昨日、京都競馬場へ行ってきました。毎年、知人にご招待いただき、来賓室での観戦です。昨年は喪中だったので、欠席・・・2年ぶりです。
食イベントでご当地グルメのキッチンカーがも来ていました。朝からホルモンや横手焼きそばの良い香り~。(^^)以前は大喜びしていたショップ・・・今回はまじくん興味なしでした。成長の証ですね。
【写真右下】今日が初走のお馬さんです。14がアシタハドッチダ号、15がドウニカナルデショ号です。馬名の意味は・・・そのままだそうで(^^;)ドウニカナルデショ号は、牝馬、たてがみもかわいく結んでおしゃれでした。
来賓室は、最上階の7階にあります。入り口で警備員さんがチェックしています。 事前に名簿提出が必要で、男性はネクタイ着用が条件です。(女性や子供はそれに準じた服装)都ホテルがお部屋のサービスをしていて、飲み物などを頼むこともできます。(競馬場内で購入したものを持ち込むのも大丈夫です)
昨年から、場内分煙となり、来賓室も全面禁煙になりました。子連れはありがたいです。喫煙は、喫煙ルームや、来賓室の場合は観戦用のバルコニーでOKです。【写真右上】おつまみ(1,000円)です。一緒に行ったメンバーが大勝したので、差し入れです。(^^)
【写真右下】当日スペシャルイベントで月桂冠「ほろどけ」プレゼントがありました。15:45~帰りのゲートで配っていたそうです。日本酒に果汁が溶け合ったお酒です。私とまじくんは一足早めに帰ったのでもらえませんでしたが、最終レースまで楽しんだパパがもらってきました。けっこう数、配ってたのですね。他にバレンタイン抽選会でチョコなど配ってたんですが、こちらはあっという間に満員御礼でした。
ちなみに、未成年は馬券を買えません。毎年、競馬場へ出かけても、私とまじくんは、ほとんど観戦せず、緑の広場で遊んだり、イベント参加をしています。今年は、バックヤードツアーに申し込んだのですが、残念ながら申し込み多数で抽選から外れてしまいました。(TT)
2年前は、ミニュチュアポニーよりちょっと大きいだけだったまじくん・・・すっかり大きくなりました。馬のぬいぐるみも欲しがらず・・・。大きいの2頭持ってるし・・・(^^;)本人の感想は【お絵かきぶろぐ】にて。