赤坂にある豊川稲荷別院に植えられた江戸彼岸桜が今満開を迎えています。
江戸彼岸桜はソメイヨシノが咲く前に満開を迎える桜。
まだ寒い日もあるこの時期に咲く桜を見ると嬉しくなります。
東京では桜が咲く頃は卒業式シーズン。
まぁ地域によって異なるでしょうけれどね。
ちなみにイギリスの学校の入学シーズンは9月。夏休みが終わってから大学も9月から始まります。なんか秋が入学シーズンって変な気がします。そして7月が卒業シーズン。自分も7月にバーミンガム大学を卒業しました。でも両親は卒業式に当然出席せず、当時私も卒業前から東京三菱銀行(今の三菱UFJ)で働きだしていたので、何ら疑問もなく卒業式だけ行って、次の日からは普通に仕事をしていました。
父が生前 ふと あの時に四朗の卒業式に行けばよかったなぁと言った時があった。当時は父も仕事が忙しかったでしょうから、卒業式には当然来なかった。でも思えば大学時代の3年間(イギリスの大学は3年制)両親は一度も大学のある街に来なかった。行かなかったことを後悔していたようだ。
卒業式なんて大したことではないし、自分も当時 両親が不在の事になんら不満も無かったけれど、思い返せばああしておけばよかったと思うもの。
人生ってあっという間に過ぎ去ってしまうもの。将来後悔をしないように大したことないと思ったことでも、今しかできないことはできる限りやるべきだなって、ふと思った。
お子さんの卒業式を迎える方、できる限り出席しましょうね。卒業式は人生に何回かあるけれど、その時の卒業式ってその時にしかないですからね。
さて本日ご紹介させていただくのは、東京の入谷にある東京竜泉窯さんで作られた小さな小さな一輪挿し。

前にも形と色が違うのが入荷しましたね。
今回はトルコブルーと薄紫色。

こちらのサイズが一番背が高くて高さ約8.5cm 。
とても小さい一輪挿しです。


こちらのは高さ約6.5cmと更に背が低いですが、ちょっとぼってりとしたフォルムが可愛らしい。
この二つのトルコブルーの一輪挿しは化学反応を起こして作り出す難易度の高い製法であるため、価格は2750円。

こちらも高さが約6.5cm で価格は1,980円。
道端で見かける小さな野の花などを飾ると可愛らしいですね。
MA by So Shi Te
107-0062
東京都港区南青山2-22-15
クリヤマビル1F
03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
(青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)