親戚のお嫁さんの4女出産連絡があって、お祝いに出向いた。
この頃は、産科が少ないらしくて、安芸太田町の住人なのに、病院は三次中央病院。
その上、面会は午後2時以降でないと出来ないという。
少し面倒な気がして、それならとドライブを主体にして朝から出かけた。
塩町あたりから、三良坂、君田などウロウロして、
灰塚ダム・灰塚のナラガシワ・君田のひまわり畑など見てきた。
勿論、4女「文乃(あやの)」ちゃんも、しっかり見させてもらってきましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/0d7c3127b0558de434cfc8aef05d96c5.jpg)
↓ その全姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/113b1826864a686af45bc86319ed808f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/002c1f34545778c573e7b8d80a9e45e9.jpg)
↓ 幹は推定樹齢300余年を物語って余りある様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/8d52b4b13a71b60ba80393b09797800b.jpg)
君田のひまわり畑から
↓ ひまわり祭りが終わってだいぶ経っている気がするけど、まだこんなにきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/6b03903cec07815ae50abf9bd9957257.jpg)
↓ 5.5町歩の広さあるんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/9623831476ddc33acc8d27ad8e0c92da.jpg)
↓ 毎年、種代が30万円位かかっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/3a3669720b44d78c5cb3d73e639c076c.jpg)
※ でも、この花の後は田んぼに漉き込むだけだということで、
皆さんに楽しんでもらうのが、 いいみたいでした。
思わず、太っ腹!って、叫びたくなる光景ですよね。
漉き込んだ次の作物は「お蕎麦」だそうです。
こちらも、花の頃には見事でしょうね。
なかなか更新出来ないでいますけど、気長にお付き合い願います。