ももちゃんの面白古代史

ももちゃんが生活科学の目で主に日本古代史解明します。新しい情報いっぱい。例えば日本の縄文時代に製鉄が行われていた根拠など

卑弥呼の鏡 三角縁神獣鏡は100%日本製

2016-08-02 09:34:45 | 銅鏡 三角縁神獣鏡 ...
「三角縁神獣鏡は100%日本製」
について動画はアップできたけど、詳しい説明をしたいのでホームページ作ろうと頑張っていますが、今までの「ももちゃんの古代史」ではタイトル変えたくてもできず、上手くいかず、新しく「忍者ホームページ」作ろうと、でも新しい事なかなか思うようにいきません。最近タブレットを始めたら、今まで頑張って学んできたパソコンの操作など何も必要なくなっていて、新しい単語覚えて記号を覚えれば指一本で簡単操作。世の中は50年の努力も一瞬で変えられちゃう。良いのか悪いのか。戸惑うばかり。
・「三角縁神獣鏡は100%日本製」の説明、お楽しみに。来週にはホームページを作り上げるつもりです。見てください。動画だけでは・・でも結構動画でも古い常識を排除した頭では受け入れ易いかも知れないと思いますけどね。若い考古学会の学生さん達も古い非科学的常識を少し卒業する必要があると思いますね。
・最近はウルフの死・小池女性都知事誕生・永さんの死・ザピーナツの死・リオオリンピック間近・等々話題が問題が目白押し。私もエホバの大会に3日参加で、此の世の問題から少し離れて温和な時を過ごすことができた。そして精神的に大問題の「母や好まない男の念力の強い負担に勝てない苦しい日々を卒業」できる思考法「見えない未来を夢見る・楽園を考える」ことへの重要性を感じながら帰宅できて大収穫でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿