昨日の日曜日、お友達と台湾の豆乳スイーツ「豆花」を食べに「東京豆花工房」に行ってきました。
「東京豆花工房」は神田にあるのですが、秋葉原からも近いので私たちは秋葉原から歩いて行くことに
少し並んでいたので待ってから店内に入り、注文。
テーブル席が2つしかないので、中で食べる場合 テーブルが空いていないと並ぶようです。
メニューは「トッピングなし」と「トッピングあり」の2種類。
はい、もちろん私たちは トッピングありで〜す
その日に用意されているトッピングは毎日違うみたいで、
この日は「ピーナッツ」「あずき」「はとむぎ」「紫米」「緑豆」等。
いや〜ん、大好きな タピオカがなくて残念
最近のタピオカミルクティーの爆発的流行で、タピオカが世界的に品薄とか。
仕入れにくい状況になってたりもあるのかしらん。
トッピングは その日に用意されたものの中から選べるのですが、料金は何を乗せても同料金。
だったら全部のせが いろいろ味わえていいねって事で、
私たちは「全部乗せ」に〜
温かい豆花もありますが、暑かったので氷入りのものにしました。
黒糖味の かき氷が、うっすら甘くて美味しい
紫米とか 普段あまり食べないものもあって、これが もっちりモチモチで美味しかった〜
これだけ丼で食べたい(笑)
豆花を食べたあとは、秋葉原からウォーキング
私 秋葉原って初めて来ました
東京って街がたくさんあるけど、用がなければ行かない街が多いもの。
秋葉原から上野まで歩いて、
上野の 不忍池(しのばずのいけ)を見たり〜
不忍池の蓮(ハス)の見頃は、例年7月中旬から8月中旬頃とのこと。
もう9月なのに、見られてラッキー?
おまけに 蓮は早朝から遅くてもお昼頃まで、午後になると花が閉じてしまうという事で、
午後でも咲いてて これまたラッキー?
スワンボートに乗る家族連れや カップルを見ながら、
ちょっと のんびりとした気分も満喫したり
途中の「サンマルクカフェ」で お茶〜
お友達はアイスコーヒー、私はアイスティー。
そのあと お友達は途中の駅から電車に乗り、私は頑張って 家まで歩いちゃった
歩くのは好きなので、苦じゃないんです。
ってか これといって運動とかやってるわけじゃないので、健康維持の点からも 少しくらいは歩かないとね
休日は、特に用事がなければ 家に引きこもっている事が多い私。
美味しいお誘いをしてくれたお友達に、感謝です
コメント欄は、閉じておきますね。
* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。
インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
こちらが 私のインスタです
(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/