まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

しらすピザトーストの朝ごはんと、今年の節分は2月2日

2021-02-02 18:49:07 | 朝ごはん

しらすピザトースト
サラダ
(ミックスリーフ、ブロッコリー、ミニトマト)
ミルクティー
バナナはちみつヨーグルト


サラダの野菜の、

ミックスリーフと ブロッコリーは、父の畑のもの。


パンは、今朝は しらすピザトーストにしました 

食パンにマヨネーズを塗って、しらすと ピザチーズを乗せて トースターで焼くだけ。


仕上げに、刻んだ のりをパラリ〜

しらすピザトーストの、しらすと のりも、実家から送ってもらったものです。

ただいま我が家は、実家からの荷物の食材で 生きています(笑)


さて、今年の節分は124年ぶりに 2月2日だそうですね。

日にちがずれる理由は、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりではないからだそうで。

生まれた時から節分は 2月3日だと思っていたから、なんだか落ち着かない感じがするわ〜


別にね、節分だからって恵方巻きを食べなくてもいいとは思うんだけど、あっちでも こっちでも、ズラッと並んでるわけですよ。

そういうの見るとね、食いしん坊は 恵方巻きが食べたくなるのです


ってことで、恵方巻きを購入したよ。

父の野菜便の中の小松菜を煮浸しにでもして、あと おみそ汁くらいは作って、今夜は簡単に済ませたいと思います


みそ鍋で夜ごはんと、〆はサリ麺

2021-02-01 12:28:09 | 夜ごはん

みそ鍋
しらす丼
赤カブの甘酢漬け


実家からの荷物に入っていた 釜揚げしらすで、しらす丼〜

一緒に入っていた のりも刻んで、パラリ。

のりも しらすも、最高に美味しいわ〜


お鍋はね、市販のコレを使用しました。

まろみ味噌 鍋スープ


私、いつも買い物は 1人で、それも歩きなんです

なので、重たいものは持てません。

ストレートタイプの、薄めないタイプの鍋スープって、意外に重いんですよね。

おまけに うちは 1袋じゃ足りないので、2袋も買うと、もう重くて 他の物が持てないのです


なので鍋スープを買う場合は、こういう水で「薄めるタイプ」のものを買っています。

お野菜たっぷり入れて、寒い日は やっぱ鍋がいいね〜


しらす丼 食べたけど、さらに 〆のラーメンも入れる。

「カルディ」で買った、韓国ラーメンの サリ麺。

コレ、前から気になってて、一度 食べてみたかったの。

1袋 60円で、お財布にも優しい


結構 グツグツ煮ると、スープを吸って 麺がモッチモチに

いや〜ん、コレ、すごい美味しい〜

まんま、みそラーメンだね。

お肉やお野菜の旨味が出たスープを麺が吸うから、余計 美味しいんだよね。


「カルディ」では、火鍋の素とか、台湾の豆漿(トウジャン)の鍋スープとか、美味しそうなものがあったので、いろいろ買いました。

残り少ない お鍋の季節を楽しみたいな