緊急事態宣言下のGW
暇です💦
コロナパンデミックになってからはずっとなのですが(苦笑)
今年は緊張感がないといわれていましたので
外にはいつもより人が溢れているかと思いました
えっ・・?
逆でしょう??って?!
いえいえ
いつもなら仕事に出ている人たちが
遊びにも行けないと
人口密度の高いここいら辺りは
自宅の周りの街にあふれてくるのです
お買い物とか
お散歩とか
子供のお外遊びとか・・ね
昨年がそうでした
でも今年は歩いている人がずっと少ないような・・・
いい事だと思いますが
まさか
緊張感がなさ過ぎて皆出かけてしまったんじゃないでしょうねぇ…(=_=)
そんなニュースがチラホラ耳に入ってきていますが
ちょっと心配です
さて私
じっと家で暇に任せてこんなことに思いを巡らせていました
まだ潜っていなくて憧れている場所があります
メキシコのセノーテです

あの奇跡的な透明度の中の
光に世界に浸ってみたいのです
ジャングルの中の泉どころか
カンクン・コスメルのカリブの海ですら潜っていませんけどね
こんなコロナ禍でどこにも出られなくなるなど
考えられなかった・・・
歳には勝てませんから
もう半分は諦めていますけど(苦笑)
そんな想いの中で時間を持て余し
暇に任せてというか
往生際が悪くというか
取り出して見ていたのがこちらの写真
2005年に行ったメキシコのラパス
(あ~~^^; もう16年も前だわね・・)
同じメキシコでもカリブ海側ではなく
西側の方のコルテス海
カリフォルニア半島の突端ですね
海獣王国なのです
怪獣ではないのです WW
海獣 海の獣です^^;
有名なポイントに
ロス・イスロテスというのがあるのですが
https://marinediving.com/topics/13114.html
アシカのコロニーがある大きな岩場

ここ!!
海鳥の〇ンで汚れたただの岩山ですね(苦笑)

アシカの赤ちゃんが誕生するのは5~6月ですが
9月頃はちょうど、外界へ興味を持ち出す時期
好奇心いっぱいの瞳でダイバーに近寄ってきます
じっとそこにいるだけで
アシカの赤ちゃんの方から
興味津々で近づいてきます
大きなお目目をキョロキョロとまぁ~~可愛いのですよ♪

気が付くとダイバーなどのフィンにかじりついていて
それを外そうとしたら

今度はその手を甘噛みしたりしてくるんです♡
まるで仔犬がじゃれついてくるのと全く同じ感じです
遊んで~遊んで~♪
私も纏わりつかれてびっくりして振り向くと
今度は岩をつかんでいる手を嚙み始めたり

構って欲しくてアシカの方から
ダイバーやスノーケラアーにちょっかいを出してくるのです(´-∀-`;)

まだ水中用カメラを持っていない頃で
浅いからというので
スノーケリング用の使い捨てカメラで撮ってみました
(使い捨てカメラ・・懐かしいひびきですね~)
まぁ 証拠写真みたいなものですね (;^ω^)
思い出のスイッチには十分ですが
やっぱり少し変色してきました
とてもとても楽しく遊んでもらいました
でもね
時々 母親のアシカが真上を牽制に来るんですよ
影がどーーーん!!とかぶさって。。。

(これも子供アシカですが・・ W)
それがまるでボートのように大きく見えて
怖かった記憶が。。。( ̄m ̄〃
そんな大きくはないと思うのですが
まるで巨大なトドのように感じました (苦笑)
この海は
ポイントまでボートで行き来している間も
ジンベイザメやイルカが現われるし

大きなクルーザーがカジキマグロを釣り上げていたり
水中ではハンマーヘッドまで遭遇しました
まさしく海獣王国でした
先に行っておいてよかった
アシカのコロニーは
しばらくは保護のために入れなくなっていたようですが
再開された模様
コロナが収束したらこちらもまた行きたいけど
何年後になるかしらね
それにしても
遠いわね ラパスやカリブまでは。。。
暇です💦
コロナパンデミックになってからはずっとなのですが(苦笑)
今年は緊張感がないといわれていましたので
外にはいつもより人が溢れているかと思いました
えっ・・?
逆でしょう??って?!
いえいえ
いつもなら仕事に出ている人たちが
遊びにも行けないと
人口密度の高いここいら辺りは
自宅の周りの街にあふれてくるのです
お買い物とか
お散歩とか
子供のお外遊びとか・・ね
昨年がそうでした
でも今年は歩いている人がずっと少ないような・・・
いい事だと思いますが
まさか
緊張感がなさ過ぎて皆出かけてしまったんじゃないでしょうねぇ…(=_=)
そんなニュースがチラホラ耳に入ってきていますが
ちょっと心配です
さて私
じっと家で暇に任せてこんなことに思いを巡らせていました
まだ潜っていなくて憧れている場所があります
メキシコのセノーテです

現地ガイドに聞いた!メキシコ・セノーテの人気ダイビングポイントと水中絶景撮影の極意
ダイビングのすべてがわかる日本最大級のダイビングポータルサイト、ダイバーオンライン。初心者からベテランダイバーまで、ダイビングスポットやショ...
ダイビングならDiver Online
あの奇跡的な透明度の中の
光に世界に浸ってみたいのです
ジャングルの中の泉どころか
カンクン・コスメルのカリブの海ですら潜っていませんけどね
こんなコロナ禍でどこにも出られなくなるなど
考えられなかった・・・
歳には勝てませんから
もう半分は諦めていますけど(苦笑)
そんな想いの中で時間を持て余し
暇に任せてというか
往生際が悪くというか
取り出して見ていたのがこちらの写真
2005年に行ったメキシコのラパス
(あ~~^^; もう16年も前だわね・・)
同じメキシコでもカリブ海側ではなく
西側の方のコルテス海
カリフォルニア半島の突端ですね
海獣王国なのです
怪獣ではないのです WW
海獣 海の獣です^^;
有名なポイントに
ロス・イスロテスというのがあるのですが
https://marinediving.com/topics/13114.html
アシカのコロニーがある大きな岩場

ここ!!
海鳥の〇ンで汚れたただの岩山ですね(苦笑)

アシカの赤ちゃんが誕生するのは5~6月ですが
9月頃はちょうど、外界へ興味を持ち出す時期
好奇心いっぱいの瞳でダイバーに近寄ってきます
じっとそこにいるだけで
アシカの赤ちゃんの方から
興味津々で近づいてきます
大きなお目目をキョロキョロとまぁ~~可愛いのですよ♪

気が付くとダイバーなどのフィンにかじりついていて
それを外そうとしたら

今度はその手を甘噛みしたりしてくるんです♡
まるで仔犬がじゃれついてくるのと全く同じ感じです
遊んで~遊んで~♪
私も纏わりつかれてびっくりして振り向くと
今度は岩をつかんでいる手を嚙み始めたり

構って欲しくてアシカの方から
ダイバーやスノーケラアーにちょっかいを出してくるのです(´-∀-`;)

まだ水中用カメラを持っていない頃で
浅いからというので
スノーケリング用の使い捨てカメラで撮ってみました
(使い捨てカメラ・・懐かしいひびきですね~)
まぁ 証拠写真みたいなものですね (;^ω^)
思い出のスイッチには十分ですが
やっぱり少し変色してきました
とてもとても楽しく遊んでもらいました
でもね
時々 母親のアシカが真上を牽制に来るんですよ
影がどーーーん!!とかぶさって。。。

(これも子供アシカですが・・ W)
それがまるでボートのように大きく見えて
怖かった記憶が。。。( ̄m ̄〃
そんな大きくはないと思うのですが
まるで巨大なトドのように感じました (苦笑)
この海は
ポイントまでボートで行き来している間も
ジンベイザメやイルカが現われるし

大きなクルーザーがカジキマグロを釣り上げていたり
水中ではハンマーヘッドまで遭遇しました
まさしく海獣王国でした
先に行っておいてよかった
アシカのコロニーは
しばらくは保護のために入れなくなっていたようですが
再開された模様
コロナが収束したらこちらもまた行きたいけど
何年後になるかしらね
それにしても
遠いわね ラパスやカリブまでは。。。
アシカの赤ちゃんは甘噛みするんですね!
大型にはまだ会ったことがないので、いつかマグロの群れに囲まれてみたいです(笑)^_^
そうなんですよ・・甘嚙みしてくるんですよぉ~~♡
それに水族館で見るのと同じなのではないかと思われますが
実際同じ水の中で目の前にキョロキョロとした目で迫ってこられると
心を鷲掴みされちゃうのです♪
大物はどんな生物もやっぱり圧倒されますよ
ぜひどこかで体験されることを!!