![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/824e0861328323e3ed23e31432da7854.jpg)
奈良時代と平安時代の貴族が食べていた、日本のチーズ蘇(そ)を作ってみました。
昔から、一度食べてみたいと思っていたので、チャレンジしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/d8330871473c62d4803f13b98a3ab70b.jpg?1588683603)
コンビニで、牛乳2リットルを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/32cb91763be9154aaf36f6684bfd241e.jpg?1588683603)
大鍋に、そのまま入れて弱火でただ2時間煮るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ff/ec80ebb768f39f58d09bc301a603e7aa.jpg?1588683603)
目を離すと、泡が出て、一度溢れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/833440f035b8754fb074403042e47dc1.jpg?1588683603)
とにかく、かき混ぜます。
穴の開いたものでかき混ぜましたが、穴に最後に詰まるので、普通のヘラの方がいいですよ。
1時間以降は、つきっきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/e4e8c26a0b40ef677c2cb249e4b25deb.jpg?1588683606)
1時間くらいで、温めた牛乳の匂いが、かなりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/e4e8c26a0b40ef677c2cb249e4b25deb.jpg?1588683606)
1時間くらいで、温めた牛乳の匂いが、かなりします。
1時間半くらいで、とろみが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/fe16f84c2d092b757638441a798b3b15.jpg?1588683606)
この頃になったら、ガス器具の方で、危険信号のピーピーが鳴り、火が切れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/1a5da5f798039e95281836c65ec12c53.jpg?1588683606)
固まってきたので、火を切って余熱を取ります。
3時間くらい、冷蔵庫で冷やしてからいただきます。
かなり甘いです。
いろんなものをかけて食べてもいいそうで、塩が美味しいという方もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/e33f34f4abbade55674399feec32785b.jpg?1588683606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/e33f34f4abbade55674399feec32785b.jpg?1588683606)
牛乳パック2本、2リットルで、これが2個できました。
ガスと時間を使いますよー!
一度食べたかったので、嬉しいですが、2度と作ることはないと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます