今日は、京都の紫陽花の名所のひとつ、宇治の「三室戸寺」へ行ってきました。三室戸寺は、西国三十三所観音第10番札所で、約1200年前、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥の岩渕より出現された千手観音菩薩をご本尊として創建されました。ツツジ(2万株)、シャクナゲ(1千本)、アジサイ(1万株)、ハスの名所で花の寺として親しまれています。
本日はirohaさんと、そしてもう1名・・・変なかっこで参道の階段の端 ↑ を登っているまじくんと一緒です。(^^;)土曜参観の代休でした。*即、危険なのでやめさせました。すいません。(^^;)階段を上ったところに鎮座される「宇賀神」さま↓もお元気な様子・・・。以前は遠巻きに眺めるだけだったこの神様、最近なぜか人気?
その理由は注意書き・・・「しっぽをさすれば金運」「髪をなでると健康長寿」「耳をなでると福がつく」。昨年【前ぶろぐ】は、そんなこと書かれてなかったけどなぁ・・・ご利益あった方が多いのでしょうね~。宇賀神さまの後ろ姿は意外にキュート(^m^)
蓮の花はこれからのようです。開いた花はまだありませんでした。蓮苑には「ボー、ボー」と、ウシガエルの声が鳴り響いていました。声の主を見つけて、まじくんも大喜びでした。
紫陽花はちょうど見頃でした。週末はライトアップが行われています。【前ぶろぐ】今日は、台風の影響なのか蒸し暑くて、紫陽花の元気がいまひとつなかったような気がします。
なんとなーく「ハート形」の紫陽花をいくつか見つけました。
ここの紫陽花苑は、色とりどりでとてもきれいです。
同行したirohaさんが頂いた御朱印です。 ↓ ここは西国観音札所なだけあって、御朱印の仕上がりスピードがものすごく速かったそうです。3つのハンコも1つにまとめられていてドーンと1回押すだけでOKだったとか・・・神ワザ?いえ、仏ワザ?(@Д@;)
三室戸寺はよく出かけています。【カテゴリ:京都府宇治市】
三室戸寺 http://www.mimurotoji.com/ 拝観所要時間60分
拝観料(本堂紫陽花苑共通)大人:500円 小人:300円 駐車場500円
先月、ツツジの見頃の季節にも出かけています。【前ぶろぐ】