今、諏訪湖付近にいます。
知人からもらった宿泊ギフト券を使っての宿泊。
こんな高級旅館に泊まったことが無いおいらとしては、おろおろしっぱなし
なんだけども、値段ってのは伊達じゃない。
部屋は綺麗だし、メシは美味いし、風呂は素敵だし、サービスは洗練され
ているし、仲居さんは美しいし。。
部屋の眺望も素晴らしい。チェックインしたのがちょうど夕暮れ時。部屋の
窓から見渡せる諏訪湖は、素晴らしく綺麗でした。
夜には、諏訪湖から花火が上がって、特等席にいるような感じも味わえたし。
さてさて、温泉をレビューしておくと。
諏訪の温泉はいわゆる単純泉。無色透明無味無臭の万能温泉である。
今回泊まっている「浜の湯」さんのお風呂は、必要に応じて適宜「加温」
「加水」しており、「循環」もしていて、「塩素消毒」もしている。
入浴剤は入れていないらしい。
この情報だけ見ると、温泉通的にはダメ風呂に分類される可能性が高い。
源泉掛け流しの要件は満たしていないのだ。
正直、おいらも最初はがっかりしたし期待もしていなかった。
ところが。
清潔で綺麗な脱衣所と浴場。美しくアレンジされた浴槽と景色の配置。
そして、あくまでも無色透明なお湯は決して汚れを知らない。日帰り入浴
施設のような塩素臭も殆どしない。
シャンプーやリンスは結構いいものだし、ボディソープや石鹸も悪くない。
角質除去ジェルや、潤い系の乳液が置いてある男性風呂ってのも珍しいと
思う。大浴場の入り口では、スリッパを脱いで脱衣所に入る。何処でも同じ。
ここが違うのは出る時。自分が履いて来たスリッパなんて、普通は分からな
くなっているもんだと思うが、ここでは消毒済のスリッパが帰り用に用意され
ていた。何とも気持ちのいいことではないか。
という訳で、顔からこんなに角質が取れるってことに驚きながらも、テカテカ
になってご機嫌のおいら。
こんな温泉があってもいいし、嫌いじゃない。
惜しむらくは、通信環境が極めて不安定なところ。おいらのモバイル環境は
AirHに支えられているんだけども、1分に1回は接続が切れる。部屋が10階
だからかなぁ。上下方向によわいんだよね、無線通信は。携帯で繋ごうにも、
充電機器を忘れたのでバッテリーダメだし。
なので、この記事の投稿も涙ぐましい努力がつぎ込まれている。
いつも立ち寄らせてもらっているお気に入りのサイトにも入れないし、戴いた
コメントにも返信できない始末。
インフラ関係のお仕事をしている方々、独特の大変さがあるんだろうなぁ。
どこの業界も大変なのは当たり前なんだろうけど。
分かっちゃいても、滅茶苦茶腹が立つすぃ、インフラがダメだと。
また切れてるよ、再接続の操作中にまた切れるって!
ムカつくぜ、全く。
ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
↓


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|