8月1日は一日お休みをいただき、
千葉県までUさんのお宅へ伺ってきました。
とっても充実した一日となり、
夕方には中山法華経寺へも行くことができたので、
ちょっと日記にさせていただきますね。
ご興味がありましたらお読みください。
普段より早く起き、
手土産を買って京成線で上野より出発♪
何と電車の電気がすべて消えていてびっくり!
ホームに着くと薄暗くてちょっと異様な雰囲気。
最近はJRも電気が消えているの?!?!
京成大久保でお花を買って、
Uさんのお宅へ。
近くの老人ホームのカフェテリアでランチをご馳走になり、
一緒にバスに乗ってまた京成大久保駅へ。
駅より徒歩1分くらいの所に、
圓空屋(えんくうや)というギャラリー兼カフェのお店があります。
Uさんが毎日のように通っているお店。
Uさんにお会いするたびにこちらのお店のお話を伺っていたのですが、
弊店より狭いスペースに、
所狭しに陶器やら竹細工などが置かれています。
一部埃にかぶった作品もあるけれど、
ご主人のセレクトはどれも素晴らしく、
ついついコーヒーカップを2セット購入。
数千円の物から数十万円の物まで幅広い価格帯の作品が置かれている店内は、
まるで宝探しのよう。
京成大久保付近へ寄られることがあれば是非立ち寄ってみてください♪
かなり入りずらい店構えですが、
作家物の器や雑貨がお好きな方は気にいるかともいます。
圓空屋
習志野市本大久保3-8-12
0474-74-3143
圓空屋さんで珈琲をいただきながらお話をしていると、
帰り際に途中下車をして
中山法華経寺へ寄ると良いと言われたので、
アドバイスの通りUさんにさよならをしてから
京成中山駅で途中下車。
駅を降りてちょっと歩くと、
直ぐに最初の山門が見えます。
商店街を抜けると、
今度はお寺の入口があります。
その門をくぐると、
桜並木になった参道があり、
落ち着いた雰囲気です。
月曜日の夕方、
人が少なく何とも心地よいウォーキング♪
そしてその参道を抜けると、
五重塔が見え
ソシテ 本堂があります。
隣には大きな鬼子母神もあり、
中山にこのような巨大な寺院群があったとは全く知りませんでした。
上野から30分で行けるので、
ちょっと時間があったら寄られてみると良いかと思います。
飲食店も充実をしているので、
お昼を食べがてら参拝に行かれるのも宜しいかと。
法華経寺の詳細は
http://www.hokekyoji.com/index-new2.htm
今は休みがほとんどないので遠出はできないけれど、
いつか大分のEさんのところや、
北海道の作家さんの所など、
色々と行きたい所があります。
来年辺りは遠出をしようかな?!