まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ホットドッグで朝ごはんと、今週は 4日 ♪

2023-01-10 07:36:37 | 朝ごはん

ホットドッグ
サラダ
ミルクティー
りんご、みかん


父の紅芯大根が もう 1つあるので、サラダに使いました。

鮮やか〜


昨日の休日に、大きなタッパーに、豆苗や  パプリカと一緒に 切って入れておいたので、

朝は 手で掴んで 盛り付けるだけ〜


一瞬で、

鮮やかサラダの出来上がり


パンは、こちらを使って〜

「パスコ」の 国産小麦の全粒粉入りロール


ソーセージを サンドして、ミニホットドッグに。

しっかり食べて、今日も元気に


3連休も終わって、今週は火曜日からの スタートです。

なので、今週は 4日間の稼働日。


お正月明けの稼働日は 3日間、その後 3連休を挟んで 今週は 4日。

そして来週は普通に 5日。

偶然にも、徐々に社会復帰してる(笑)


しっかり休んで リフレッシュしたので、また頑張ろう〜


新しく買ったお鍋で 1人鍋の夜ごはんと、可愛い七草

2023-01-07 14:20:59 | 夜ごはん

ごはん
お鍋
紫大根の甘酢漬け
松前漬け
煮物の残り

平日の夜は みんな帰ってくる時間が バラバラなので、一緒に夕食は食べていません。

だって息子を待っていると、食べるのが 22時過ぎになる事もあるので。


今までは 1人鍋の時は 小さな土鍋を使っていたのですが、年末に 2つ 立て続けに割れてしまい、あとね、土鍋って意外にお手入れがね。

土鍋の方が情緒はありますけどね

って事で、平日の 1人鍋用に、楽天で セラミックの お手軽な小鍋を購入〜


いつも通り、こんな風に 3人分のお鍋を仕込んでおいて、それぞれ家族が帰ってきたら 煮るだけです。

太い おネギを 2本も使ったので、お鍋の半分が おネギの図(笑)

見えないけど、下に 父が送ってくれた白菜も入っています


お豆腐は入らなかったので、

少し煮て 野菜のカサが減ってから投入しました。


味付けは「エバラ」の プチッと鍋。

休日に大鍋で作る時は こんなんじゃ全然 足りないんだけど、平日の 1人鍋には この手の鍋の素を使っています。


副菜はね、まだまだ お正月の残り物です。

煮物と、松前漬け。


さて、年末にね、家からは ちょっと距離がある商店街まで お散歩したんです 

お花屋さんで、こんな可愛い七草を見かけました。


アハハ〜  土にね、七草が植えられているの〜

小さな カブや大根が、すご〜く可愛い


小さなお子さんがいたら、一緒に収穫して楽しめそうですね〜


せんべろに ラーメン等、ここ一ヶ月くらいの間に食べた外食 & ランチ ♪

2023-01-06 08:40:11 | 外ごはん・外カフェ

お正月休みの間に息子が お友達の家に遊びに行ったりして留守だった時があるので、その時に ダンナさんと出かけたついでに「神田屋」というチェーンの居酒屋へ。

チェーン店なので、都内にも新宿 渋谷 池袋 水道橋と、たくさん お店があります。


1,000円で ベロベロになれるという「せんべろ」をやっていたので、それを。

写真の真ん中にある スティックをもらって、100円、200円、300円の メニューの中から注文して、スティックを渡します。


スティックが無くなって、1,000円分 注文したら、終わりです。

「ヤングコーン」はフライだったかな? 100円。

「よだれどり」は 200円、と お安いです。


焼き鳥に ポテトフライ。

唐揚げも食べましたが、美味しかったです

お安く楽しめて、大満足〜


あとは ラーメンを食べたり〜 

「らあめん花月嵐」

まあまあかな(笑)


あとは、12月に食べた ランチ〜

平日のお昼は「ゆで卵+おにぎり」って感じで、たいしたものを作ってないし食べてないのですが、たまに 外でランチもしています。

マックの株主優待券を使って、サムライマック。

株主優待券、すごく役に立っています


飲み物は「キャラメルラテ」の Mサイズ。

株主優待券は Sでも Mでも無料なので、だったら 大きい方の Mサイズだよねと、欲張り根性が炸裂〜(笑)

私、甘すぎる飲み物が苦手なのですが、これは キャラメルシロップが ほんのり甘めで、甘過ぎなくて美味しいです


あとは「くら寿司」で〜

食べたいものを食べる。


デザートは 2つ(笑)

大学芋は冷凍のものだと思うけど、おいもが好きなので美味しく頂きました


あとは、1人で ドトール。

「ミラノサンドB エビ・サーモン・カマンベール」と 紅茶。


その名の通り、エビ・サーモン・カマンベールチーズが入っています。

暖かい紅茶も飲んで、ほっと一息。

1人の時間も いいな


以上、ここ 1ヶ月くらいの間に食べた 外食でした。

ふふ、ファストフードや お安いお店ばかりですね


父のお野菜でサラダな朝ごはんと、今年の抱負?

2023-01-05 08:37:01 | 朝ごはん

ベーコンマヨチーズトースト
サラダ
ミルクティー
みかん、りんご


年末に父が送ってくれた、ブロッコリーと紅芯大根を使って サラダに〜

お豆腐、ブロッコリー、紅芯大根、トマト、リーフレタス。


紅芯大根は、生でスライス。

シャキシャキ美味しい

ビタミン取って、風邪ひかないようにしなくちゃ。


パンは、いつもの 食パンアレンジ。

「ベーコンマヨチーズトースト」

食パン → 溶けるスライスチーズ → ベーコン → 「キューピー」の燻製マヨネーズ斜めがけ → 焼く → カロリー高いけど 簡単で美味しい


1月 4日の昨日から、仕事始めしています。

なんか またバタバタし始めた 我が家です。

たまには ゆっくりと、ブログに今年の抱負でも書いてみたいような気もしますが、特に これといった抱負も思い浮かばない私です


2023年の我が家のお正月と、明けましておめでとうございます

2023-01-03 09:52:40 | マイホーム・おうちで楽しむ

いつも私のブログを見て下さっている方も、そうでない方も〜

もうね、1月も 3日だけど、明けましておめでとうございます。

今年も よろしくお願いいたします


今年はね、静岡県にある私の実家には帰省しないで、自宅で家族と迎えるお正月でした

そしてね、食べることをするのは 家族の中で私 1人なので、あ〜、なんだか とっても大変、出来れば何もしたくない、毎日 寝て暮らしたい、でも そういうわけにもいかない、少しは お正月らしい事をしなければ、という葛藤の中、出来るだけ手抜きをしよう、というコンセプトでやってみました


31日の大晦日は〜

もつ鍋に、松前漬け、ローストビーフに 牛たたき。

お鍋は手抜きの代表メニューですな


メインは、お肉屋さんで買った ローストビーフに 牛たたき。

ケチな私にしては、フンパツしました(笑)


ダンナさんが「松前漬け」を 1品 担当してくれたので、作ってもらいました。

数の子の皮をむくのに時間がかかるので、やってもらって 有難かったです


そして元日の朝昼兼用は〜

根菜の煮物と八頭の煮物、あと数の子と お雑煮は作ったけど、黒豆や昆布巻きなんかの その他のおせちは買いました。


お雑煮は、初めて エビを入れてみたけど、良いダシが出て とっても美味しかったです

そして、なるとがね〜


かまぼこや伊達巻の隣にあったので、てっきり「寿」って書いてある お正月用の なるとだと思って買ったら、切って ビックリ  まさかの普通の なるとで。

まあ 普通の なるとでも全然 構わないんだけど、思いっきり ラーメンみたいになってて笑えました


あとね、今年 初めて「八頭」を煮たのですが、八頭、地味だけど すっご〜く私好みです。

里芋に似ているけど、でも里芋みたいな ネットリ感じゃなくて「ホコホコ」って感じ?

栗みたいで、すごく好き


解体というか、変な形なので 切るのに すごく苦労したけど、八頭ってお正月しか見かけないので、機会があったら また煮たいです


そして ダンナは、

誕生日に息子にもらった「獺祭」に舌鼓〜


そして元日の夜は、またしても お鍋に〜

お歳暮でいただいた フグを使って、フグ鍋に。

あとは、おせちの残りですよ。


さて、今日は 1月 3日。

息子は朝から、お友達の家に行くと言って出かけました。

インドアで、仕事以外は ほとんど家にいる息子なので、なんとまあ、珍しい。

そうそう、若いんだから、そうやって もっと出かけなさ〜い 


私は ダンナと、都内だけど 少し出かける予定でいます

ダンナは趣味を仕事にしているような感じなので、万年 忙しく、2人で お出かけなんて こちらも珍しい。

でもね、行列や 混んでいるのが苦手なので、混んでいたら 早々に帰って来ようかと思っています(笑)

私は明日から仕事始めなので、お正月休み最終日を楽しみたいです


では皆様、今年も よろしくお願いいたしま〜す