三連休初日の昨日の土曜日、家族で「HIS」の日帰りバス旅行に参加しました。
群馬県の「沼田花火大会」を見に行くというバスツアーです。
大学生息子が3歳くらいの時に近場の花火大会に行ったのですが、全く覚えてない、まともに花火を見たことがない と言うので、じゃあこの夏 花火大会に行こうという事になって。
で 家族3人の日程を調整したら、私以外の皆様が なんだかんだでお忙しく(笑)泊まりは無理だったり 8月は無理だったりで、調整の結果 今回の花火大会に行く事になりました。
このツアー、日帰りとはいえ なかなか充実していて「東洋のナイアガラ」と言われる、吹割(ふきわれ)の滝や、ぶどう狩りも付いていました。
でも3連休初日という事で 高速道路がとても渋滞していて、急遽 東洋のナイアガラは行かない事に ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
残念ですが このツアーの一番の目的は花火大会なので、花火大会に遅れるようなことがあってはいけないので 仕方がないですね。
でも大丈夫 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ぶどう狩りは バッチリ出来ました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
って言っても今回のぶどう狩りは 時間節約のため その場でぶどうを狩って食べるぶどう狩りではなく、1人 1房 狩って、それを お持ち帰りするというもの。
カップに入ったぶどうの試食もあります。
「これがいいんじゃない〜?」「こっちのが、黒くて美味しそうだよ
」と話しながら、それぞれ ぶどうを狩って来ました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/612d321b35d765c78d1df53eb69c4d19.jpg)
フルーツ大好き家族で フルーツを食べない日はない我が家なので、このお土産は嬉しいな ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
ぶどう狩りの後は、花火大会の会場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f1/ef6b92af0cb0de27724b03bb163e2b18.jpg)
沼田花火大会は 今回で7回目。
平成25年に43年ぶりに復活したという花火大会です。
今回、夕食として 30センチくらいある すごく大きな箱に入ったお弁当に、群馬県民のソウルフードだという「フリアンパン洋菓子店」の みそぱん、あとお茶も付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/95a206589372990e15f5a3f469c9a392.jpg)
出店もたくさんあって、ダンナは地ビールや鮎の塩焼きなんかも購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
無料で なめこ汁を配布してくださっていたのですが、最初「あと1000杯あります〜」って言っていたので、まだ大丈夫と思って 20〜30分くらい出店で買い物とかしてたら、頂きに行った時には「残り 5杯です〜!」って言ってて、慌てて走った(笑)
おかげで、無事ゲット ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
今回の花火大会、なんと有料のテーブル席での観覧なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/a97ed07ada5f2c86c58c30e71db496c3.jpg)
こんな感じの白いプラスッチックの ガタつきハンパない(笑)テーブルですが、コレがすごく良くて感激 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
とにかく お弁当が食べやすいし、走ってもらった なめこ汁に、ダンナが買ったビールや鮎も、テーブルがなかったら どこに置くの?って感じですから。
とっても優雅で 最高な観覧席でした ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
テーブルは5人席なので、知らない お2人と相席でしたよ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
30センチもあるビッグな箱に入ったお弁当は、こんな感じ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/71444a178db67037d3279884eda9bc2d.jpg)
焼きシャケに焼いた鶏肉、煮物にエビフライにトンカツにかき揚げと、ボリューミーな バラエティ豊かで楽しめるお弁当でした。
少食息子に「ごはん、少しもらってくれない?」と聞くと「自分の分を食べるので精一杯
」と言うので、1/3ほど ごはんダンナにあげたけど、それでも満腹〜 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
食べ終わって少ししたら、花火大会の始まり〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/135c9659ff5fbecff8b3bb6258496b9d.jpg)
こちらの花火大会は最新の花火大会という事で、コンピュータ制御の独自の点火システムにより、 花火打ち上げのタイミングを完全に制御した緻密でハイスピードな花火の連続打ち上げ、そして、目でみる花火+耳で聴く音楽の相乗効果による、繊細な感情描写、ストーリー性のある展開や、ダイナミックなシーンなど、まるでミュージカルのように花火を演出していきます。(ホームページより)
右から左から 上からと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/ba870104cf009e58cdc9a141fd27b0cf.jpg)
とにかく すごくて、攻撃が始まったのか?といわんばかりの大迫力〜
私は「花火の音を楽しみたいので音楽はなくていい」派なのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/c88eda5bb9720579464c2fca831673f2.jpg)
音楽がある花火大会もいいな〜と思える、そんな花火大会でした。
終盤「アメイジング・グレイス」とともに盛大な花火が繰り広げられ、感激屋のダンナは感動して泣いていました。
50分ほどの どちらかといえば小規模な花火大会ですが、小規模なりの良さというか、なめこ汁などのサービスや 市民の方の出し物等から、沼田市全体が この花火大会を盛り上げようと頑張っている様子が感じられて、とてもいい花火大会だなと思いました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
テーブル席も良かったし、また来年も見に行かれたらいいなと思える花火大会でした。
コメント欄は、閉じておきますね。
* 普段の毎日の食事は、インスタの方に UPしています。
インスタを やっていない人も見る事が出来ますよ〜
こちらが 私のインスタです
(記事の中の写真をクリックすると、文章が読めます)
↓
https://www.instagram.com/mako_mako_0606/