Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

ダイビングⅡ (DAY3)・・・ラジャアンパッドクルーズ2024.3

2024年05月24日 | ダイビング

3日目のダイビングも4本の予定が組まれていましたが

この日の最後 Night Diving は参加者が無く(オプションなのです)

3本で終了

 

 

     Diving DAY3  Dive  No. 6-8

 

この日は大好きなポイントばかりで 夢のような一日でした

少しばかり長くなりますが

備忘録もかねてのウェブダイビングログですのでご容赦を

 

 

     Dive No.6  Penemu島  My Reef

 

あさイチは朝食前ですが、この日は少し遅めの朝食後でした

朝は大きな魚のアタックシーンが見られるのも魅力

 

ギンガメアジ群・バラクーダ群・ウメイロモドキ群・ピンストライプフュジュラー群

・タカサゴ類群

 

ギンガメアジ群とバラクーダ群は上手く撮れませんでしたが

   こんな風になっちゃいました( ̄▽ ̄;)💦

 

ウメイロモドキが迫力の動きを見せてくれましたのでそちらを!

 こちらだって大したのは撮れていませんが動きだけは出ています

 

 

 

夫のワイドレンズ(8mm)だともっと迫力が出ていました

 

 

そうそう 久しぶりでミズガメカイメンの淵で見た

 ピンクスクワットロブスター

カニのような感じにみえますが

和名は”サクラコシオリエビ”でヒヅメコシオリエビ属

ですから、エビの仲間と思っていました

 

・・なんですが ヤドカリの仲間らしいというお話もあります

真偽のほどはどうなんでしょうね??

そういえばタラバガニもカニではなくヤドカリの仲間ですよね

 

迫力の群れを狙って動き回ったのがいけなかったのか

浮上サインが出た時のエア残はビックリするくらい微量だった

 

迫力の大物軍団をお見せできなくて残念ですが

もっと気をつけて自重しなければいけませんね・・・!!

 

 

     Dive No.7  Penemu島  Merisa's Garden

 

私の大・大・大~~好きなポイントで、天国のようなところ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

エントリーしてすぐにこんな小群れ

レッドピンジャロスナッパー(パプア系の魚です)

ギンガメアジ群やらカスミアジやらが編隊を組んでアタックしていたり

ロウニンアジやイソマグロ・ナポレオンやらもでてきたりでビックリ

 

天国のよう・・・というのは

延々とサンゴが続きたくさんのスズメダイ・ハナダイなどが華麗に舞う

素晴らしいポイントだからなのです♪

何度潜っても(まだ6回目ですが)感動を新たにします

 

下手な写真ではなかなか伝え切れないので

動画を編集してみました

 

カメラはTGでライトも当てていませんから映像は暗めで

出来上がりは思ったよりよくないですけれどね

 

 

 

     Dive No.8  Penemu島  Anita's Garden

 

こちらもサンゴが美しいポイントです

 

ホソフエダイが小群れてきれいでした

 

粉雪舞うような景色のスカシテンジクダイ

 

マクロも少しあげてみます

 

バーチクルダムゼル

 

インドカエルウオ(色彩変異体)

 

レッドストライプドゴビー

 

コロールアネモネシュリンプ

いつも頭というか顔だけしか撮ったことがありません

すぐ隠れてしまう体も撮ってみたい(笑)

 

タテジマヤッコ

普通は体の線が4本ですが これは3本なんです

パプア周辺の特徴なんだそうですよ

 

最後にここでの美しい光景を!!

光とソフトコーラルとトンネルの織り成す美しい光景です

 

先ずはトンネル・・というか岩のアーチ

 

向こう側には赤いソフトコーラルがきれいでした

 

浅瀬なので少し揺さぶられましたが頑張って写してみました💦

 

この日はいいお天気でしたので、光が届いて色が一層引き立ちます

振り返ってアーチとサンゴと青の中の小さなお魚!

サンゴに当たる光が順光なので平坦になってしまったのと

サンゴが裏側からなので茎(?)が目立ってしまったのが

とても残念だった・・・

でも

こんなきれいな光景はめったに見られないので

ラッキーだった

 

このあと 陸上のトレッキングが予定されていましたが

私はとても歩く気になれずパス

 

ここにはわざわざ観光に訪れるほど風光明媚な場所があるのです

以前にもアップしたことがあるのですが⇓

 

ピクチャードラゴネットが見れなかったので・・(奇蹟の海へ再び)その4 - Garden Chair で Coffee Break

ず~~っとご無沙汰でしたが再開です^_^;翌日3日目の朝は潮待ちで朝食が先でした定期コースとは違ったルートでペネムー島周辺まできてはみたものの空はスッキリ晴れている...

goo blog

 

 

パラオのロックアイランドに似た景色が見られます

 

 (2018年にアップした写真です)

ご覧の通りとても素晴らしい景色ではありますが

この景色を見るための高台に延々と階段を上るのですよ(;^ω^)

 

夕方になってしまったし 雲が少し出て来たこともあり 

もう2度も行ったから・・・と

お断りしてお部屋でゆっくりのんびりしていました

 

このスケジュールで

トレッキングから帰ってきた人たちがすぐ

ナイトダイビングに出るかと言われれば

それはどう考えても もうゆっくり夕食を頂きたいですよね~~

 

という訳で この日のスケジュールはここまでと相成りました

 

    つづきます・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする