ちょくちょくお邪魔している、とあるミュージシャンが書いているお気に入り
サイトがある。志が高いそのオーナーは、社会貢献に目覚めたようである。
使用済の切手やらプリペイドカードやら、そんなものを集めて寄付すると、
災害支援等の特定の貢献に繋がるという。そんな団体を見つけたらしく、
寄付の斡旋をするらしい。
こんな所でひたすらぶつくさ言っているだけのおいらと違って、素晴らしい
行動力ではないか!
おいらの日常を猛省するとともに、大変共感したので、及ばずながら協力
しようと思い立った訳さ。
実は以前、同じサイトで「衣服の寄付を受け付けてくれるよ、丸井で」という
記事を読んで、段ボール箱抱えて寄付しに行ったことがある。
あなたのお陰で、こんなおいらでも僅かながら社会に恩を還元できました。
再びそんな機会を与えてくれて、ありがとう。感謝しています。
前にもここに記録したかもしれないが、やっぱり育ちの違いを感じる。
日本では『他人に迷惑を掛けない』教育がなされる。欧米では『他人の役
に立つ』ことが躾けられるようである。
「機関車トーマス」の主題歌で、He's a really useful engine you know.と
トーマスが歌われているのもその一端だろう。
良し悪しではないし、どちらかに優劣がある訳では全く無いのだが、社会
貢献への積極性という意味では、差があるように思う。
そのサイトのオーナーは欧米育ちなので、自らのアイデンティティは貢献度
が低いと確立できない、と考えているのではないか。
立派な思想だ。
頑張る人だね。
おいらの勝手な思い込みだけどね。
ということで、使用済物件の収集を始めることにした。プリペイドカードは回
収されることが多くなったので、切手中心になると思われるが、集めてみよ
う。こんなことで困っている人々の役に立てるなんて、その気になれば色々
とテはあるもんだ。
感心しきりなおいらであった。
リンク先も載せておくとしよう。
↓
社会貢献するなら、ここも一つのテですぜ。
ランキング参加中。
宜しければクリックをお願いします。
↓


| Trackback ( 0 )
|
|
|