MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

真工藝 の ひな人形

2023-01-30 15:10:11 | 商品

 つい先日がお正月かと思えばもう直ぐ2月ですよ、こんにちは。

   週末は如何過ごされましたか?

 自分は土曜日には神楽坂へ餃子を食べに行ったはずでしたが、お目当ての餃子屋が満席で30分待つと言われたので急遽 あげづき さんでとんかつを頂いてきました。とんかつは今 有名店が乱立して激戦場ですね。値段は安いのにそこそこ美味いところだったり、結構なお値段はするけれど味が抜群に良いお店など、とんかつの世界も奥が深い。

 

 あげづきさんでとんかつを食しているときに、ふと 神楽坂にあるロイヤルスコッツマンというパブに行きたかったことを思い出す。調べるとあげづきさんからとても近い事が分り一杯だけ飲みに行くことに。

 イギリスの街角にありそうなパブの外観、中は広くはないけれど落ち着く店内。

  神楽坂は本当に面白い街で、裏路地を歩くとなんとも個性的なお店が所狭しと並んでいます。また行こう。

 

 さて ちょっと気が早い感じもありますが、真工藝さんの木版画のぬいぐるみ 雛人形のご紹介♫

 

 

 

 手のひらサイズの布製の雛人形。

 

 

 

 可愛いね。 

  箱も付いているので普段は箱にしまっておくことができます。

 

 

 

  雛人形の置く位置は関東と関西では異なるようですね。

 

 

 

 こちらはネットでの販売がなく、店舗かメールで注文を受けさせていただきます。

 

 御希望の方はお気軽にご連絡くださいね。

 

 価格は3,168円 

 

 送料 640円

 

 他の物と一緒に発送をさせて頂いても同一ヶ所でしたら送料は一律640円です。

 

 港区のPayPayでのお支払いで20%バック継続中♫(実店舗のみ)

  2月末まで続く予定です(港区の予算を使い切ると早めに終ってしまう事もございます)。

 

 MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石原焼の花鉢 by 早川英民さん

2023-01-27 17:56:14 | 商品

 港区のPayPayでのお支払いで20%バック継続中♫(実店舗のみ)

  2月末まで続く予定です(港区の予算を使い切ると早めに終ってしまう事もございます)。

 

 気がつけばもう金曜日♫ 如何お過ごしでしょうか?

  1月の最初の新月(月が出ない日)であった1月22日が旧正月。毎年旧正月の日が違うのは新月でカレンダーが始まる月齢で1年を計算するからですが、弊店で扱っている月齢カレンダー も毎月のカレンダーが新月から始まります。

  旧暦の旧正月を祝うのはご存知の通り中国を始め韓国などですが、Luna new yearと英語では言われますね。月の満ち欠けに寄り添って生きるって何だか神秘的だなって思います。

  弊店は元々アジア系の方にはそれ程響かないお店なので、旧正月になるとこぞって中華系の方がいらっしゃると言うことは前からありません。でもチラホラと香港やシンガポールからの観光客が寄ってくださるこの時期は、何だかちょっぴり賑やかになります。

   そう 街中にいらっしゃる中華系の方々は多くはシンガポール、香港や台湾からの観光客で、中国本土からの観光客ではありません。それなのに中国人が街中に増えたのはどういうこと!日本の入国規制はどうなっているんだっ!!!などとTwitterでつぶやいている輩がいらっしゃいまして、もっとお勉強をされてから発言されても宜しいのでは?とは思いますが、そもそもTwitterというものが単なるつぶやきの場であるので読む方がそれを承知で情報を振り分ける必要があるのでしょうね。

 

  でも一年で一番寒い頃ではありますが、迎春と言われるようにお正月は春の訪れを祝う季節。ふと気がつくと春の兆しを感じられるものです。1月26日生まれの方がいらっしゃいまして、お母様にあなたが生まれたときには丁度 牡丹雪が舞っていたと聞いたそうです。牡丹雪は春の季語。雪にも春を感じるって素敵だなって思います。

 

 さて 本日ご紹介をさせて頂くのは、早川英民さんの花鉢です。

 

 

 

 過去に何度も入荷しておりますが、今回は大きい方を追加で作って頂きました。

    小 直径約13.5cm 2,145円
    大 直径約17cm  3,135円

 

 大だと豆腐一丁分が入るサイズなので何かと使い勝手が良いサイズ。

 

 自宅では良く豆腐を食べるので、大サイズが重宝します。

  しかも何でも餡かけが好きなので、餡かけにしたタレをかけて食べるには花鉢のように深さがある鉢が重宝するのです。

 

 小の方は付け合わせの料理を入れるのに良いサイズ。

 

 

 

 大を手に持つとこんな感じ。深さもたっぷりありますでしょ?!

 

 

 

 この刷毛目の広がりが盛り付けた食べ物を引き立ててくれるのです。

 

 

 

 佇まいも美しい。

 

 値段は既述の通りで前回から価格据え置きですが、次回は上がってしまうかもしれませんのであしからず。

 

 港区のPayPayでのお支払いで20%バック継続中♫(実店舗のみ)

  2月末まで続く予定です(港区の予算を使い切ると早めに終ってしまう事もございます)。

  

 

  MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋之野窯 瓢箪型泥彩の花瓶

2023-01-25 17:43:11 | 商品

 昨日は突然の強風で南青山も恐怖を感じるほどの風でした。皆様は大丈夫でしたでしょうか?

 昼過ぎまでは穏やかな暖かい日だったのですが、夕方から突然突風が吹き 一気に冷たい空気に変わりましたね。あまりの強風に物が飛んできたりしないか心配になりましたよ。SNSで取引のある淡路島の瓦工房の大きな排気ダクトが吹っ飛んだと画像を投稿されていまして、強風の怖さを物語っていました。

 一週間ほどは寒いようですのでお出かけの際には暖かくして、マフラーは必須!

 また北風は乾燥した空気を運んできて極端に湿度が低下します。火元にも気をつけましょうね。そして肌の過度な乾燥にも気をつけましょう。

 お店は加湿器が無い(置く場所が無いのであえて買っていない)ので、頻繁にスプレーで水を店内に拭きかけます。今日はもう1リットルくらいスプレーしたかな。それでも湿度が35%を越えることがありません。自宅でもシャツを濡らしてエアコンの前にかけておくとあっという間に乾いてしまうほど。湿度を保つことも大切です。

 

 さて本日ご紹介をさせて頂くのは秋之野窯さんの瓢箪型の花瓶。

 

  

 瓢箪は古来より魔除けとして、そして末広がりの形故に縁起が良いとされてきました。

  飾っておくだけでも縁起が良く、勿論植物を生けて頂けます。

 泥彩とは色の違う土により模様を描く技法で、素朴な そして地球そのものの力強さが特徴ですね。

 素朴さの中に幾何学的な洗練された模様とラインが作品自体をモダンに仕上げています。

 

 

 

  くびれ

 

 

 

 かなりセンスが良い。

 

 ちなみに秋之野窯さんと言えば、花瓶の裏にさりげなく置いた陶の家がありますが、同じ工房で 陶の家はお父様の作品で、こちらの泥彩は娘さんの作品。

 

 

 高さは約20cm と比較的インパクトのある大きさ。

 

 価格は 7,150円 

  

  MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石原焼 飛鉋と刷毛目の飯茶碗 by 早川英民さん

2023-01-23 15:59:56 | 商品

 あっと言う間に週末が終わり月曜日♫ 如何お過ごしでしょうか?

 今週末の閉店後は錦糸町まで出かけてきました♫ 錦糸町は青山一丁目から半蔵門線一本で行くことができるので以外と近いのです。何度か行っている街ですが、駅ビルもありとても賑わいのある街ですね。錦糸町に出かけた理由が、ターメリックを買いたかったから。

 ターメリックを買いたかったというのも、ターメリックが認知症の予防になるからと知ったからで、ボケないためにも今のうちからちょくちょく料理に使おうかなって思ったからですw。ちなみにターメリックの認知症予防効果に関しては こちらのブログ をご覧ください。

 アジア食材屋さんが錦糸町にはいくつかあるので、ついでにグリーンカレー用にココナッツミルクやフィッシュソースの買い増しも。安くて良いのが売っています。その後にはVenu’s という評判の良い南インド料理屋さんでターメリック補給。北インド出身の友人から言わせると北インド料理の方が油を使う量が少なくて美味しいと言うのですが、お店の中を覗くとインド人らしきお客さんが数組既に食べているのが見えたのでうまいに違いないと思い入店。

 

 インドカレー屋さんでは過去に衛生面で苦い経験があるので、入る前に衛生状況が悪くないか確認してから入るようにしています。こちらのお店は個人的に合格。ちょっと荷物が煩雑に置かれていますが床も綺麗にされています。

 2種類のお肉系のカレーと2種の野菜系カレーにサラダと揚げパン、バスマティライス、ミニタンドリーチキン、ナンとミニラッシー付きで2,000円とお手頃価格。ご飯も飯椀で一杯くらいの量ですので、私でもお腹いっぱいになる量で、ご飯はおかわり無料ですって(流石におかわりしませんでしたが)。

 まるでインドに行って食べているような雰囲気の店内でなかなか面白い体験でした。

 カレーが辛かったので外は寒いのに、滝のような汗をかいて体もぽかぽか♫

 

 さて 本日ご紹介をさせて頂くのは早川英民さんの小石原のお茶碗。

 

 

 飛鉋の飯茶碗が特に人気でしたので今回お願いをして作って頂きました。

 

 

 

 飛鉋は中にも模様があります。

 

 

 

 刷毛目の方の飯茶碗もまだあります。

 

 価格は2,530円

 

 MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋之野窯 陶の家 の 箸置き

2023-01-20 16:50:37 | 商品

 こんな体型をしていますが、昔から野菜が好きでして、スーパーでも野菜売り場を歩くのが好きだし、道の駅に行っても地物野菜が売ってそうな野菜売り場は必ずチェックします。

 北海道へ行ったときにも大きな茄子を買ったり、岩手に行ったときにも葱を買ってきたり。田舎に出かけて道端に無人の野菜売り場があると、意味も無く寄りたくなるし。この野菜売り場を見るのが好きなのは母譲りな気がするw。母もどこかへ出かけると必ず野菜を物色しているなぁ。良い野菜探しは旅の醍醐味でもある。野菜がそもそも好きだから実家に帰ったときに色々と野菜などを沢山分けて貰っても、全部余すこと無く食べきるし、家に野菜があるだけでなんか幸せな気持になるw。

 先日実家で頂き物の栗を分けて貰いましてね。正直皮を剥くのが結構大変だったけれど、朝の出勤前に50分かけて皮を剥き栗ご飯のセットをして出勤。

 

  帰宅して炊きたての美味しい栗ご飯を頂きました。

  炊きたての栗ご飯は栗がほくほくで本当にうまい♫

 

  先日近所の方に川越のさつまいもを頂いたときにもさつまいもご飯にしました♫

  

    さつまいもご飯は簡単だね。ほくほくで甘くて美味しい♫

 

  先日も泥付きの有機栽培の葱が4本で100円で売っていて迷わず購入。嬉しいっ!(笑)

   葱は鍋に入れると美味しい方この季節は大活躍ですよね。

   

 幸せを感じるハードルが無茶苦茶低いのですが、それはそれでありがたいと思うわけですw。

 

 さて 本日ご紹介をさせて頂くのは、山形の秋之野窯さんの陶の家シリーズの箸置き。

 

 

  はい、その通り。昨年もご紹介させていただきましたが、あの時は試作品で今回は量産していただいた箸置きです。

  試作と言っても今回も基本はそれと同じ物で、今回はちょっと低い家も作って頂きました。

 

 

  値段は一緒。

   お値段はどちらも 660円/1つ。

 

 煙突までちゃんとあるし、なんて手間の掛かった箸置きだこと。何だか申し訳ないくらい。

 

 

 

 色々な色があって楽しいね♫

   箸置きとして使わず飾りにしてもいいね。

 

 

 MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤良輔さんの白磁の木目皿

2023-01-18 15:34:52 | 商品

 今朝は10時から歯医者の予約を入れていたので朝はいつもより早くに出勤。

   8時45分にはお店に着いて、何を思ったか10時の予約のところ9時と勘違いをしてしまい、あ~!時間が無い!とちゃちゃっと用事を済ませて8時55分にお店を出て9時前にはいつもの近所の歯医者に到着。

 おやっ?! 電気が付いていないぞ?

  時計を見ると 当然9時。えっとぉ、開店時間は・・・・・(歯医者さんの扉に書かれたOpen時間を見る)10時~・・・

  10時からだよなぁ、おかしいなぁ、いつも先生早めに開けているのに・・・・

  あっ、今 9時じゃんw。

 と言う事でお店に戻って店内掃除をゆっくり終えて、SNSのチェックをしてから再度歯医者さんへ。

 まぁいつも慌ただしい朝をのんびり過ごせたので結果的には良かったのですが、家を出るまでは歯医者の予約は10時とちゃんと覚えていたのに、お店に着いたら何故か9時と勘違いをしていたと言う大ボケなワタシでしたw。

 

 さて 本日ご紹介をさせて頂くのは安藤良輔さんの白磁の木目皿。

 

 

   表面に木目の凹凸があり、光の当て方によって木目がくっきり浮かび上がる美しいお皿。

 

   

   昨年は灰青色と銀彩の木目皿をご紹介いたしましたが、白磁も入荷致しました。

 

 

  木目はそれぞれ異なります。

 

  

  サイズは直径12.3cm で和菓子をのせるのにぴったりの大きさ。

 

  

 

   

 

  斜め上からそれぞれのお皿を覗くと

 

 

  価格は1枚 4,400円

  他の銀彩や灰青色もまだ店頭にございますので、気になられたら店頭にてご覧くださいね。

 

MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治の小さめなバスタオル コンパクトバスタオル

2023-01-16 15:09:34 | 商品

 先週は3年ぶりに日本にいらしたアメリカ人の大学教授に誘われて六本木のイマカツさんでとんかつを食べてきました。イマカツさんは銀座や赤坂にもあるのでそれらのお店は行ったことがあったのですが、本店の六本木は初めて。正直他の店舗で食べたとんかつはそれ程 特別には感じなかったのですが、イマカツ本店さんで食べたとんかつはとても美味しかった♫

 この教授は来日する度に奥さんや義理の弟さんを連れてお店に来てくださっていたのだけれど、COVID19が蔓延すると入国制限が始まり来たくても来日できず。日本に来れるようになって直ぐに日本に遊びに来てくれました。日本に来れない時にも安否の心配やお店の経営状況を確認するためにちょくちょくメールもくださり、実の兄弟でさえ連絡の一つも無かったのに今は大変な時期だからプレゼントを四朗のところで買うよ、とまで言ってくださった優しい方。だから自分にとっても特別な存在で心の支えでした。

 お店に顔を出してくれたときには嬉しくて思わずハグをして再会を喜びました。まさかまた会える日が来るだなんて、2年前には想像すらできなかった。次回は息子さんのリクエストで今夏に再来日予定。その時にはまた一緒に居酒屋で一緒に飲もうと約束をしてハグをしてさようなら。夏はそもそも好きだけれど、更に夏が来るのが楽しみになりました♫

 

 さて週末に時間があったので、Instagramでウレヒめぐみさんの作品を19秒で紹介する動画を作りました♫

 宜しかったらご覧くださいね。

 32枚のお皿を撮影して動画にして編集するのにはすっごく時間が掛かるのですが、面倒な事は嫌いな私は20分で仕上げたので結構いい加減な感じですが、使用した音楽が良いのでなんとなくそれなりに仕上がっていると思います♫

 

 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MA by So Shi Te Tokyo(@mabysoshite)がシェアした投稿

 

 さて 本日ご紹介をさせて頂くのは 今治の小さめなバスタオル コンパクトバスタオルです♫

 

 個人的に家ではバスタオルは使わず、フェイスタオルを代用しています。

 

 一人分の体を拭くのであればフェイスタオルでも十分!

 

 バスタオルは洗うのも干すのもスペースを占領するので結構厄介な存在。

 

 

  通常の今治のバスタオルは 幅63cm x 長さ160cm 。

 

  こちらのコンパクトバスタオルは 幅50cm x 長さ150cm 。

 

  やはりフェイスタオルで体を拭くのはなんかちょっと、と言う方や女性だと体に巻いたりするのでやはり大きい方が良いと言う方には重宝するサイズです。

 

  またスポーツジム銭湯に持っていくのにも、通常のバスタオルより小さいのに持ち運びしやすくて良いですね。

 

  価格は 2,640円。

 

  こちらのメーカーのバスタオルは通常 3,630円 ですので、小さくなる分価格も安くなり経済的でもあります。

 

   

 

  今回は3色展開で、店舗のみでの販売ですが、御希望がございましたら発送も可能ですのでお気軽にご連絡くださいね。

 

  サイズを確かめたいという方は是非ご来店くださいね。

 

 

MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレヒめぐみさんの小皿と楕円皿が入荷♫

2023-01-13 13:22:31 | 商品

 今日は気がつけば13日の金曜日♫

  それで?まぁ気にもしないのですけれどね。

  未だかつて13日の金曜日に悪いことが起きたことが無い。

 

 さて 昨日と今日は店内拭き掃除の日で、昨日はウレヒめぐみさんがお店にいらして店内の拭き掃除を手伝ってくださったのですが、ついでに新たな作品も持って来てくださいました。

 

 

 

 以前にも入荷した楕円のお皿と四角い小皿。

 

 

 四角い小皿は11 x 11cm で少々深さがあるタイプ。

 

 

 

 価格は 1,540円。

 

 和菓子をのせるのに丁度良いサイズ♫

 

 私個人的には取り皿としては小さすぎるのですが、ウレヒさん的には取り分け皿として作ったみたい。

  まぁご使用用途なんてどうでも良いのですけれどね。

 

 

 画像の箸置きは 660円

 

 そして楕円皿は

 

 

 

 サイズは 約19 x 10cm

 

  価格は 2,200円

 

 

 

MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤淳さんの持ち手付きの小鉢 とんすい と 箸置き 再入荷のお知らせ

2023-01-11 14:55:10 | 商品
 こんにちは。東京も今朝は大分冷え込みましたね。
  昨日は強い北風で大荒れの青山でしたが、弊店の入口は北を向いているため北風が吹くとご来店のお客様がいらっしゃる度にもの凄い風が店内に流れ込んでしまうのです。寒い~。

 やっぱり寒い日は鍋が温まりますね。
   
 個人的にも鍋が大好きで体も温まるし、野菜も沢山食べられるし、ついでに部屋も暖まるので冬には欠かせない料理です。

 弊店の依頼で作っていただいた持ち手付きの鍋用小鉢 とんすい もお陰様で人気で、鍋の取り鉢としてだけでなく、ヨーグルトやフルーツを頂いたり、納豆をかき混ぜたりするのにとっても便利♫

 

 一見大きく見えますが、豆腐も一緒に盛ろうとするとこのくらいの大きさは必要です。

 初期のは持ち手部分が短かったのですが、お願いをして5mm程長くして貰ったのが現在のとんすいです。


 
 5mm長いだけで格段に持ちやすさがアップ♫

 

 今回は6個しか入荷しなかったのですが、継続的に作っていただく予定です。

 今後価格が上がる可能性が出てきましたが、現在のところまだ1つ 2,200円です。

 

 あとこちらの箸置きなのですが、ナイフとフォークも置けるサイズなので海外の方にも人気でして、前回入荷した分は完売してしまいました。

 

 箸置きと言いながらカトラリーレストとしても使えます。

 

 長さが短い物もありますので、場合によってはお箸専用にはなりますが、柄もそれぞれ違うのでパーソナライズができて良いですね。

 

 各495円

 他にも入荷しましたが、そちらはまた今度ご紹介させていただきますね。

MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早川英民さんの小石原の小鉢 再入荷のお知らせ

2023-01-09 17:29:25 | 商品
 お正月が過ぎたと思えば直ぐに世間様は3連休。 
   如何お過ごしでしょうか?

  年末から日本にいらした海外からの観光客も連日弊店へ寄ってくださり、お陰様で些かドタバタとした日々を過ごしております。

 今日いらしたフランス人のお若いご夫婦に何処へ行ったのかと尋ねたところ伊根に行ってきたと言っておりまして、最初何処にあるか分らなかったので聞き返すと地図で場所を教えてくださいましたw。

 京都府だけれど岬になっている沿岸部で、京都からレンタカーを借りてドライブしたのだとか。よくも初めて行く国で言葉も分らないのにドライブする勇気があったね、なんて言うと もう珍道中よ(笑)と女性の方がゲラゲラと笑いながら、でも生きて帰って来られたわって大笑い。まぁスマホのナビもあるし何とかなったと言う二人。若いって素晴らしいw。

 外国人観光客から学ぶ事って沢山あるんですよね。機会を見つけて今度伊根に行ってみよう。

 さて 年始早々新入荷が相次いでおりますが、まず最初に届いたのは小石原焼作家の早川英民さんの作品達。

 本日ご紹介させて頂くのは、その中でも再販のリクエストの多かった小鉢のご紹介です♫

 

 

 この小鉢は自宅でも愛用をしている小鉢で、使い勝手が本当に良いサイズ。

 左は刷毛目で右は飛鉋。

 

 サイズは直径約10.5cmでお漬物やフルーツをのせたり、ディップを入れたり、あると便利なサイズ。

 

 飛鉋は丸みがあるのに対して、刷毛目は直線的なデザイン。

 

 一つずつ微妙に大きさや外観も異なるので選ぶのが楽しいですね。

 価格はどちらも1,155円。

MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 新年の御挨拶

2023-01-06 17:12:33 | 商品


 あけましておめでとうございます。 
  旧年中は変わらぬご支援を賜り誠に有り難うございました。心より御礼申し上げます。

  皆さまにとって今年が良い一年でありますよう、
    心よりお祈り申し上げます。

  そして健康で健やかに日々を過ごせますように。

  本年も何卒どうぞ宜しくお願いいたします。

 今年より紙での年賀状をお送りさせて頂く事を止めさせて頂きました。
  紙はもう既に時代遅れとなりつつあるこのご時世、年賀状の受け取りを不快に思われる方もいらっしゃるとのこと。時代ですね。

 画像は私が個人的に好きなアルミのリングでお花を固定できる一輪挿し Utakataに生けた松飾りと菊。

 何だか何かと騒がしい世の中だけれど、毎年同じ事を繰り返せることも幸せかな。

 まだまだ寒い日は続くけれど、3ヶ月ちょっとで桜の季節がやってくると思うと俄然元気が出てきますね。そう、あと少しで春なのです。

 年末年始はどこかへお出かけされましたか?
  私は普段定休日も無いので、この5連休はかえって忙しい日々を過ごしておりました。

 大晦日は友人宅で年越し夕食会に誘って頂き、年明けには実家へ帰っておせちを食べて、それから浅草寺に初詣に出かけたら今までに見たことも無い行列に初詣を断念。雷門まで行列なのは覚悟済みでしたが、その後田原町の方まで行列が蛇の如くうねうねと連なり、信じられない程の人の数。。。 
 取りあえず氏神様に御挨拶に行くことに。

 翌日は人生初の府中にある大國魂神社へお参りに。

 仕事始めの昨日5日はお店のある南青山の氏神様参りにも行って心軽やかにオープン♪ 昨日は比較的暇な一日となってしまいましたが、今日は久々に遊びに来てくださった方々や海外からの観光客で忙しい一日でした。

 今年はどのような年になるでしょうか?

 不安に思える要素もいくつか既にありますが、時間は変わらず過ぎていくもの。どんな状況でも前進あるのみ。でもその歩みが少しでも心軽やかに楽しい物でありますように。

 そんな毎日の一歩に僅かでも平穏と喜びをお届けできるように、今年も新たな作品や商品をご紹介できればと思っております。

 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン