いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

ミトンの手袋を編んだ

2009年03月12日 08時14分33秒 | 編み物
日本語ではミトンと言いますよね。
      (mitten)

英語では手袋のことグローブ。
            (glove)
カナダではミトンの事をミッツと呼んでいた。
             (mitts)

模様が細かかったので少し細い糸で編んだので
ちょっと薄っぺらな手袋に仕上がりました。
手首のところにフレンチノットを刺繍してあるけど
これが一番大変だった。

誰かにプレゼントしようと置いてある。




もし宜しかったらぽちっとして頂けたら嬉しいです

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村 
人気ブログランキングへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緑の野菜ばっかり | トップ | パンプディング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Lubyさんへ (恵子)
2009-03-12 17:58:19
こんにちは。

今回もかわいい手袋ですね。
この模様編みになっているのは複数の糸を交互にしながら編んでいくのですよね?

一色で淡々と編むなら私にも出来るかもしれないけれど、Lubyさんはまるで神業ですね!!

いつ編んでいるのですか?
休む暇がないくらい、いろいろされていますね。普通の人が過ごす人生の倍くらい充実してるのではないでしょうか。
返信する
恵子さんへ (Luby)
2009-03-12 21:55:57
こんばんは。

そんなに思われているほど、すごくはないですよ。編み物にはまると夕ご飯が煮込みものが増え、夕ご飯を食べてから寝るまで編み物です。
これからは暑くなるので、レース編みになると思います。
返信する

コメントを投稿

編み物」カテゴリの最新記事