昔、J出版社からお風呂絵本「かげあそび」と言うのを出しました。
特殊インクで、温かくなると色が変わる絵本で「かげあそび」は、シルエットの動物の色が変わると、いろんな猫たちのアクロバットになっています。
この本は、まどかまこではなく、加藤まどかで出版しています。
先月、台湾から出版されたまんが「日本キリスト教史・国籍は天にあり」では、本名になっていましたが、わけが分かりません。
そして、「雲の間にある虹出版」が「雲の間にあゐ虹出版」になっていました。
つまり、「る」と「ゐ」を間違えたんでしょうね。か・感謝です。
にかっこいい男性が出ていました。
スペイン人とのハーフだそうですが、私の知り合いの宣教師は「ハーフではなくダブルだ。」と良く言っていました
物は、考えようですね、ハーフだと半分づつなのでマイナスイメージがありますが、ダブルだと二つでプラス思考になります。
人生も同じ事を、マイナス思考でとらえるか、プラス思考でとらえるかで、人生が変わってきます。
人間は、罪の性質を持っているので、どうしても悪く考えやすいですが、すべては、後に益になると言う聖書的思索で行くと生き方も変わってくるものです。
人間には、過去にこれさえなければと言う問題が1つくらいはありますが、それおも感謝していく時、神様が働いてくださり益に変えられるのですよ。