ももちゃんの面白古代史

ももちゃんが生活科学の目で主に日本古代史解明します。新しい情報いっぱい。例えば日本の縄文時代に製鉄が行われていた根拠など

考古学者の妨害?! R2・1・30   ももちゃんの古代史

2020-01-31 20:22:49 | 世界一巨大古墳・七重の塔・仁徳天皇陵・武蔵国分寺
考古学者の妨害?! R2・1・30   ももちゃんの古代史
「ももちゃんの古代史」と検索したら有名な古代史学者の宣伝が第一に表示されていた。「金」を掛けた宣伝を第一に表示した妨害のようだ。学者自体の主張の宣伝だった。日本の真実の古代史が知りたくて長年調査してきての発表なのに、、、!。古代史を研究する学者は真実の日本古代史より「自己の説が正確だ」という事で他の説は封じ込めようと、白い巨塔ではないが、権威や金の力で、金もなく名もない私の様な者の説を、封じ込めようとする学者の心が少し情けなかった。でも真実は表面に出る時は来ると信じています。私の説が真実だからこうして学者が妨害するのだろうな!程度に受け流しておきましょう。でもまた同じことが起こったら、その人の実名を公表しましょう。
・今日動画をアップしました。「七重塔は一日にして成らず」と「七重塔VS世界一巨大古墳」の2本アップしました。見てご意見等聞かせて下さい。
/
日本の仁徳天皇陵は世界一巨大古墳!巨大古墳は何故作られたか? 埴輪の時代に日本は東西で文化勢力の強さを競っていた。西日本では古墳の大きさで勢力の強さを対内外に示していた。 一方群馬県の榛名山等の噴火被災等災害が多かった東日本では、原始仏教が芽生え育ち、天の神(仏)に我が願いが届けと高い塔を建造していた。西日本の巨大古墳勢力と同じ頃、東日本では武蔵国分寺などで高く聳え建つ七重塔が造られ、その噂・現物を見た巨大古墳の被葬者(仁徳天皇陵?)は天の神(仏)に届けと天からしか見えない巨大古墳を造った。巨大古墳対天まで届きそうな美しい高い塔。それぞれのモニュメント達は現代人の心をも魅了している。

パソコンとスマホと解らん!1/20 ももちゃんの古代史

2020-01-20 22:39:41 | クフ王・ピラミット・縄文のビーナス・エジプト・モアイ像・ツタンカーメン・ス...
パソコンとスマホと解らん!
・オーストラリアの森林火災には心悼む!コアラやカンガルーやいろいろの野生動物たちが、絶滅状態とか!彼らには食欲とエロ欲以外にエゴ欲や名誉欲などの欲が人間より少ないのに!!でも最近のネット環境など全く理解できないので、人間のエゴがこんな結果を招いているのか!?私は世界的な宗教者たちの組織・エゴの結果が現状の災害を招いていると思える。遅ればせながら収束に向かうか世界からの援助活動が始まったようなので、一安心と言えそうだが。
・古代史の上ではパソコンで投稿したらスマホで見れたりスマホで投稿したらパソコンで見られなかったり、どうなってるのか分け解らんよーー!!今後どんな社会が出現するのか私には理解できなくなっています。このまま日本文化は???
・奈良以前の文化は、縄文時代から寒い弥生時代も巻頭衣で過ごして、日本独自の文化はなかったという見方しか出来ないままなのか!!?、日本文化は「文化は中国や外来からの伝来文化」と言う非科学的な古代だったという解釈のまま??、我々の先祖は思考能力の全くない先祖だったと言うのか!!!
・嫌だね!自分の先祖の真実が見えない!真実を見ようとしない、そんな子孫に私は何にも託さないよ!何にも任せられないよ!未来を!非科学的過ぎる・真偽の程も冷静に考えないような子孫に私の見つけた真実は託さないよ‥!悲しいよ信頼できる子孫が育っていないことは!後世に私の思いを伝えてくれる信頼できる人は現れるのかな!!

お伊勢参りとスピード早餅つき</strong>  2・1・11ももちゃんの古代史

2020-01-11 21:30:12 | クフ王・ピラミット・縄文のビーナス・エジプト・モアイ像・ツタンカーメン・ス...
お伊勢参りとスピード早餅つき この画像はネットから無断使用でごめんなさい!ご連絡ください・ 2・1・11ももちゃんの古代史
・お伊勢さんのお参りではお陰横丁菓子屋の前などでよく早餅つき(スピード餅つき)を見かけた。お正月縁起のお餅のルーツは!とこれまた「生活科学の目で」出土品から探してみた。というより私の家は行事として三が日お餅を口にしてはいけなかった。父はこの上なく餅好きだったので、さぞ我が家の風習はつらかっただろうと察するが、それも弟の代で影も形も残っていないようだ。さてこの不思議を疑問に思いながら忘れていたが、松本市中山地域の発掘報告書で遺跡出土米が白く濁った米と透けたコメの比較写真を見た。モチ米は今同様一回り小さいのだが、確かに中山の和泉地域では泉が湧き「泉の湧き水」は通常の川の水より3-5℃位は低温だ。そしてモチ米は低温地域で出来がいい。新潟のコシヒカリも推定では新潟は少し低温が多くてモチ米的な少し寒冷水温で育つためにおいしいコメができると私は推定している。
・正月に餅を食べないのは貧乏だからとの通説のようだが、我が家は地域では旧家の農家であったので、貧乏でも餅米は作れる。通説は後で理由付けしただけだろうと思う。さて問題は縄文中期後半の百瀬式土器の時代に、この土器と水稲米が長野県の北の果ての寒い飯山地域で出土している事から、縄文時代に水稲稲作を長野県に広げた文化だったと考えていた。だから我が家の先祖は直ぐ近くの地域のモチ米を敵文化とみて、目出度い新霊の時に敵のモチを粳米の文化の我が家では意地でもモチは三が日は口にしてはいけなかったのだと推定した。
・さらに松本中山の和泉地域に「お多賀様」という古い神社があり、地域ではこの神社の祭りに「寿命モチ」と言って「伊勢の寿命モチ」に類似の餅が名産で、今に伝えている。それに伊勢神宮の神宝に機織り機があって「お多賀様の神宝も機織り機で、其の上「お伊勢はお多賀の子でござる」と地域の古謡で歌い継がれている。
・これだけ揃ったらお餅のルーツは松本市中山和泉地域だと言える。それも縄文後期初めには「お餅」が人々の前にお目見えし「お餅つき」が弥生銅鐸の絵のように始まっていたと言えます。以上お正月のお餅談義でした。!・・・・・。
・お伊勢さんの近くの猿田彦神社では「お供え餅は特大」で、神主さんたち10人位で神輿に乗せて運んで飾るの知ってますか?鏡開きには振舞われるとか!

法隆寺の百済観音像は日本製   R2・1・2 ももちゃんの古代史

2020-01-02 13:20:05 | 埴輪の用途とルーツ・古墳時代・日本の古代史
法隆寺の百済観音像は日本製   R2・1・2 ももちゃんの古代史
①元日最初にTVで出会った仏像・②上田出土釈迦三尊像
・法隆寺の百済観音像は今年元日最初にTVで出会った仏像で、百済観音様は法隆寺に祭られ楠製だと言う。くすのきでは朝鮮等大陸では仏像は造らないので日本製と言われているそうな!前歴や製作地も全く不明と言う。穏やかなお顔と細かな模様や光背の模様も精緻に作られて、太古の時代の製作と思える。(こういう事実も仏教伝来説がうそかも!と思わせる事実だ。=筆者は原始仏教は日本山岳信仰に繋がり、その大元は松本市西部の安曇野とさび川≒犀川=日本神話の太陽神の岩戸隠れに繋がると推定している)
・TVドラマのグランメゾン東京で料理人の心意気を見せつけられ、存在するなら是非行って食べてみたいと思った。TVの中のドラマだと思うと食べられないのが残念だ。私は日本超古代史の真実が書籍として出版できれば、もう役目は終わったと思うので、ちょっと常識外れを自身人体実験とし食をせずにどれほど生きられるか?を試みている。食事制限を始めて中断しつつ2年近くは試しているが、悲しいかな食欲に負けて達成できない。ここ1年は一日500カロリーの生活で、時に菓子パンだと一つでオーバーしてしまうので、パンもほとんど食べられない。果物と野菜の手作りジュースで過ごしているが、流石骨と皮衛門になってしまった。高齢者は少し「ふくよか」でありたいとの目標だったがそうはいかない。最近のグルメ志向は目に余る所があるが・・・
・以前丹波哲郎という俳優がいて、彼は霊界の使者とか言っていたが、明治頃全く食も水も食べず朝日新聞で、実験したと言う女性が存在していたとかで、そのことを幼い頃知り人生の中で真似してみたいと、高齢になれば食欲も少なくなるだろうと目標にしていたのだが、流石に残念だが習慣が意識を超え三食の時間になると胃や目や頭といった体の細部が動いてしまい、うっかり食べ物つまんでしまったり、でもいつかは目標達成できるだろうと微かな希望を託すこの頃です。
・最近ユーチューバーの事知りました。ユーチューブで古代史の疑問の動画何本もUPしているのですが仲間がいません。それでユーチューバーになってみたいと思ったら登録者が1万人とか必要とか?私は古代史の真実が知りたくて色々易しい科学の目で検討してみようと一生かけてきました。結論的に今使われている土器編年基準や古日本超古代史は「非科学的だ」という事になり批判もしているのですが、本来は日本超古代史の真実が知りたかったのです。今後も真実を探してユーチューブで動画アップして行きますので、是非、貴方も私のチャンネル登録して頂きたいと思います。(チャンネル登録してね!よろしく!)