MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

年末年始休暇のお知らせ

2019-12-27 18:58:49 | 商品
 本日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか?
  いかがお過ごしですか?

 今日は急な北風で台風の様に風が強く、
  カツラが飛んでしまわないように頭を押さえておくのが大変でした。
  えっ?!
  短髪のカツラなんてナイナイw。

 ワタクシの仕事納めはもうちょっと先でして、
  本日は弊店の年末年始休暇のお知らせです。

休暇期間
 12月31日~1月4日まで 

 12月30日は15時までの営業です。

 1月5日 日曜日より通常通り営業をさせていただきます。

 銀座線が28日より1月2日まで一部区間運休となります。
  表参道と青山一丁目で折り返し運転となるそうですので、
  ご来店の際にはお手数ですが乗り継いで来ていただくか、
  青山一丁目から歩いて来ていただけると(徒歩5分くらい)便利です。


 年末までにお会いできない方々へ、
  良い年をお迎えくださいね。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の目薬入れ 着物帯の目薬ケース

2019-12-25 17:06:38 | 商品
今朝の始まりはある一通のメールから。

 「先日貴店で6寸54回の秘密箱を買い、
  一度開けて閉めようと思ったらもう閉らない。
  どうしたらよいのか教えて」

 あ~、あの方だ。

 この箱は大きな秘密箱で値段も27,000円するので
  たまにしか売れない箱。

 でもほんの数日前にアメリカ人女性が帰国前日に弊店へ寄ってくださり、 
  このサイズの箱をもう一つと小さな秘密箱の合計3つを買ってくださっていた。

 店内掃除を終え、さてこのメールに返信しようかと思った矢先、
  電話が鳴った。

 電話口から苛立つアメリカ人女性の声。 
  閉めることができないのだけれどどうすれば良いの??

 丁度今返信しようと思っていたところだよ。

 口頭で考えられる問題を伝え、
  恐らくこうすれば閉められると。
  ただ状況が分からないので、写真を送ってほしいと伝える。

 すると1分もしないうちに写真が届く。
  
 直ぐにメールで蓋が逆だから閉らない旨を伝え、
  そもそもあなたが間違って蓋を正しい方向に入れていないから閉らないのだとやんわりと指摘する。

 「ただ間違って入れた蓋が動かなくなってしまい困っているの。」

 画像をもう一度良く見ると、あるはずの隙間がない。
  ははぁ~ん、いじっている間に可動部分が狭まって固定されているんだな。
  
 それを伝えると数分の後に、
  開いた!閉めることもできたっ!あなたって最高よ!ありがとう!
  と言うお喜びの返信メールが。。。

 あんなに品質を疑っていたのに手のひらを返すように態度が豹変。
  まぁいいか。
  お陰で朝の貴重な1時間を失った。。。
  
 でも便利な世の中だ。
  動画も送ってあげたり、その場にいなくても解決はできるもの。



 さて 本日ご紹介をさせていただくのは 
  着物帯を使った商品の新作、
  「男の目薬入れ」のご紹介です♪

 

 何で男なのかって?!

 自分はあまり使用用途と性別を細分化する商品展開は好きではありません。 
 
 でもメーカーがね。
  売れる商品を色々と考えていて、
  どうにかインパクトのあるものを作れないか、 
  そう頭を悩ませた結果がこれだそうです。

 あめ玉の男梅とかあって売れているし、 
  あえてターゲットを絞った商品展開がインパクトがあっていいんじゃないか、 
  そんな考えだそうですが、 
   ワタクシはあまり賛成できません。

 それでも出したいとおっしゃられるので、
  そのままお店にも置かせていただきます♪

 

 目薬がすっぽり入るサイズ♪

 でもリップスティックなら2本入るサイズです。

 女性がリップスティックを入れてもいいんですよ。



 柄は割とシックな柄が多いですが、 
  でも女性が使っていただいても勿論大丈夫。

 価格は 1,600円+税と結構お手頃です。

 
 目薬の蓋も鞄の中で開いちゃったりするんですよね~。

 リップスティックの蓋も鞄の中で外れたりするんですよ~。

 あれって嫌ですよねぇ。

 だからケースに入れましょうっと。

 付属のケースに入れるだけでは何だから、 
  ちょっと拘ったお洒落なものに入れましょうかね、
  そんな感じ。

 実物は店頭でご覧ください。

 場合によってはネットに出すかも?!





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治の残糸タオル Rebirth towel 再入荷のお知らせ

2019-12-23 18:01:24 | 商品
 先日ある記事でスーパーのレジ袋の事が取り上げられていて、
  エコバッグの人にポイントを還元するより、
  レジ袋を有料化する方がエコバッグを持ってくる人が増える
   と書かれていた。

 なるほどね。

 いつも行くスーパーではポイント還元をしているけれど、 
  見ていると9割以上の人はエコバッグを持たずに買い物をしているのね。

 まぁレジ袋ってあると便利なときもあり、
  ゴミを捨てたりするときに再利用できますので、
  適度にあれば便利。
   でも過剰に貰うと結局は1回使っただけでゴミになる。
 
 残念ながら日本は環境対策後進国で、
  欧米からは酷く遅れている。
  無料の物は貰わなきゃ損みたいな風潮がどこかにあると思う。

 ネイティブアメリカンのお客さんがインディアンは7世代先の子孫のことも考えて
  自然と共生する教えがあるそうだ。

 現代の日本だと次世代どころか、 
  今の自分自身の世代しか考えていない人が多いんじゃないかな。
  7世代か~。
   
 リサイクルやレジ袋の廃止には様々な意見があるので、
  ここではこの辺で切り上げまして、 
  今治の残糸タオルのお話し。


 毎度お馴染みの今治の残糸タオルですが、
  生産段階でタオルの色を変更したりするときに、 
  それまで機械に入っていた糸が多く無駄になってしまいます。

 それを溜めて未使用糸で作られたものが残糸タオル。

 

 タオルの色はその都度違うけれど、 
  柔らかくて気持ちがいぃ~♪

 吸水性も今治だけあって良いですし、 
  でも価格は正規品の1/3


 

  価格は
   バスタオル 1,000円+税
   フェイスタオル  400円+税
   ウォッシュタオル 200円+税


 この時期年末の御挨拶にちょっとタオルを差し上げると喜ばれますね。
 
  ご自宅にストックをしておいて、 
   ちょっと何かお返しをしたいときに差し上げるのに便利です♪
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松飾りとUtakata 一輪挿し

2019-12-20 18:37:17 | 商品
 もう12月も下旬にさしかかりましたね。
  いかがお過ごしでしょうか?

 今日99歳で先日亡くなられた方への御霊前のお香を買いに来てくださった方が
  長生きの秘訣はわがままね、っと言っておりました。

 その方もとっても我が儘だったようで、 
  でも最後の日は眠りながら安らかに亡くなったそうです。

 あとちょっとで100歳だったのに~、勿体ないw。
  でも99歳まで生きられれば十分かな。
  お子さんだってもうおじいちゃんおばあちゃんですよね。

 安心して長生きできる国であってほしいですね。
  
 
 丁度お店のお花が枯れていたので、 
  今朝お花屋さんに行きましたらもう既に松と千両が売っていまして、 
  と言うか届いたばかりで紙がかかっている状態のところを
   無理矢理お願いをして出していただいた感じですが。

 ちょっと早いけれど、
  今年はもう飾っちゃおうって事で

 

 いつものUtakataで。

 もう見飽きたと思いますが、
  この一輪挿しは本当に優れもので便利便利♪

 カキツバタの時期も好きだけれど、
  菊でも合うし、グラジオラスだってアイビーのようなツタものも合いますしね。
  特に松飾りが個人的にはお気に入り。

 今年の松飾りはUtakataでいかが?


 詳細とご購入はネットショップが便利です♪


  Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/16-7.html

  Aoyama Market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/living-vase/03.html


  実物は店頭でもご覧いただけます

   MA by So Shi Te
107-0062 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
    03-3401-0922
    https://www.mabysoshite.com

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドブラストのペア フラワーワイングラス 関根さおりさん作

2019-12-18 18:04:53 | 商品
 今年は暖冬のせいで長野のスキー場がまだオープンしていないそうですが、
  私が数年前の年末にスキーをしに行った野沢温泉も今年はまだオープンできない状況だとか。。。。
  スキー場に雪が無いと運営側も大変ですよね。
  その数年前の年末はもの凄い大雪でそれはそれは楽しかったのに、 
   年末まで後2週間弱。まとまった雪は降るのでしょうか?

 さて本日ご紹介をさせていただきますのは
  関根さおりさんのワイングラス。
 
 シンプルなフラワーサンドブラストワイングラスです。

 

 Riedel のワイングラスに贅沢にサンドブラストで花びらを描きました。
  
 Riedelのグラスはワイン好きには評判のグラスですね。
  この薄さがやはりワインをより美味しくしてくれます。

 こちらはメルローなどの赤ワイン用の大きめのグラス。
  赤ワインを注ぐとよりサンドブラストの花びらが際立ち美しく演出してくれます。

 

 何も注いでいないと分かりづらいですけれどね。

 

 上から覗くとチューリップみたい♪

 ペアグラスでお値段は12,000円+税


 1組限定ですのでお早めに♪ 
  ワイン好きの方へのギフトにぴったりですね♪


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sparrow mobile スズメのモビール by mother tool

2019-12-16 19:24:57 | 商品
 12月半分を過ぎたところ、
  お陰様で今月は例年通り忙しい日々を過ごしているのですが、
  今年は外国人のお客様がちょっと少ないかな?!
  
 忙しいことは良いことで
  ご来店くださるお客様に感謝の日々なのですが、
  その反面憂鬱な気分になるのが今月。

 毎年弊店では しめ飾り を販売させていただいていますが、
  毎年お陰様で人気で殆ど売り切れますし、
   昨年は早くに完売してしまいました。
  
  でもね毎年売り切れるかが本当に心配で心配で。。。。
   特に季節物ですから販売できるのは年内だけ。

 買い取りではないので残ったら職人さんに送り返せば良いのですが、
  職人さんだって送り返されても困っちゃいますよね。
  だから職人さんの為にも売り切りたいですし、 
   数量によっては売れ残りは私が全部買い取ってしまいます。

 でもこのしめ飾りはクリスマス後に一番動きが良くなるので、
  12月中旬の今頃から在庫状況が気になってソワソワしてしまうのですよね。

 クリスマス気分でわくわくしたいのだけれど、
  そのわくわく感に乗り切れない悩みの種がしめ飾り。
  
 まだお済みでない方は是非ご購入いただければ幸いです。


 

 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
  モビールの新入荷 mother tool のSparrow mobileです♪

 

 幅約33cm x 高さ23cm のコンパクトな卓上モビール。

 木とステンレスと紙で作られています。

 紙のスズメは軽いのででちょっとした風でもスズメが360度ゆっくり回転しながら空中を漂う姿は、
  見ていてとっても癒やされます。

 

 忙しいときほどちょっとでもスイッチをオフにしてぽーっとする時間が必要な物。

 そんなときにデスクや棚に置いてあるモビールをちょっと眺めてリフレッシュしてはいかがでしょうか?

 

 ブルーと

 

 イエローの2色

 

 Yahoo店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/204-6.html
 Aoyama Market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/living-mobile/sparrow.html

 実物は南青山総本店でもご覧いただけます。

  107-0062 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F 
  03-3401-0922
  アクセス 銀座線外苑前駅より徒歩1分
  http://www.mabysoshite.com



  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドブラストの江戸硝子 お猪口 関根さおりさん作

2019-12-13 18:13:25 | 商品
なんだか昨日新橋の居酒屋で飲みながらふと思った。
  この人は他人を羨む心があふれ出ていて、
  その羨む心が自分を苦しめているんじゃないか。

 例えばある実業家が事業を売却をして1000億と言う大金を得て、
  そしてそれをネットでひけらかすニュースがやっている。

 すると人はそれを聞いて 
  羨ましい、自分の給与が少なくて嫌になる、
   不公平だ、などの負の感情を抱く人がいる。

 でもその負の感情は結局は自分を苦しめるだけだし、
  何のメリットもない。

 それならば凄いなぁ!よく頑張っているなぁ、
  自分も頑張らなきゃってプラスのエネルギーに変えられる人は
  人生が楽しいし希望に満ちている。

 人を羨む姿って見ていてとても醜い。

 ちっ、お前だけ良い思いをして、
  とか思う心は自分が現状に満足できていないから。

 おめでとう!君の成功が嬉しいよ!
  と喜べる時は自分の状況にも満たされているから。

 でもその満足できているできていない、
  というのは気持ちの持ちようによってある程度は自分で制御できるもので、
  スーパーのパンでも美味しい美味しいと食べられる人は、
   今流行のこだわりの食パンはどこのが旨くて
    あそこのはあまり旨くないと評論ばかりする人より満たされやすいんじゃないかな。

 自分は人の成功をいつでも喜べる人間でありたいけれど、
  時には羨んでしまうこともあるだろう。
  そのときには満たされていない自分を戒める事のできる自分でありたい。

 と思った新橋の夜でしたw。
  人生勉強勉強♪



 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
  久々に新入荷の関根さおりさんのサンドブラストのお猪口達♪

 
 実は1週間程前に入荷していたのですが、
  ご紹介を先延ばししている間に既にいくつか売れてしまいました。。。
  

 

 こちらは爽やかなブルーに
  ほんのり赤みのある江戸硝子のお猪口に上品にうっすら富士山が現れたグラス。
 
 6,000円+税
 
 

  赤富士を感じさせる富士山も入荷しました。4,500円+税
 
  富士山好きの方や外国の方へのギフトに良いですね。


 

  青い桜が幻想的にヒラヒラ散る美しいお猪口。
 
  6,000円+税

 

  華麗に咲く桜をあしらった赤のお猪口。

  6,000円+税

  

  お淑やかな百合の花をあしらったブルーのお猪口。
   清楚さが伝わってきます。

  5,800円+税

  

  牡丹の花が可憐に咲く赤のお猪口。
   丁度今が季節ですね。
 
  6,000円+税

  

 そして金魚と三日月のお猪口。
  夏の夜風の気持ちよい光景かと思いきや、
   桜もあしらってあるので、春先の光景ですね。
   まぁ今は冬だけれどw。

   5,800円+税


 最近 その辺の雑貨屋さんで安価な外国製の江戸切り子風のものが出回っていますが、
  関根さんは国産の江戸硝子に拘って作ってくださっています。

 これらの作品は桐箱入りですので、
  ギフトにも最適。

 それでは良い週末をお過ごしくださいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水瓶座の引き出し からくり箱 岩原宏志さん

2019-12-11 18:24:11 | 商品
 今年はまだいちょう並木が見頃でして、
  黄葉が本当に遅いですね。
  いちょうの黄色い葉が目前に現れると景色が明るくなり楽しい気分になります。

 今日 イギリス人の男性二人組がひょこっとお店にいらっしゃいましてね。
  入るなりレジの方に突進してくるので何かと思いきや、
  おや?見たことあるぞ?

 Have you been here before?? と聞くと
  2年前に来たんだよ!また東京に来たからお店に寄りたくてねって。
 
 嬉しいじゃありませんかっ!
 
 今回も奥さんをイギリスに残して
  男友達と二人で日本旅行。
  このパターンって本当に良くありまして、 
   結婚しても奥さん、旦那さんを置いて友達と旅行ってパターン本当に良くあるんですよね。
  
 犬がいるからとか、子供がいるからとか理由はありまして、 
  子供がいるから旅行に行かないのではなく、
   子供がいるから交互に友達と旅行しようという発想、
   それはそれでいいんじゃないかな、二人がそれで良ければ。

 それぞれが奥様や家族へのクリスマスプレゼントを買ってさようなら。
  また日本に来たら寄るね!ですって。
  ありがとう。

 
 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、 
  からくり箱の新作 水瓶座の引き出しです♪



 どの辺りが水瓶座?
  まぁなんとなくフォルムが水瓶座っぽいって感じでしょうか。 
  確かに線でつなぐとこれに近い形になりますね。

 

 この塊には小さな引き出しが2カ所あります。

 一つ目は5回の動作で開けることができるので簡単です。
   しかし問題はその後の2つ目の引き出し。

 二つ目の引き出しはなんと241回で開けることができます。

 作者の岩原宏志さんはこのような動作回数の多いからくり箱を開発されるのが得意です。
 
 動きは割と単純でしてね。
  同じような動作を241回繰り返すのですが、 
   かなり根気のいる作業です。

 忍耐力を試されるというか、 
  同じ動作をしていると集中力を保つのが大変です。

 自然と意識がふっとどこかへ行って違うことを考えていたり、
  でもどこまで動かしたかを忘れてはいけないので集中しなければなりません。

 その葛藤w。



 割と大きな箱ですが、 
  引き出しはリングが入る程度の小型サイズ。

 水瓶座のあの方へのプレゼントに。
  もしくは集中力を鍛えたいあなたへ。
 
 価格 46,500円+税
  
 サイズも大きめですが、値段もビッグです。

 極めてレアな限定品ですので、お早めに♪

 
 詳細とご購入はネットショップをご覧くださいね♪

 Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/144-47.html
 Aoyama Market店http://www.aoyamamarket.com/ma/living-toys/aquariusdrawer.html


 勿論在庫がある場合は店頭でも実物をご覧いただけます。

 107-0062
東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
  03-3401-0922

  http://www.mabysoshite.com



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレヒめぐみさんの新作のお皿

2019-12-09 16:26:01 | 商品
 週末はぐっと気温が下がり寒くなりましたが、 
  体調を崩されていませんか?

 インフルエンザの流行のピークが年末という予想もでています。  
  帰宅したら手洗いとうがいを必ずして予防をしましょうね。
  
 年末になると毎年しめ飾りを買ってくださっている方々が来てくださいます。
  一年に一度きりの再会ですが、また来てくださるのが嬉しいですね。

 しめ飾り は本日また追加納品がありましたので、 
  まだ全ての種類が揃っています。
  昨年は売り切れてしまったので切らさないように多めに作って貰っていますが、
   ご希望の方はお早めにいらしていただければ幸いです。

 先日も買いに来てくださった方が、
  周りの家はどこもクリスマスリースを年始まで飾っているけれど、
  うちはお正月飾りで今年は行くよっ!
  っておっしゃってくださり嬉しい限りです。
  少しずつでもまたしめ飾りの文化が戻ってきてくれると嬉しいな。

 
 さて本日ご紹介をさせていただくのは、
  ウレヒめぐみさんの新作のお皿達です。

 ウレヒさんの作品はどれも楽しい気持ちになれる、
  そんな素敵なお皿。

 

 まずは2,800円+税の大きい方のお皿を手に持って一緒に写真♪


 

 サイズは約18cm とウレヒさんの作品の中では比較的大きなお皿です。

 

 こちらのピンクの花柄のお皿は特に華やかで綺麗ですね。
  

 

 こちらは 約11cm の四角い小皿。
 お値段は1,350円+税

 

 ちょっとお菓子をいただいたり、
  取り皿的に使っていただくと良いサイズ。

 食卓にウレヒさんの作品があると華やいで良いですね。
  クリスマスパーティーなどにお使いいただけると楽しい雰囲気になって良いです。

 冬の寒くて暗い時期には気分も塞ぎ込みがち。
  そんなときにウレヒさんのお皿が食卓にあると楽しい気持ちになって良いですよ。

 是非お試しください♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Atelier Rei 石橋玲子さんの新作

2019-12-06 18:26:41 | 商品
 どんどん世の中がクリスマスムードになりつつありますが、
  いかがお過ごしでしょうか?

 12月17日~19日は浅草浅草寺の羽子板市です。
  この羽子板市を迎えると、あ~もう年の瀬だなぁって思うわけですよ。

 繰り返される行事だけれど、 
  この繰り返される日々がまた楽しく感じます。
  
 
 昨日と今日は今年最後の店内全拭き掃除が終りまして、
  同時に作家さんに納品をしていただきました。

 本日ご紹介をさせていただくのはAtelier Rei
  石橋玲子さんの新入荷のご紹介♪

 

 石橋玲子さんが手に持っていらっしゃるのは
  いつものバネ口ケースです♪

 

 今回の柄も綺麗ですね。
  特に個人的には右の柄がお気に入り♪

 ワタクシが手に持っているのは
  巾着です。

 

 

 今回は中サイズと大サイズの2種類を納品していただきました。

 小は580円+税
 中は820円+税
 大は1,280円+税

 ちょっとしたギフトに、
  そしてギフトを入れて渡すのに良い巾着、 
  海外の方へのギフトにいかがでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閂箱Ⅲ 開けるのが難しいからくり箱 川島英明さん作 Bars box

2019-12-04 16:52:10 | 商品
引き続き神宮外苑のいちょう並木が見頃でして、
  いちょう祭りは既に終っていますがチラホラと黄葉見物の方々いらっしゃいますね。

 もみじの紅葉はノスタルジックな懐かしい感じがして、
  いちょうの黄葉は前向きな未来思考な感じがするので好きと言う方がいらっしゃいましてね。
  
 今まで考えてもみなかったけれど、
  同じ季節の現象にも関わらず、言われてみれば受ける印象が異なる事に今気がつきました。

 黄色という色は黄色いハンカチだったり、
  幸福そうな色と関連があり、
  赤い色は温かみのある色で、
   懐かしさを伴う色。

 どちらがお好き?

 自分はどちらも好きw。


 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
  新作のからくり箱 閂箱Ⅲのご紹介です。

 

 四角い物好きにはたまらないフォルム。
  美しい直線です。

 からくり箱好きの方でしたら作者が想像しやすいフォルムですが、
  川島英明さんの作品です。

 川島さんは構造的に難しい物を作られ、
  海外にもファンが多いからくり箱作家さん。

 

 この細部まできっちり作られるのが川島さんらしいですね。

 各面の白と赤の棒部分も動きます。
 
 正直これは難しかった!
  自分は時間が無かったのもありますが、回答を見てしまいました。

 回答を見てもまだ動き方の理論が分からないので、
  時間があるときにでも何度も繰り返して開けて開け方をマスターしたいと思います。

 サイズは手のひらサイズ

 

 サイズ(本体):7×7×7cm

 価格は21,250円+税

 このクオリティのからくり箱ではお値段が控えめな気がします。
  それ故既に2個売れておりますが、
  此方も限定品ですので完売いたしましたら再販はありません(稀に木材を変えて再販される場合がありますが)。

 箱好きの方へのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか?


 詳細とご購入はネットショップをご覧くださいね。

 
 Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/144-46.html
 
 Aoyama Market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/living-toys/barsbox.html


 南青山の実店舗でも実物をご覧いただけます(在庫がある限り)


 107-0062
 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
 03-3401-0922
  http://www.mabysoshite.com

銀座線外苑前駅1b出口より徒歩1分



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子年の今治ガーゼタオル

2019-12-02 15:03:41 | 商品
 12月に入りましたが、
  いかがお過ごしでしょうか?

 週末はいちょう祭りの最後の週末だったため、  
  もの凄い人がいちょう並木に押しかけ弊店も一時期レジ前に20分待ちの列が。。。

 まぁ一人のお店なのでちょっと忙しくなると直ぐにパンク状態になるので、
  来年のオリンピックの時は一人で大丈夫なのか不安を感じましたよ。

 そんな中ネットを見てお買い物に来てくださった方や、
  久々にお店に寄ってくださった方々もいらして本当に感謝感謝。
  こんな小さなお店にわざわざ足を運んでくださる事が嬉しいです。

 今年も残すところ1ヶ月となりました。
  本当にあっという間ですよ。
  今から年始の準備をしないとあっという間にお正月になってしまいます。

 本日ご紹介をさせていただくのは、
  そんなお年賀の時期にぴったりの子年のタオル。



 フェイスタオルサイズで、
  今治のガーゼタオルなので何度洗ってもゴワゴワしなくて柔らかいタオル。
 
 

 お年賀タオルって輸入品の安いものであれば100円とかでもあるけれど、
  そんな100円のタオルなんて自分でも買えるし印象が薄くなるだけ。

 このフェイスタオルは今治だけあって品質も良く私もお気に入りのタオル。
  銭湯に持って行くタオルはいつもこのガーゼタオルです。


 お値段は880円+税

 お世話いなった方へのちょっとしたギフトにいかがでしょうか?

 
 MA by So Shi Te

107-0062
東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
 03-3401-0922
  http://www.mabysoshite.com

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン