8bb689c60439bb5485ee93.jpg)
一頭のお馬さんがボブに興味を持ち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/e064c0362a3bfca861f6429673a168e8.jpg)
なんだか似たもの同士。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/ecb0e9ec89ea54ce9cd5ece5af71252f.jpg)
お馬さんの仕草が可愛くて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/13b110753c166c08c900f8784973d29f.jpg)
この子はどうしてもボブが気になる様子もまた可笑しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/a9307f0a5218a7523f2c6297218b512a.jpg)
もしかして、仲間だと思っているのかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/5ebf99f6462c28db9bd9ddb707427a91.jpg)
共に草を食む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/6798406b600569c39225f8c54d9756bb.jpg)
ヴァレンシアは吠え過ぎて疲れてます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/e1cc0ddc17ab3ebf8b413fe6c4d6d3dd.jpg)
実はこの日の本来の目的は予防接種。
お馬さん達の獣医さんがポニーや茜ちゃん達の往診に来て下さって、ついでに我家も誘って頂きました。そこで混合ワクチンを打って頂き、狂犬病予防接種は来月回しにすることに。
この獣医さんは普段は競馬場や飼育されている馬達を診ているのだそう。そしてまた、保護団体や私が犬散歩ボラをしている施設の犬達にも医療のボランティア活動をされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/ad1f8324b92e6322eed0148a7f941ed9.jpg)
この日は他に、ポニーのいる施設関係者の動物や、交通事故に遭い、茜ちゃんのおうちで保護されているカラスの治療もされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/7f618050fa8d37b2053d59674c5dfe38.jpg)
いつも感心するのは、この獣医さんが連れてくる愛犬大門君のおとなしいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/aedf8b982422d623d2c8c70f69598314.jpg)
先生が往診に回っている間、その場でちゃんと落ち着いて待っていられるのですよ。
茜ちゃんや琴ちゃん達の往診や予防接種も終わった夜、茜ちゃんママが予約を入れてくれた「だるま寿司」というお寿司屋さんへお食事に誘って頂きました。
まずはメバルの煮付けから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/eeb2efc92e0eea2c0fcd5774bee1d926.jpg)
魚貝の刺身、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/94657e8073e5c88f7755db54f0846bfe.jpg)
平貝の網焼き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/c076fbf6d549d611580cd0c2f3b1840d.jpg)
地蛤の味噌汁、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/2792ed6ed94d0daaf46a621937b6c6d0.jpg)
江戸前寿司、仕上げにウニと百合根の茶碗蒸しと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/d54941e5d2d3f2f7ce3986f9fe86123e.jpg)
茜ちゃんママのおかげさま価格で、なんとも豪華な会食を堪能。
途中からは食べるのに夢中で、お寿司画像を撮り忘れる始末。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
この寿司屋の店主とオンナ4人の会話の弾んだこと。やはり、保護動物に関連する話やペットロス、店主が中国で体験した食文化についてなど共通する話題で盛り上がりました。
食べきれなかった茶碗蒸しをウニ好きの夫のお土産にしていただき、翌日器を返しに茜ちゃんのお家へいくと...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/0af147fa9861e4ad3856ad6ceb5ffcc1.jpg)
茜ちゃんはお食事中。
琴ちゃんは隠れたままそっと覗き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/20701d50036870f11f0c6898706803a6.jpg)
琴ちゃん
姉妹犬のねねちゃんは、吠えながら様子を伺いにきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/de35613840480506d948b44fb74d50b1.jpg)
ねねちゃん
琴ちゃんとねねちゃんは野犬の母犬が暗い洞穴の中で出産、その後ボランティア団体を経て、茜ちゃんのおうちに琴ちゃんが、親戚のおうちに寧々ちゃんがやってきました。
ねねちゃんのお家には小さな子供がいるため、人への馴染みが早かったものの、琴ちゃんは未だに床下や物陰に隠れてしまうのだそう。
こうして時々、姉妹が一緒に遊べる環境に恵まれ良かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/32ab078fd06539b1c5387d04d6b48f12.jpg)
とても美しいオンナノコ達
お名前を聞いておけば良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ボブ達も散歩時に会う近所のアメリカンミニチュアホース茜ちゃんよりも大きな馬にびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/0b9bd01dc500b64adab08499126260f8.jpg)
ビビリなヴァレンシアはギャン吠え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/43f40d65de8bb689c60439bb5485ee93.jpg)
一頭のお馬さんがボブに興味を持ち、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5b/e064c0362a3bfca861f6429673a168e8.jpg)
なんだか似たもの同士。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/ecb0e9ec89ea54ce9cd5ece5af71252f.jpg)
お馬さんの仕草が可愛くて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ad/13b110753c166c08c900f8784973d29f.jpg)
この子はどうしてもボブが気になる様子もまた可笑しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/a9307f0a5218a7523f2c6297218b512a.jpg)
もしかして、仲間だと思っているのかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/5ebf99f6462c28db9bd9ddb707427a91.jpg)
共に草を食む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/6798406b600569c39225f8c54d9756bb.jpg)
ヴァレンシアは吠え過ぎて疲れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/e1cc0ddc17ab3ebf8b413fe6c4d6d3dd.jpg)
実はこの日の本来の目的は予防接種。
お馬さん達の獣医さんがポニーや茜ちゃん達の往診に来て下さって、ついでに我家も誘って頂きました。そこで混合ワクチンを打って頂き、狂犬病予防接種は来月回しにすることに。
この獣医さんは普段は競馬場や飼育されている馬達を診ているのだそう。そしてまた、保護団体や私が犬散歩ボラをしている施設の犬達にも医療のボランティア活動をされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/ad1f8324b92e6322eed0148a7f941ed9.jpg)
この日は他に、ポニーのいる施設関係者の動物や、交通事故に遭い、茜ちゃんのおうちで保護されているカラスの治療もされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c1/7f618050fa8d37b2053d59674c5dfe38.jpg)
いつも感心するのは、この獣医さんが連れてくる愛犬大門君のおとなしいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/86/aedf8b982422d623d2c8c70f69598314.jpg)
先生が往診に回っている間、その場でちゃんと落ち着いて待っていられるのですよ。
茜ちゃんや琴ちゃん達の往診や予防接種も終わった夜、茜ちゃんママが予約を入れてくれた「だるま寿司」というお寿司屋さんへお食事に誘って頂きました。
まずはメバルの煮付けから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/eeb2efc92e0eea2c0fcd5774bee1d926.jpg)
魚貝の刺身、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/94657e8073e5c88f7755db54f0846bfe.jpg)
平貝の網焼き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/c076fbf6d549d611580cd0c2f3b1840d.jpg)
地蛤の味噌汁、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/2792ed6ed94d0daaf46a621937b6c6d0.jpg)
江戸前寿司、仕上げにウニと百合根の茶碗蒸しと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/d54941e5d2d3f2f7ce3986f9fe86123e.jpg)
茜ちゃんママのおかげさま価格で、なんとも豪華な会食を堪能。
途中からは食べるのに夢中で、お寿司画像を撮り忘れる始末。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
この寿司屋の店主とオンナ4人の会話の弾んだこと。やはり、保護動物に関連する話やペットロス、店主が中国で体験した食文化についてなど共通する話題で盛り上がりました。
食べきれなかった茶碗蒸しをウニ好きの夫のお土産にしていただき、翌日器を返しに茜ちゃんのお家へいくと...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/0af147fa9861e4ad3856ad6ceb5ffcc1.jpg)
茜ちゃんはお食事中。
琴ちゃんは隠れたままそっと覗き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/20701d50036870f11f0c6898706803a6.jpg)
琴ちゃん
姉妹犬のねねちゃんは、吠えながら様子を伺いにきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/de35613840480506d948b44fb74d50b1.jpg)
ねねちゃん
琴ちゃんとねねちゃんは野犬の母犬が暗い洞穴の中で出産、その後ボランティア団体を経て、茜ちゃんのおうちに琴ちゃんが、親戚のおうちに寧々ちゃんがやってきました。
ねねちゃんのお家には小さな子供がいるため、人への馴染みが早かったものの、琴ちゃんは未だに床下や物陰に隠れてしまうのだそう。
こうして時々、姉妹が一緒に遊べる環境に恵まれ良かったね。