2月6日に、同僚Fさんオススメの、大河原町のバンビへ行きました。
ヤマダ電機のバイパスを挟んだ向かい側、岩盤浴「健聖」の隣です。
海物語inアドリア海940円。帆立、海老、イカも入ったボンゴレビアンコで、スープスパ並にソースたっぷりです。にんにくと魚介の旨味が効いててまいうーでした。
ハヤシライス770円。牛肉たっぷりでコクがあります。ランチタイムはサラダ、スープ、コーヒーorウーロン茶付きで700円。
牛ステーキ(若姫牛)1380円。ブ厚くてボリュームがあります。少々硬めでしたが、ジューシーでした。若姫牛ってメキシコ産なんですね。
マルゲリータ830円はチーズたっぷり。
シェフのきまぐれサラダ550円。チーズや生ハムも入ってます。
小上がりには絵本やおもちゃ等があり小さな子供連れに最適です。10名迄OKの予約ルーム(完全個室)もあり、アルコールのボトルキープも可。営業時間は11:30~21:00(LO20:30)、火曜定休です。
2月5日に、コンビニでブラックサンダーモナカ147円を買いました。
BT製造元である有楽製菓と、ロイホのグループ企業であるロイヤル食品の提携商品とのこと。
チョコモナカの中に、砕いたBTが沢山入っておりまいうーでした。不用意に齧りつくと、上アゴにBTがぶつかるので要注意です。
こちらは昨年の夏に食べたブラックサンダーアイス126円。
余談ですが、楽天市場限定で「白いブラックサンダー」という商品もあり、キャッチフレーズは「おいしさ直滑降!」だそうです。
また、地域限定で「モーニングサンダー」という商品もあり、キャッチフレーズは「YOU、食べチャイな」とのこと。次は強壮エキス入りの「ナイトサンダー」の発売を期待します。
2月3日に、角田市のチャームへ行きました。1年ぶりの訪問。
宮城テレビの取材によると、本当の店名は「シャルム」でしたが、お客さんが勝手に「チャーム」と呼んでいたので、そのまま「チャーム」になったそうです。
店主はいつも裏にいますが、声を掛けると出てきます。鹿の剥製の目は監視カメラになっており、角を持って右に回すと、地下室への扉が開きます(私の妄想)。
ミックス500円。カレーとナポリタンの合いがけで、凄いボリュームです。奥にある携帯電話と比較してみてください。
フォークしか付かないので食べづらいのですが、「この量で、この値段、実は採算が合わない。お客さんも苦労してくれ・・・」と言う意味だそうです(笑)。メニューは無く、不定休です。