工作台の休日

模型のこと、乗り物のこと、ときどきほかのことも。

ちょっと昔のローマ、ミラノの路面電車

2024年12月20日 | 鉄道・鉄道模型

 前回、マエストラーレ通りの路面電車にインスパイアを与えた実車をご紹介しましたが、今日はもう少し実車の写真を多めにお届けします。

1. 1992年2月ローマにて

まだこんな古い車輛が現役でした。右手前が石畳になっています。

多車体連接で部分低床車が入っていました。電車の手前を若い女性が横切っていますが、信号や横断歩道が少ないエリアもあり、この光景はよく見かけました&自分もやりました。

街並み、道路の様子などもお分かりいただけるかと思います。大学4年の卒業旅行でローマを訪れました。オプションで申し込んでいたポンペイ行が成立せずキャンセルとなったため、バチカンを訪れ、そのあとはローマの街を歩きましたが、ツィンガロ(ジプシー)に囲まれたり、腕をつかまれたりと散々でした。脚を棒にして戻ったホテルではエレベーターが途中で止まって閉じ込められ・・・とトラブルてんこ盛りのはずのローマでしたが、それでもなぜか嫌な思いをしなかったのは、最後の最後で無事だったのと、バチカンをはじめ、いろいろな絵画・彫刻を見て、遺跡を訪れることができたからでしょうか。

 

2. 2002年ローマ

特徴あるオレンジ色の車輌。製造者の名を採って「STANGA」とも呼ばれています。市電の「顔」的存在でもあります。

このオレンジ色はイタリア語では「内閣(大臣)のオレンジ色」とも呼ばれているようです。

緑濃淡の塗り分け(後ろの低床車は車体全体をラッピングしています)。夏の昼下がりです。

 

低床車との並びです。

90年代以降日本でもおなじみとなった完全低床車です。

ローマ市の緋色の紋章。中には「S.P.Q.R(ローマ市民及び元老院諸君の略)」と入っています。

オレンジ塗装との並びです。

 

3. 2003年ローマ

部分低床車も健在でした。

コロッセオの近くを走る路線バスもオレンジ色です。この色、フィレンツェのバスでも同じでした。

 

4. 2002年ミラノ

ミラノもクラシカルなトラムが走っていました。バスと同じで扉は片側のみです。やはりオレンジ色です。

 

 

ローマとは異なる石畳などにも注目。建物もさまざまです。右の「M」のマークはメトロ(地下鉄)の入り口です。

ミラノもその後、低床車の導入が進んでいます。2013年に訪れたときは塗装もオレンジからやや黄色がかった色がベースになっていました。

イタリアの場合、思い出したように公共交通機関の塗装が変更されます。今はまた、違う色なのかもしれません。また、東京ではあまりみかけませんが、車体全体をラッピングした広告電車も見かけます。この20年くらいでフィレンツェやヴェネツィア(イタリア本土側が中心です)などでもトラムの導入が進んでいます。ご無沙汰となっているイタリア、なんとか訪れたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする