変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




嫌なものは嫌なのだ。
面倒くさいものはどうやったって面倒なのだ。
気が乗らないのに、自分の気持ちを欺いて、前向きな自分を作り出して、
満面の笑みと充実感を湛えた眼光と共に、喜びを表現する。
いつもはこうする。

しかし、だ。
この連休中に、2種類のレポートを仕上げなきゃならん。
やーりーたーくーなーーいーー。
と駄々をこねてみる。
だって、これ、めんどくさーいのさー。

着手する前に、こうやってウダウダすること。普段なら勿体無くてできない。
時間のムダ以外の何物でもない。

こういう贅沢もいいね、たまには。

我がタイガースは、関本君の活躍でサヨナラ勝ち。
愛猫は、新しく買った餌が気に入らないらしく、全く食おうとしない。
ダーツに闇連行ってみたら、ダーツ持って行くの忘れて、ハウスダーツを
投げたら、その方が調子いいし。
モバイル用のパソコンはすこぶる不調で、二度とFMVは買うまいと誓う。
今の車はおいら的には初めてのオートマ。今日はエンストしやがった。
もうすぐ新車が来るからいいか。
晩飯は全部旨かったが、今日はエシャロットは一番だったな。辛さ絶妙。

昨日に比べて極端に冷え込んだ今日、ウダウダもこれ位で充分かな。

さて、レポートやるか。
ヤダけど。
どっちから片付けるかなー。
折角「ダ・ヴィンチ・コード」完読したので、暗号で書いてやろうか。
どっかの国で判決文を暗号で記述するっていう、エスプリたっぷりの事例
ができたらしいし。

おいらにゃ、それだけの技術もアタマも足りないか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 日記ブログへ
にほんブログ村 趣味ブログへ
にほんブログ村 小説ポエムブログへ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )