まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

チャイナ服

2016年04月21日 | まんが

1870年代の中国の清時代の女の子を描いています。
当時の資料は、いろいろ手に入れているので、感謝です。
ところで、16世紀の明時代の男性の服装を探しましたが、ほとんどありません。
26聖人が処刑された時、アントニオのお父さんは、中国人なのでその服装です。
単行本にするときに手直ししましたが、なんと、連載の時の服装の方が正しかったのです。
これから、ネット販売する前なので、手直ししました。
直す前の頭に直し、服装も変えました。
か、感謝です。
私は、20世紀のチャイナ服が大好きです。
前に長崎に行った時、チャイナ服の展覧会をしていました。
本当に可愛いと思いました。
だから、自然にマオカラーの服に目がいきます。
この写真は、19世紀のもので、今描いているものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと悔しい!

2016年04月21日 | Weblog

リサイクルショップに、小さな家具を二個売りに行きました。
代わりに、もう少し大きな小引き出しの車付きを買おうと思ったら、なんと売れていました。
夕べ、買おうか悩みましたが、買っておけば良かったと思いました。
売った家具は、二個で、450円でした。
リサイクルショップに物を売った後、しばらく行かないほうがいいかなーと思っています。
今日も一個10円で売ったネックレスが、それぞれ450円で売っていました。
新品でもデザイン上ネットでは、売れない物なのでやむをえませんが、ちょっと悔しいですね。
買うつもりの小引き出しはなくてもすみそうなので、感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと!

2016年04月20日 | Weblog

この間から、家電を引き取ってくれるリサイクル業者の車を追っかけていましたが、今日やっと捕まりました。
アナウンスが聞こえても、車がすぐに移動して、なかなか捕まえることができませんでした。
壊れた洗濯機が、リサイクル法で決まっている料金と業者の手数料で6750円だったので、今そんなお金がないからというと、帰るところだったから手数料をおまけしてくれて4000円で引き取ってくれました。
ついでに、石油ストーブと、灯油缶が600円でした。
家の中が少しずつ、広くなってきて嬉しいですが、それにしても高い!
でも今後、洗濯機は使わないので、良かったです。
写真は、我が家のタンポポです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコウバラ

2016年04月20日 | Weblog

今年も近所の家のモッコウバラが綺麗に咲きました。
我が家も、バラを植えましたが、ツタものではなかったので残念です。
ツタものが大好きなので昨年フウセンカズラの種を蒔きましたが、芽がでませんでした。
今年も、何か挑戦してみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重版出来(じゅうはんしゅつたい)

2016年04月19日 | まんが

連続ドラマ 「重版出来(じゅうはんしゅつたい)」を見ています。
漫画家の編集者と営業のお話ですが各書店を回り、漫画の単行本を宣伝して回っています。
単行本を、数ページ破いて見本を作り各お店に、置いてもらっています。
編集者と営業と書店が協力して、本の売り上げを上げています。
いかに本を売るかと格闘している編集者や営業の人たちに感動します。
宣伝アイデアと、情熱ですね。
「伝える努力を惜しむな」「売れた作品には、必ず売った人間がいる」本当にそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする