今日は敬老の日ですが、ひじきの日だともTVで言っていました。
ひじきを食べると、長生きするからだそうです。
ところで、高円寺のある杉並区のキャラクターの「なみすけ」のパンを今朝初めていただきました。
りんごクリームが中に入っているなみすけの顔のパンです。
おいしいものがたくさんあって幸せですが、「天高く馬肥える秋」なので、気をつけたいものです。
最近は、いろんな方々の漫画を読んでいますが、読むたびにみんな天才だと思ってしまいます。
私の劇画の先生は、少女マンガは人間が描けていないとおっしゃっていましたが、その頃の漫画を読んでも、これだけのものは、今の私でも描けないと思いました。
それを皆さん20代で描いておられるので、ただただすごいとため息が出てしまいます。漫画は、日本の文化です。
前にアメリカの漫画家の方々が日本に来られた時、新宿でお会いしましたが、私の作品を見てスクリーントーンの豊富さに驚いていらっしいました。
アイデアの奇抜さと、絵の華麗さでは、日本はすごいですね。
ただただ、感動です。今日は6時から、新宿のハイアット・リージエンシィー東京で「東京カリスマ聖会」です。
ぜひ、来てくださいね。お待ちしています。
神様は、私たちに最善の計画を持っておられます。
しかし、人間の方で、間違ったことをすると、その最善の計画からずれていきます。
初めは、1度の狂いが分度器といっしょで進むにつれどんどん本筋から離れ広がっていきます。
御心の場所から行けば行くほど遠ざかっていくのです。
御心かどうか、何度も確認が必要で、良く分からない時は、進まない方が良いのです。
また、自分で欲があると普段だったら惑わされないのに、欲につられて、見分けられなくなることもあります。結婚や就職や移転など、人生にかかわることには、くれぐれも注意したいものです。
明日は、東京アンテオケ教会で6時半から「いやしの集い」があります。
入場無料で、どなたでもお祈りします。
前に、他教会で足が痛いという方が来られましたが、お祈りした後、駅の近くまで行かれましたが、痛みが全く無く普通に歩けるようになったと言って、お礼を言いに帰って来られました。神様のいやしは、1回だけではなく何度も求め続けることが大切です。
また、祈る方も口先だけの祈りではなく、こころをこめて祈ることが大切です。聖書は「求めなさい。そうすれば与えられます。」といっているので、、あきらめないで、求め続けましょう。
父がなくなって1年以上立ちますが、夕べ妹と電話で今まで話したことの無いことを色々話しました。
そして思ったことは、人間はみんな弱い罪びとであり、だれもそれを責められないと言うことでした。
だから、神様がまず私たちを愛しイエス様を十字架に付けてその罪を許そうとされたのだと話しました。
妹は、信仰を受け入れる祈りを2年前にしていますが、ほとんど教会に行ったこともなく、聖書も読んだことがありません。それでも、父の葬儀に関して「わけのわからない仏教と違って、温かな葬儀だった。とみんなで言っていた。」と言いました。
神様に感謝するとともに、もっと多くの人に神様のことを伝えなくてはと熱い思いになりました。