2018年、三次市作木村に出向いて初対面のアサギマダラ、
感動を我が家でもと関わって4年。
出来、不出来のフジバカマに翻弄されての歴史(ちょっと、大げさ?)
2019年ー大成功
2020年と2021年は失敗
2022年ーなんとか成功
を繰り返して、今年はまあ、成功かな?
フジバカマが順調に咲き、
9月末頃より、期待のアサギマダラが段々賑わって、
今少しの滞在かな?と、いう状態です。
今年は植え付けた畑が最初と違っていて、
写真に撮って背景がなんだかなーの感じで、
見栄えのよい画像UPは無いのですが、
2022年のアサギマダラ達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/a2e1380a4fa5cee20c1e16738a995afd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/70/ed6c9bbfa5c07c4d7d9e68ad1216a793.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/a8afb276965fa5393191f3e82e2634a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c5/ae4d03c19a8d3ebc9d2f151ceb73e264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/215e1813f3c5a382d083493de4098f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/23/10dffa7697b537e7c100a41269dc4924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/93d7168614f8b5c78a543c9dc2c17f5f.jpg)
↓ 中にはこの蝶も交じってお食事中(結構沢山いたけど)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/f042ef550035e271d5fd454dab00249d.jpg)
※ 余談ですが、
住居地から1時間ものみちのりを何度か通い、沢山カメラに収めて、
マーキング済みの個体を丁寧に探したのですが、
1個体にも出合えずでした。
見つけられれば、また一層深く関われて楽しめたのですけれど、ね。
↓ おまけ画像ー花火は難しい…。(広島市立 北部医療センター祭りの前夜祭「昨夜」から)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/92/6db688bbe8a7d7fc31e592bbbc80d5c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/72/3adeeeda206363a6b467ce556c6af81b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます