まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

はなまるうどんで夜ごはんと「吉野家ホールディングス」の株主優待

2022-11-16 08:41:34 | 株主優待ごはん

何日か前にね、春くらいから 少し勉強をして、新しく始めた事があるって ブログに書いたのですが、覚えて下さってましたでしょうか?

私の このブログは、私の父や お友達も見てくれているので、その事は なんとなくね、ちょっとブログには書きにくいな〜って事で、特に書いていなかったのです。

でも 別に隠す事でもないし、日頃 ブログネタもなく困っているので、書こうかなって思いまして 


そうです、この記事の題名にも書いてありますが、株主優待目的の株投資を始めました

別にね、岸田さんが「貯蓄から投資へ」って言ったからじゃないよ(笑)


もう何年も前から やりたいと思っていたけど、優待投資とはいえ 多少の 株や企業に対する知識がないと出来ないだろうし、やってる人がまわりにいないので、やり方も全然わからないし、証券会社に口座作ったりの手続きも面倒〜

って事で、腰が重くて重くて


でもね、やっと始めましたよ。

だってね、とにかく得したくて(笑)

ちなみに 得と言えば、ふるさと納税は 10年前からやっています。


今は貯金してても利子でお金が増える時代じゃないし、銀行にある、すぐには使う予定のない貯金を 株の方へ回そうかなって

優待投資なら、比較的リスクも少なく楽しめそうかなと。
(全くリスクがないわけではありませんよ)


って事で、春くらいに始めたので、ここの所 ポツポツと優待品が届き始めたんですよ。

先日 届いた、吉野家ホールディングス(9861)


200株保有なので、お食事券が 5,000円分です。

500円券が 10枚で、使いやすい感じ

期限も 1年以上あるので、ゆっくり使えます。


って事で、さっそく「はなまるうどん」で うどんを夕食に食べました。

「はなまるうどん」も、吉野家ホールディングスなのです。


はなまるうどんもね、丸亀製麺みたいに入り口入って すぐに天ぷらがあって、その後ろでは うどんを茹でていて。

なんかいいね、このライブ感


「牛肉温玉ぶっかけ」の小 590円と、舞茸の天ぷら、ちくわ磯辺揚げを食べましたよ。

玉ねぎと一緒に煮た 甘辛い牛肉が乗ってるんだけど、コレ、吉野家の牛丼の具よりも少し味付けを濃くして、ちゃんと うどんに合うように作られている感じ。

とっても美味しかったです


1人で夕食に外食するなんて ほとんどないのですが、気ままな気分が味わえて、たまにはいいね

これも、タダ券のおかげだわ。


そしてね、ダンナと息子の夕食用に、天ぷらをテイクアウト〜

えび天、ちくわ磯辺揚げ、4種野菜のかき揚げ。


2人は平日は夕食が遅いことが多いので、私が夕食食べてから帰って、それから ごはん作っても時間的に余裕でした。

って事で、タダ券でゲットした天ぷらを使って、タレを作って天丼に。


天ぷらを トースターで温めて タレをかけただけだけど、

2人とも喜んで食べてくれました


箸休めに「かぶの浅漬け」、おみそ汁は大根とわかめ、

副菜に「しらすとオリーブオイルの冷ややっこ」

自分だけじゃなくて、家族にも喜んでもらって、株主優待ごはん、最高だ〜


でもね、この吉野家さん、決算見ると ちょっと業績が怪しい 

コロナもあって、飲食銘柄は業績が悪い所が多いですね。


って事で、得するために始めたのに、損しちゃしょうがないよねって事で、こちらは もう少しでプラスになりそうなので、プラスになったら勝手に売れるように、売り予約を入れておきました。

株主優待がもらえなくなるのは寂しいけど、業績の良い飲食銘柄もあるので、出来れば そういう銘柄を買っていきたいかな。
(私 個人の考えです)

でも吉野家さんの優待は大変 魅力的なので、迷ってはいますが。


業績の良い飲食銘柄って言えばね、先日 お友達と「マクドナルド」のハンバーガーをテイクアウトして、

近所の公園のベンチで食べたってブログに書きました。


これもね、実は マックの株主優待でゲットした タダ券で食べたんですよ。

バーガー、サイドメニュー、ドリンクの無料引換券です。


なかなかね、デイトレードみたいに張り付いて 株価と にらめっこしているわけではないので、休みの日に株の研究をして、どの銘柄を いくらで買うって決めておくの。

あとは「買い予約」を入れておけば、勝手に その値段になったら買えちゃってるって感じです。

スマホ一台あれば 老後もできるし、ポツポツと優待品が届き始めた今、とにかく楽しいです


でもね〜、2023年以降は、世界恐慌が起こるとか言われてたりもする。

もし そんな事が起こったら、リーマンショックや コロナショックの時のように、株価は大暴落だね

なので、今のところ全く損はしていないし 楽しくて仕方がないけど、でも 私からは オススメはしないでおきます(笑)


とりあえず「株主優待ごはん」という カテゴリーを作ったので、また届いた株主優待で食べたごはんを、ブログ UPしたいと思います 


       《 株投資は自己責任です 》

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (blablablanc)
2022-11-16 08:56:36
おはようございます😃
株を始められてたんですね!
マックと吉野家、同じチョイスです😊
マックはかなり前から持ってるんですけど、吉野家は最近。
優待目的なので買っちゃうと売らないタイプなんですけど、少しは考えないとなーと思いました✨
返信する
おはようございます (mika)
2022-11-16 11:03:12
ほぉほぉ~優待投資ですかぁ~
親戚のおばさんが以前森永の株
買ってましたっけ…そうそう
色々送られてくるのが嬉しいって
株主優待ごはん~得した感満載で
いいですね。
返信する
Jさんへ (まこ)
2022-11-16 12:16:09
Jさん、いつも読み逃げで すみません〜

そうなんです〜 株を初めました!
いつもね、Jさんや皆さんのブログの優待ネタを見ては、
羨ましく思いつつも、腰が重くて〜(笑)

マックをお持ちなのは知っていましたが、
吉野家も最近 買われたんですね。

そうなんですよね、私も優待目的なので
基本、勝ったら売らないっていう
長期保有スタイルなんですけど、
なんか2023年以降は そうも言っていられない
時代がくるのでは?って心配になってしまって
今までさんざん優待をもらって来たなら
多少マイナスになってもいいんですけど、
元を取る前に株価大暴落〜なんてのが、私は怖いのです。
もっと、どんと構えて投資したいんですけどね。

でも吉野家さんね、ジリジリ横ばいで、全然 株価
上がらないんですよ。
上がったら売れるよう、売り予約入れてるけど、
売れないかも〜(笑)
返信する
mikaさんへ (まこ)
2022-11-16 12:26:50
mikaさん、こんにちは

そうなの〜
新しく始めた事は、優待投資でした。

森永の株ですか〜
お菓子もいいですね。

欲丸出しだけど(笑)得したくて始めたので。
「得した感満載」で嬉しいです。
老後まで続けるつもりで始めたけど、
どうなるかな?
返信する
Unknown (madomomogogo040912)
2022-11-16 14:04:39
まこさんへ

おはようございます〜。

優待投資というのを始められたんですね。
むむ, 勉強になります。

でも楽しそうでいいですね♫
家族や友達にも還元できるし!
またたくさんのご報告楽しみにしています。
返信する
投資 (ジュリア)
2022-11-16 16:54:22
まこちゃん こんにちは

なるほど~~ これだったのですね
なんかすごく詳細に記事を作ってくれて
まこちゃんらしいなって・・・

私は全く株のことはわかりませんが
実はうちのパパさんはやっています
優待投資・・ではないと思いますが
少ないお金でやっているので
入ってくるのも本当に微々たるもの・・
ただね、うちのパパさん
「コツコツ貯める」のが得意なので
そういう意味では それなりに楽しんでいるみたいです
だってうちのパパさん、毎月のお小遣い0なんですもん
株で貯めたお金をお小遣いにして
なんとかやりくりしてるってある意味すごいなぁって・・

まこちゃん、貴重なお話をありがとうね
返信する
窓モモさんへ (まこ)
2022-11-16 19:05:53
窓モモさん、こんばんは〜

そうなんです、新しく始めた事というのは、
優待投資でした〜
海外の株では無いかと思いますが、日本株って
株主還元の一環で、優待品を送る企業が
結構あるんです。
そういう所は配当金は少ない所が多いんですけど、
でも物で下さるので、それ目当てに株を買っている
「優待投資家」も多いんですよ〜
私も、優待投資家の仲間入りかな?

でも一応 株投資なのでね、リスクはあります。
基本 長期投資で行く予定なので、
上がっても下がっても、あまり気にせず
続ける予定です
返信する
ジュリアお姉さんへ (まこ)
2022-11-16 19:19:43
ジュリアお姉さん、こんばんは〜

私も全く株のこと、わかりませんでした。
まあ今も、わかりませんけど
やりながら学んでいます。

そうなんですね!パパさんが、
株やってらっしゃるのですね
そして、株で お小遣い稼ぎとは、すごいです〜
株って始めてもね、損すると やめちゃう人が多いとも
聞いています。
私もパパさん見習って続けていかれるよう、
頑張ります

って言っても、優待投資なので
頻繁に売り買いはしない予定です。
売っちゃったら、優待品 もらえないので(笑)
上がろうが下がろうが、気にせず じっくりの
長期保有スタイルでいく予定です。

コメントを、ありがとうございました
返信する
なるほどお (ちはる)
2022-11-16 20:15:10
株投資だったんですねえ
あたしも、優待券とか
いいなあとは思うんだけど
あたしには向いてなさそうと思ってます
一応、自社株を天引きでかけてるので
それが貯金代わりになればいいなあ程度です
優待券での記事をまた
楽しみにしてますねー
返信する
ちはるさんへ (まこ)
2022-11-16 20:42:01
そうなんです、新しく始めた事は、
株投資だったんです〜

優待券とかいいなあと思いますよね!
私もずっと思ってて。
重い腰を上げて、やっと始めてみました。

株は暴落とかあっても、長い目で見たら
上がっているので、自社株を天引きでかけているのは
すごく良いんじゃないかなと思いますね。

ポツポツ優待が届き始めたので、
またブログUPしますね!
返信する

コメントを投稿