コロナウイルスの終息は何時・縄文時代の製鉄・今桜が美しい! ももちゃんの古代史 ・R2・4・3
コロナウイルスの姿が見えないという事はこんなに人々を不安にするのかと驚きです。早いコロナ撲滅を願うのみ。コロナの性質知ってテイクアウトに切り替えたレストラン等の頭の良さと行動力に脱帽です。
・ちょっと不活発にならざるを得ない私はズーとパソコンに向かって呑気です。
・それでこんな時ですが、動画アップしました、時間ある人は見てね!こんな時だから暇つぶしに日本超古代史や隠された真実を考えてみるのも面白いと思いますよ!お友達にも知らせてください!。「日本に製鉄の文化のルーツがあって、先祖達が努力し新技術の開発等に関わっていたかも?!」と思うのも想像の世界で面白いと思います。
・「縄文製鉄(鉄鐸とカッ鉄鋼)」が動画のタイトルです。今まで「縄文代に日本で製鉄が行われていた」と考えてたけど、今回は出土品の写真や野焼き状態の赤い地床炉の写真が集まったので、「製鉄は縄文時代の初期頃には日本で始まっていた」と断定し動画発表しました。
確かだろうと思えた方は是非お友達や仲間に拡散してください。!!!
・日本文化が古代先進国の中国等から古墳時代に技術が伝来しその後、日本でやっと文化が発展したと言う、何時も文化の面等中国に引け目を感じていた感情がスッキリです。証拠のない常識からもう卒業したいですね!
・「日本古代史・生活科学の目で見た日本古代史」(予定)の冊子を10月頃出版したいと思います。是非読んで下さい。日本素晴らしい文化や先祖たちの活動を写真多くしてまとめます。10月頃には出版したいのですが、資金繰りで「マクアケ=クラウドファンデング」で5月頃から募集しますので、是非ご協力ください。又お仲間の方にも話して、皆さんの古代史仲間で検討を加え皆さんの研究が進展することを祈ります。