ももちゃんの面白古代史

ももちゃんが生活科学の目で主に日本古代史解明します。新しい情報いっぱい。例えば日本の縄文時代に製鉄が行われていた根拠など

仁徳天皇陵と百舌鳥・古市古墳群・世界遺産登録 

2019-05-16 04:03:47 | 仁徳天皇陵・世界一巨大古墳・日本古代史・埴輪馬・古墳
仁徳天皇陵と百舌鳥・古市古墳群・世界遺産登録  5・16 百瀬
・世界一位の巨大古墳仁徳天皇陵を含む49基の古墳群の世界遺産登録が内定した。
・誰に見せたくて?誰がこの「どでかい古墳」を築造したのか!?全長500m近い古墳だが埴輪や刀剣が出土したという。埴輪馬は何頭か頭部が出土しているようだ。そして馬具や鉄刀がボストン美術館蔵に保管されているという。巨大古墳被葬者は馬に乗った卑弥呼と邪馬台国を衰退に関わった勢力者か??巨大古墳等御陵墓ゆえに古墳内は調査されていないという。
・銅鏡の出土もハッキリしないが、仁徳天皇陵出土品としてアメリカ・ボストン美術館保管の出土品が幾つか公開されているようだ。ともかく卑弥呼時代の古墳と副葬品に近い文化と時代の首長のお墓のようだ。
・ニコニコ動画「仁徳天皇陵と百舌鳥・古市古墳群」をアップしました。又キンドル本電子書籍で「仁徳天皇陵・世界一巨大古墳(西日本)対原始仏教・七重の塔(東日本)も2ドルで出版しました。電子書籍は写真で構成したいと簡単に「写真で、日本ルーツの各種の文化を集めてみた積りですが、結局90p超えになってしまいました。もしかしたら「自分に著作権がある写真だ」と言う写真が入っていたら、お許しください。そして申し出て下されば善処させていただきたいと思います。ともかく読んで見て下さい。スマホでも見られると思います。