変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




今週はプロ野球がお休み~♪
来週から、高校球児とともに汗を流すのさ。
あれ? 試合結果のスコアがあるぞ、何だこりゃ?

現実逃避はこれ位にして。
まず最初に定義しておこう。
誰も悪くない。
一生懸命やった。
至らない点があっただけさ。
見つめ直そう。
課題を克服するんだ。
相手だって必死なんだから、そう簡単には行くまいが。
だからこそ、面白いんだ、プロ野球。

苦々しい結果が連なった今週を振り返ってみよう。

7/29 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   異論反論はあろうが、これぞ激闘! 熱闘!
S    0 1 1 0 1 1 3 0 0  7   最終回の攻防は見応え充分だった。詰め
T    0 0 0 1 1 2 0 2 0  6   切れなかった甘さはあるが、痺れたぜ。

7/30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計  長っ!!
S    0 1 0 1 0 1 0 0 0 0 0  0  3  前日から安打数も得点も僅差。藤川
T    0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0  0  3  のダメージが心配だが、双方に拍手!

8/1  1 2 3 4 5 6 7 8 9  計  心底悔しいエース対決の結末。しかし、これも
T   0 0 0 0 1 0 1 0 0   2  素晴らしい試合だったと思う。ペナントを獲るの
G   0 0 0 0 0 0 0 0 2X  4   も大切だが、両雄の闘魂に圧倒された。

8/2  1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   岡田劇場が開幕してしまった! 福原に非は
T   0 0 0 1 0 0 1 0 0  2   無いぞ! 結果論と言えばそうだろうが、もう
G   0 0 0 0 1 2 0 0 X  3   少し緻密さが欲しいね、采配に。

8/3  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   倍する安打をあびながら、勝利を収めた試合。
T   2 0 2 0 0 0 0 1 0  5   伝統の一戦には何かが起こる。伏兵(?)
G   0 0 0 0 1 0 0 0 0  1   スペンサーの一発は効いたね。

という訳で、1勝3敗1分な週。
繰り返しになるが、敢えて言おう。全ていい試合だったと!
おいらは勝たなきゃ意味がない、なんて野暮は言わない。
結果から多くを学んだ方が強くなるんだ。勝つチームになるんだ。

・・・

岡田が学ぶ?

・・・



ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )