MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

柳田義経さんの着物地のがま口やスカーフの再入荷情報

2024-02-28 17:59:40 | 商品

 昨日は東京は強風が吹き荒れて大変でしたね。皆さんは大丈夫でしたか?

  こちらの店舗に移ってきて10年は経ちますが、昨日ほどの強風は初めてでしたね。

  弊店は北向きなので、北風が吹くと入り口からダイレクトに風が入ってきます。そして強風が吹くと店内に一気に風が吹き込んできて店内の物を倒してしまうので、強風の北風の時には入り口のドアを手動にして自動扉の電源を落としてしまいます。

  お客様には大変お手数をおかけしてしまうのですが、強風の時には手動で店内に入っていただけるように張り紙を出しているのはその為です。

  そんな強風の中 遠方からわざわざ弊店でお買い物に来て下さった方々もいらっしゃり、本当に感謝です。

  ご来店くださりありがとうございました。

 

  さて 本日は柳田義経さんの着物地のがま口やスカーフの再入荷情報です♪

  

  まぁあまり変わり映えもしないので毎度毎度ご紹介するのも何なのですが、作りも丁寧ね価格も控えめなのでちょっとしたギフトにもとても人気で次々と新しく作って下さるのでご紹介です。

 

  私が手に持っているのはカードケースで首に巻いているのはスカーフ。

  義経さんが手にしているのはがま口バッグと多目的ケース(お薬手帳や健康保険などの病院の診察用、そしてパスポート入れなどとして)

 

 

  スカーフは4,400円

   もうすでに売れてしまっているものもありますが、幅が細めでちょっと首が寒いときに重宝します。

 

  一旦洗濯をして縮めた生地で作っているので、ご家庭ではそのまま洗濯機で洗っていただけます。

   

 

  カードケース(1650円)と多目的ケース(2200円)の生地は今回は明るめな色使いで良いね。

 

 

  がま口バッグとがま口の大きいサイズが今回は入荷(3850円と2200円)

 

 

 

  そしてバッグの持ち手部分にぶら下げられる がま口ストラップ(2,200円)も沢山作ってくださいました。

  

  1か月に1度は新しい柄が入荷しているので、何かの際にはご利用をいただければ幸いです。

 

 

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

  

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋之野窯さんの陶の家 一輪挿し 再入荷のお知らせ

2024-02-26 18:09:56 | 商品

  三連休は中日だけが晴れて、あとは雨でしたが充実したお休みを楽しまれましたか?

 毎日お店にいる私には何も変わらないと思いきや、お休みの時には起きる時間を1時間遅くして、出勤時間も遅くするので連休の時にはちゃんとお休みの日モードを楽しめるのです。その辺は平日と週末に差をつけることで休みがなくてもお休みの日のような気分を楽しめる工夫です。

 そして週末と祝日の日は遅く起きるということ以外に、いつもよりビッグブレックファーストを食べる。

  土曜日と祝日はトーストとシリアル以外に、スープとソーセージを焼いて食べます。

   日曜日は和食で干物を焼いて味噌汁を作って卵納豆ご飯。

   

 

   先日お客様に頂いたジャムが格別に美味しかったのでご紹介♪

    左はスクランブルエッグとソーセージ。

    そして右がそのジャムのパン。

   

 あれ?左上のシリアルが入ったボウル、加藤さんのどんぶりじゃない、と気が付かれた方 鋭い!

  普段は加藤淳さんのボウルでシリアルを食べているのに、先日落として割ってしまったため、次のを買うまで以前使っていたボウルで代用。。。お客様優先で自分の分のどんぶり購入は後回しなので来月再入荷時に自分の分を買い足そうと思っています。

 

  さて 話はジャムに戻りまして、このジャムは何でしょう?

 

  

  おっ、鋭い! 

   そう、オレンジ色で、真ん中らへんに白いラインが見えますでしょう?

   正解!人参です!

 

  野菜じゃん!と思ったそこのあなたっ! これが本当に美味しくてびっくり。

  そして人参がごろごろと入っているのです。もちろん嚙まなくても良い柔らかさ。

  こうやって原材料にもこだわって作っているところは本当に貴重。応援したいね。

   

 さて 前置きが長くなりましたが、本日ご紹介をさせていただくのは秋之野様さんの陶の家の一輪挿し。

 

  

 

  2か月ほど前に再入荷したのですが、Mサイズがご紹介する前に売れてしまったので、また新たにSサイズとMサイズを3個ずつ作っていただきました。

 

  

  こちらはMサイズ。

 

  そしてこちらがSサイズ

  

 

   うん、わかりにくいっ!

  

   直径はMサイズが約7.5cm で Sサイズは約7cm と5mmくらいしか変わりません。

 

  高さも5mm 程度しか変わらず 8 ~ 8.5cmm 程度の高さです。

 

  

     手作りですので形も柄もそれぞれが異なります。 

  Mサイズの価格は 4400円

 

  

   そして Sサイズの価格は3300円

 

 

  そのまま飾ってもかわいい一輪挿しですね。

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早川英民さんの小石原焼のお皿とボウル

2024-02-23 17:06:09 | 商品

 今日は朝から寒い東京。いかがお過ごしでしょうか?

  今日親子で来て下さったオーストラリアからの観光客は、渋谷スカイ(展望台がある渋谷の新名所)へ午後に行ったときに雪がぱらついていたと言っていました。それだけ寒い金曜日。

  新しく買ったPCは順調に稼働してくれていますが、ちょくちょく再設定をしなければならないこともあり、その都度手を止めて設定しなおさなければならないので無駄に時間を浪費しなければならないので、通常営業まではもう少々時間がかかりそうです。

  

 さて 今回ご紹介をさせていただくのは、久々に入荷のあった早川英民さんの小石原焼。

 

 今回入荷した器は6種類。 

  2枚しかないものもあれば、5枚ほどそろっているものもあります。

 

  柄も刷毛目と飛鉋の2種類。

  

  先ずは直径11.5cm の小皿

  880円

 

  

  このサイズの小皿もあるととても便利。

 

  

    ソシテ 直径15cmの飛鉋のお皿(1,760円)左、 直径13.5cm の花鉢 (2,145円)右。

 

  

 

  

   左のおでん鉢は直径18.5cm で価格は 3,300円

   右の小鉢は直径12.5㎝ は 1,980円

 

 

  これはおでん鉢 

 

 

  こちらが小鉢

 

  

 

   飛鉋も格好いいですね。

    個人的には好きな柄。

 

  さて、皆さん良い連休をお過ごしくださいね。

   弊店はこの連休中も営業をしておりますのでお時間がありましたらお気軽にお寄りくださいね。

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七尾の和ろうそく 復興に向けたクラウドファンディング

2024-02-22 14:13:01 | 商品

 実は昨日お店のPCが壊れてしまいまして、復旧作業を試みたのですが結局復活されぬままお亡くなりになられましたので、急遽PCを買いに行ったりとドタバタしてしまい昨日はブログを更新できませんでした。

 今日も新しいPCの再設定等忙しく、いつもより早くにお店に来て作業を行ったのでとりあえず普通に業務が行える程度まで復活しました。

 PCの調子が長い間よくなく、ここ最近は特に問題が発生していたので買い替えなければ、と思っていましたが、買い替えると色々と再設定の作業等が面倒で、だましだまし使っていました。そしてついに昨日突然のシャットダウンでご臨終。

 教訓、おや?調子が悪いな?と思った時にはもう買い時か。

 

 突然その日がやってくると言えば、1月1日の能登の大震災。

  地震は突然にやってくるから怖いですよね。まさか正月からそんな大惨事が起こるだなんて。。。。

  そして細々とですが何年も仕入れさせていただいている七尾市の和ろうそく屋さんの社屋が倒壊してしまい大変なことになっていると聞きましてね。

 

  そう、そして今は再建を目指してクラウドファンディングを始められました。

  

  実は2月には山形の工房に1泊で訪問をしに行ってこようと思っていたのです。でもその旅費をクラウドファンディングに充てようと思いまして、先日寄付をさせていただきました。ですので山形の工房訪問はまた今度の機会に。

  どうせ使おうと持っていたお金ですし、寄付をしたかったけれど必要としている方にダイレクトに寄付できるのであれば喜ばれるでしょうしね。

  

  いつ起こるかわからない震災。東京だっていつ何時震災に見舞われるかわからない。そんな時に一番必要なのって頑張ってという言葉以上にお金でしょ?言葉だけとか気持ちだけって本当に無意味。

  

 あと一週間くらいで終了をしてしまいますが、2000円からクラウドファンディングで寄付をしていただけますので、宜しければ皆様のご慈悲を高澤ろうそくさんへかけていただければ幸いです。

 

 でももちろん今はどこも大変な時期でもありますので、気が向かれましたら下記のリンクから詳細をご覧くださいね。

 

 https://camp-fire.jp/projects/view/733547

 

 もしくは高澤ろうそくさんの和ろうそくは弊店でも扱っておりますので、買って応援していただければ幸いです。

 

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森本もとこ さんのガラスの桜の花びら箸置き

2024-02-19 16:18:11 | 商品

 本日は2月19日。雨なり。

  春の雨は恵みの雨。この雨で作物や草花が育つと思えば、何だかワクワクするね。

  そして発表された桜の開花予想

  

  東京の開花予想は3月18日です

 

  そう、丁度1ヶ月後に桜の開花が予想されています。

    まぁ今週末はまたぐっと冷え込むようですし、今後の気温の推移によって多少変わってくる事でしょう。

    でもおよそ1ヶ月後にはソメイヨシノが咲き始めると思うとそれもまたワクワクしてきますね。

 

 それでこの度ご紹介をさせて頂くのは、

   森本もとこさんのガラス製の桜の花びら箸置き。

 

 

 ガラス製ですが、しっかりとした厚みがあるので丈夫。

  多少落下させても割れません。

 

 うっすらとピンクなのも本物のようですね。

  そう、以外とソメイヨシノって白で散る頃にピンクが増す程度で殆ど白。

 

 

 ご使用されているPCの画面によってはあまりピンクに見えないかもしれませんが、ほんのりピンク色です。

 

 価格は1つ880円。

 

 ところで 森本もとこさんは元々 やぎもとこさんでした。何年か前に御結婚をされたのですが、今年から作家名も森本と改め活動をされることにされました。

 ご両親の介護、そして病に伏された旦那さんの介護と私生活で大変な時期でいらっしゃいますが、作家活動は続けていかれるとのことで、気が向かれましたらどうかもとこさんにお力添えを頂ければ幸いです。 

 男勝りな元気な作家さんのもとこさんだから絶対にこの大変な時期を乗り越えてくれると信じていますが、でも絶対に大変だろうなぁって思います。でもいただいたご連絡では前向きな力強さを感じました。流石 もとこさん。

 弊店でも変わらずお仕事を依頼させて頂きサポートをさせていただければと思います。

 

 人生って色々とあるね。幸せに見えるような人も他人には分らない大変な事を抱えて生きているもの。

  大丈夫。何も辛いのは貴方だけじゃないよ。人生だもの。時には辛いときもある。でもね、踏ん張って生きていくんだよ。

   世の中 人生は楽(らく)に楽(たの)しくあるべきものという考えが蔓延っていて、辛い曲面に差し掛かるとその辛さのあまりに精神的に病んでうつ病になってしまう人もいる。でもほら、人って見えないところでじっと我慢するもの。生きていくって大変な事。動物は日々生きるか死ぬかの戦いだけれど、現代の日本ではそこまで過酷な状況じゃないものね。そう考えると少しは気が楽かな。そして大変な時には助けてくれる人がきっといる。

  だから人生は自分の為にお金と時間を使うんじゃなくて他人の為に使うのが本当のお金と時間の価値だと思う。人の為に時間とお金を使えば使うほど、その分が自分に返ってくるものじゃないかな。

 あっ、誰か特定の人へのメッセージでは無くただそう思っただけですのでご心配無く。

  

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤淳さんのスープマグと花小鉢と飯椀

2024-02-16 14:29:30 | 商品

 自宅からお店に向かう途中にカンボジアの大使館がありまして、植え込みにバナナの木があるのは知っていました。夏になるとバナナがなるのですよね。ちゃんと冬も越すから意外と寒さには強いのですね。

 しかし昨日 大使館入口の脇に満開の桜の木があることに気がつきました。

 

 写真だと分りませんが、とっても綺麗な桜。

 でも時期的に河津桜にしては早いし、桜じゃないのかな??なんて思いながそのまま自転車に乗って通勤。

 今朝 また近くに寄って観察をすると、やはり桜に間違いなさそう。

 お店に着いてからネットで調べて見ると、2011年に日立市が紅寒桜をカンボジア大使館に贈ったと言う記事を発見。どうも冬に咲く日立市にしかない品種の桜で、比較的長い期間咲いているとのこと。

 色々な種類の桜がありますが、開花時期が違うのでそれぞれの桜の見られる場所を覚えていると長い間桜を楽しめて良いですね。

 

 さて 本日は加藤淳さんの入荷情報です。

   実際には2月上旬には入荷していたので、売れてしまっている物もありますがまだ残っていますのでご紹介をさせていただきます♪

 このスープマグは洗いやすいしとても使いやすいマグ。

 2970円

 

 

  こちらは飯椀のLサイズ。2860円

   S とMサイズも以前の残りの物が若干まだお店にありますので、今は全種類が揃っている状態です。

 

 男性、もしくはお茶漬けやお粥を良く食べるような女性には人気のサイズです。

  多少大きい方が使い方の幅が広がって良いのですけれどね。

 

 

 そして小鉢も入荷。1320円

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレヒめぐみさんの新入荷 その2 箸置き 楕円皿 長方形皿

2024-02-14 17:17:28 | 商品

 気温が暖かくなり、外を出歩く人が多くなった気がします。如何お過ごしでしょうか?

  普段は電車に乗ってしまうけれど、気持の良い季候になると渋谷まで歩こうと言う人も増えましてね。外苑前から渋谷まで歩くと30分くらいと結構な距離がありますが、良いお散歩道でしょう。

 この暖かい天気も来週の中頃までは続くようですが、来週後半からはまた寒くなるようですので寒暖の差にお気をつけくださいね。

 

 さて本日ご紹介をさせて頂くのは先日に引き続きウレヒめぐみさんの新入荷情報♪

 

 

  あら? 明かりの調整を誤り、やたらと白くなってしまいましたw。

   箸置きもまた沢山追加で作ってくださったのと、今回初登場の陶器の木の置物。

  

 

  弊店で人気の山形県 秋之野窯さんが作られる陶器の家に合う小さな木の置物♪

   1100円

 

  しっかり立ち、両面が仕上げられている作りになっていて、作るのが結構手間のようでお値段はちょっと高めになってしまいました。でも可愛いね。

 

 

 沢山置くと森みたいw。

  この数を置くと小さな家2戸含めて9680円と結構なお値段w。

  

 ちなみに3月から秋之野窯さんの作品も値上げが予定されていて、陶器の小さな家達も値上がりしますのでご了承ください。 

 色々な物が値上がりをしていて、本当は値上げされているのに弊店には在庫がある分は値上げをしていないと言う物が実は結構あります。

 それらも順次値上げされていきますので、お買い物は待つより先の方がお買い得です。特に弊店ではセールをしませんからね。

 

 

  箸置きも色々な種類が加わりました♪ これはほんの一部。 各660円

 

 

 

 このお皿も使い易いサイズですね。

 

 トースト一枚とサラダをちょこっとのせたり、そんなワンプレートご飯に使えます。

 サイズは約24.5 x 20cm で価格は4400円

 

 

 カラフルなパステルカラーの新作。

  これからの季節にぴったりの雰囲気です。

 サイズは約17.5 x 11.5 cm で価格は2310円です。

 

 

 

  こちらは真ん中と右端は21cm x 10cm の人気のサイズ。

  価格は2640円 (左端は2310円)

 

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Atelier Reiさんの新入荷情報 着物リメイクのポーチや巾着

2024-02-12 15:44:30 | 商品

 土曜日の午前中、イギリスからの観光客を接客している最中に、一人の日本人の女性が入ってきてくださいましてね。その観光客が帰られたあと、その女性は仕事で一時帰国したのでお店に寄らせて頂きました、としていたマスクを外してお顔を出してくださった。 

 その時点ではどなたか認識ができず、そのまま笑顔で有り難うございますと言いながらお話しをしていると、おや?アメリカ人の旦那さん?箸を使ってくれている?? お子さんとも一緒に来たことがある??などと会話の中に散りばめられたヒント、そして再度お顔を確認すると ディンドーン!あっ!!!! あの方だ!!!

 そう、もう何年も前から弊店に来てくださっていた方で、まだ御結婚されて間もないころそのアメリカ人の旦那さんと一緒に弊店に来てくださっていて、何かことある毎にギフトやご自分へのご褒美にと買い物に来てくださっていた方。いつしかお子さんが生まれ、そしてまた一人のお子さんも生まれ。そして復職をされ、忙しくなると旦那さんが一人でお買い物に来てくださったりしていた。

 近くに住んでいらしたのにある日いらっしゃらなくなったそのご夫婦。どこか引っ越しをされてしまったのだろうか、などと数週間前に考えていたところでした。都内でのお引越でも普段の行動範囲と違うところだと足が遠のいてしまいますものね。今はどうしているだろう、お元気かなぁなんてふと考えていました。

 実は3年前に仕事の関係でアメリカへ転勤になり、それに合わせて旦那さんのご実家の方へ戻られ、あんなに小さかった長男の息子さんももう9歳でご家族皆で元気に過ごされているとのこと。国際結婚をされる多くの方は実際には離婚をされることが本当に多いのだけれど、このご夫婦は絶対に大丈夫だと思っていた本当に素敵なご夫婦。あ~、遠くへ行っても覚えてくださっていてくれて本当に嬉しい限りです。

 お話しをしている内に何だか懐かしいし、元気に仲良く過ごしているそのご夫婦のことが私事のように嬉しくて涙が。。wこの歳になると涙もろくなりますねぇ。

 また夏にご家族で来日されるそうなので、旦那さんとも再会できるのが今から楽しみです♪

 

 さて 本日ご紹介をさせて頂くのはAtelier Reiさんの着物リメイク小物。

 今回は久々にティッシュケースなどを追加で作ってくださいました。

 

 

 私が持っているのがティッシュケースね。

 

 最近このようなティッシュケースをあまり見かけませんが、見かけないからこそ結構人気でして、ずっと探していたの~!っと仰って買ってくださった方が先日もいらっしゃいました。

  一つ1320円

 

 

  この手先で簡単に開くことができるバネ口も人気のアイテム。

 

  丈夫に仕上げられていて、メガネ入れやペンケースとして使えます。

   3168円

 

 

  そしてポーチのSは2750円、Lサイズは3740円

  こんなの外国製のやっすいものはいくらでもあるけれど、Reiさんのは作りもとても丁寧で海外の方がよく買ってくださいます。ちょっとしたギフトに喜ばれますよ。

 

  

   鞄の中にポーチがあると旅行でも便利ですね。

 

  

  そしていつもの巾着ね。

  お値段も手頃だし、プチギフトにもぴったりです。

 

  

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレヒめぐみさんのトースト2枚皿と楕円のお皿

2024-02-09 18:09:49 | 商品

 わーい! 今週末は3連休♪ 

  まぁ私はいつも通りお店に出勤していますが、でも週末と祝日はいつもより1時間くらい遅く起きるのと、弊店が30分くらい早いので、休みではないけれど週末と祝日は嬉しいのです。

  普段電車に乗らないから、電車に乗るだけで楽しいし、普段の行動圏外へ行くだけでワクワクする。なんだろ、休みが普段無いからこそ喜びのハードルがもの凄く低く、晴れの日に道を歩くだけで楽しいw。何だか人生ちょっぴり得した気分w。

 まぁ幸福感なんてどのように自分自身で感じるかによることの方が大きいので、喜びを感じるハードルが低いほど人は幸せなんだよね。

 

 さて 昨日はウレヒめぐみさんがお店の拭き掃除に来てくださり、一緒に沢山作品を持って来てくださいました。

 まずご紹介するのは トースト2枚皿と楕円のお皿。

 

 

 

  トースト2枚皿が実は結構作るのが大変で、従来の形は失敗作が沢山できてしまいこれ以上この方法で作る事はコスト面で無理ということになりまして、ちょっとデザインを変えましてね。

 

 

  前は縁の部分を別途取り付けて作る方法だったのですが、今回から1枚を反らせて作る方法に変更しました。

  価格は今回まで4840円で、次回からは値上げを予定しています。

 

 

 

  

 

 トーストが2枚のるサイズで、自宅では今でも良く使います。

  朝のトーストには勿論、週末の特別モーニングではソーセージにベイクドビーンズを掛けて食べたり、ホッケをのせて和食にしたり。このカラフルなお皿が地味な干物によく合うのですよね。

 

  

  

   こちらの楕円皿はいつもの深さのあるお皿。

     深さがあると汁物も入れられるし、餡かけを掛けたり色々と使えるので便利です。

 

  

 

 大きさは幅が約21cm で高さは約3cm。

 

 価格は2750円

 

それでは良い週末を!

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤淳さんの入荷情報 楕円のお皿と一輪刺し

2024-02-07 17:57:35 | 商品

 先日都内でもあれよあれよと言う間に雪が積もり、帰宅時間には大変な事になっていましたが、皆さんは大丈夫でしたか?

  青山界隈も15時くらいから降り始めた雪が夕方には積もりだして、帰宅の頃には3cm以上積もっていたのではないでしょうか?帰宅時間には大雪に加え台風のような強風に煽られ、弊店から100mくらい歩いた交差点で使っていた傘が大破、そこから壊れた傘を自転車の籠に挿してを自転車を押しながら歩いて帰宅することに。

  湿った雪は強風に吹かれて顔面に当たる頃にはまるでプラスチックの玉のように痛く、雪が降っているのに痛い痛いと悲鳴を上げながらトボトボ歩くことに。体中には冷たい雪が降り積もり、何度払っても直ぐに全身が真っ白になってしまう。

  青山一丁目の交差点に着く頃にはあまりの悲惨な状況に何故か笑いが込み上げてきて、何だかこの状況が滑稽にすら思えてきてかえって楽しく感じてきました。

  もっと悲惨なのは車を運転している人達ですね。ノーマルタイヤではスリップをしてとても危険な状態。路肩にハザードを付けて止まっている車に沢山出くわしました。あの後も何時間か降り続けた雪の中、あの車達はいつ頃帰れたのだろう??? 

  その大雪も雨となり、あの景色がまるでうそのように殆どの雪が消えました。

  でも予定していた荷物が軒並み遅れ、昨日届くはずだった加藤淳さんの器が今日の夕方に到着。

  直ぐに開梱をして、本日は楕円のお皿と一輪刺しをご紹介させていただきます。

 

 

 楕円皿は製作に手間がかかるようで、毎回5枚ほどしか入荷がありません。

  過去に何度か入荷致しましたが、直ぐに売り切れてしまいまだ殆ど店頭に並んだことがありませんね。

 サイズは21 x 14.8 cm で価格は 2970円

 

 

 そして久々に一輪刺しが入荷しました。

 

 

 

 高さは10~11cm くらいかな。

 可愛らしいフォルム。

 

 どれも価格は2860円

  

 洗面所や玄関などにさりげなく一輪飾るのに丁度良いサイズですね。

 

 ちょっとしたギフトにも重宝します。

 

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋之野窯さんの片口 一合

2024-02-05 14:51:28 | 商品

 今日は東京も寒い雪の日。

  朝から気温がぐっと下がり昼頃から降り始めた雨は14時頃には雪へと変わっていました。

  やはり雪が降るくらいになると気温もぐっと下がりますね。

 

 こんな日はご来客も無いのが路面店の辛いところですが、こればかりは仕方の無いこと。事務仕事を粛々と片付けながら、もしかして寄ってくれる人もいるかもしれないと淡い期待を抱きつつお店は通常運転。

 さて 本日 ご紹介をさせて頂くのは先日に引き続き秋之野窯さんの片口。 

  

 

 手のひらサイズの1合用の片口。ちなみに片口からこぼれない程度すれすれに入れると200ml。

 

 コロッとしたフォルムが可愛いね。

 

 自宅でお酒を頂くのには1合くらいが丁度い。

  もう少し飲みたければ更に注げば良い。

  自分がどのくらい飲んだか決めやすいし、これを1杯 飲んだら今夜は止めよう、って制御しやすいでしょ?

  晩酌が好きな人ほど、ちゃんと器に入れて頂いた方が良いね。だから1合ちょっと飲みたい人には片口から溢れない程度に入れれば良い。 

  ちょっと前ですが、90過ぎのお爺さんが常連さんでいらっしゃいまして、身体の弱かったその人は医者に毎日1合のお酒を飲むと良いと言われてからずっと何十年も体調の悪いとき以外は1合の日本酒を飲み続けている方でした。

  昔の医者は酒は百薬の長なんて言うほど酒に対しては寛容だったように思えるけれど、今なら休肝日を必ず設けよと言うでしょうに。適度のお酒は身体を温め良いのかもしれませんね。まぁ個人差はあるわけで、飲み過ぎればやはり肝臓を悪くしてしまいますからほどほどに楽しむ程度が宜しいかと。

  

 

  注ぎ口は包み込むように中身を注ぐので切れも良くてこぼれないのが良いですね。

  お酒だけでなく、ドレッシングを入れたり、小鉢として使っても良いサイズ。

   片口って形そのものが可愛くて個人的には好き。

 

 価格は4,950円。

 

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋之野窯さん 六角のお皿

2024-02-02 16:47:03 | 商品

 2月に入りましたね。今週は暖かい日が何日かありましたが、また寒い冬への逆戻り。季節の変わり目ってこんなもの。寒くなろうが季節は徐々に春に近づいて来ています。

  お店のショーウィンドウのところに植えてあるツタは秋から葉を落とし剥げ坊主だけれど、今朝よ~くみたら既に新芽を出す準備をしていて、ふっくらとしていました。

  青山通りも緑に覆われる頃が楽しみですね。まぁそれも桜の後なのでもうちょっと先ですけれど。ここからは季節の移ろいが色々なところで見られることでしょう。お散歩をされるときにはその変化を楽しみながら歩かれてくださいね。

 さて 本日ご紹介をさせて頂くのは、秋之野窯さんの白い六角のお皿です。

 

 

  白の風合いも自然で一枚一枚それぞれが違うのがまた良いですね。

  

 

 直径約17cm ですが、円ではないのでそれより短い所も勿論あります。

 

 価格は 3300円。

 

 

  

  外側に反っているので、ちょっとしたソースも垂れずに留まってくれるのはいいですね。

 

 

 

  取り分けざら、デザート皿として良いでしょう。

 

 それでは良い週末をお過ごしくださいね。

 

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分
        (青山一丁目駅からも徒歩4分ほどです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン