まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都国際工芸センター「ニッポンの心・技展」を覗いてきました。北信越の名産品がいっぱい!

2015年09月02日 | 京都市中京区

昨日、久しぶりに押し花教室へ出かけました。家の都合で半年以上休会していましたが、再び通い始めました。昨日は、小さな額を1枚仕上げました。葉っぱは、五色唐辛子、花はバーベナです。ちょっと渋めの仕上りです。

押し花教室の後、京都文化博物館へ行く途中・・・気になるのぼりを発見!ん?ガンバレ富山県?北信越5県?

京都国際工芸センターの3階で「ニッポンの心・技展」が開催されていました。「新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県の北信越地域に伝わる伝統の技は、われわれの生活を豊かに演出するとともに、世界に誇る文化として発展しています。京の文化を彩った「ニッポンの心」と呼ぶべきこれらの技を、世界の観光都市 ・京都から発信します」・・・って事らしいですが、早い話が北信越の名産品などが展示販売されているのでした。

私の出身地の八尾の和紙製品【前ぶろぐ】も出ていました。ちょうど昨日から始まった風の盆の紙人形も展示されていて懐かしかったです。カエリタイ~(TmT)でも、今回は別の品を購入・・・。高岡の北陸アルミニウムさんのトリ―トレイ(1,080円)

シルバーとゴールドがありました。今回はゴールドを購入。コーヒーカップの下に敷くと、こんな感じでおしゃれ~。通信販売もしています。

庄川の木工むすめ愛さんの針ちょこ(1,080円)です。ころんとした木の鉢に針山が入っています。

針を刺すとこんな感じ♪ めっちゃかわいい~(^0^)木の部分は乾拭きすると艶が出るそうです。

京都国際工芸センター http://www.kicc.or.jp/

ニッポンの心ニッポンの心・技展について【こちら】9月27日まで開催。

この後は、京都文化博物館で開催中の「レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い展」を見に行きました。